• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅるふぅのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

ヴィッツ純正ディスチャージヘッドランプ調査編

ヴィッツ純正ディスチャージヘッドランプ調査編気温がぐんぐんと上がって梅雨入り前と言うのにもう夏が目前かなと思える暑さが続いておりますね。

先に書いておきます。
このブログは今更ながらのHID化のお話です。長いのでご注意ください。(汗)

さて本題ですがGW明けに届きました、純正デスチャージヘッドライトですが

昨日の日曜日に調査の為仮につけてみました。


目的は、配線です。

裏側をじっくりと観察していると色々疑問と課題が生まれました。

①既設の配線(元の配線)でライトが点灯するのか?

②H4カプラーから変換コネクターを作成しなければならないがH4のHIビーム・
 LOビームはどちら?

③スモールライト・ウインカー・レベラーザーのソケットはそのまま流用可能?


というわけで
バンパー外しから・・一気に仮組へ・・


流石純正!!フィッテイングは問題ありませんでした。



スモールライトとHIビームの位置関係を比較の為確認。
右がハロゲン左がデスチャージ(HID)


ご存じの方もいらっしゃいますが、ハロゲンランプは一つのランプでHiビーム・LOビームを切り替えて点灯します。
一方デスチャージ(HID)ランプはHIビームがハロゲン・HIDがLOビームの2灯式です。
何故かHIビームはLOビームの下にあって、尚且つスモールランプも近くに有り、このヘッドランプユニットがかなり複雑です。

ライト部分のアップ写真↓


解説付き写真↓


因みに裏側の配線状況


最初何の配線かわからなかったのですが、のちに判明しました。
HIビームとスモールライトの配線状況↓


裏側の純正バラストを時計と反対廻りで回してロック解除、
蓋を開けて確認しました。
バラストの蓋の中にHiビーム用のハロゲンが仕込まれていて
その電源を上記の写真の様に出していたとわかりました。
狭い空間をうまく活用していることが分かりました。
また良い判明材料となりました。
↓の写真はHIビーム、スモールの電源線のヘッドライトユニットへ送る為のコネクターです。(4極)


↓バラスト内の配線状況です(私の記録用です)


ある程度の配線はイメージ出来ましたが、
①既設の配線(元の配線)でライトが点灯するのか?
②H4カプラーから変換コネクターを作成しなければならないがH4のHIビーム・
 LOビームはどちら?
ですが・・・H4カプラーにつないでみるとチラチラと安定せず点滅状態でした。
エンジンをかけても安定しないので、そのままはあきらめました。

試しにバッテリーから直接繋いでみると安定して点灯しました。
というわけで、リレーを使用した配線が必要となりました。
倉庫をまさぐると、10年前にキューブキュービックのフォグHID化で沢山のユニットを購入していた新品の在庫が出てきましたので今後それらを加工してまいります。
購入したヘッドライトは左側はハーネスありで、右側はハーネス無しなので、
久しぶりに配線コムへアクセス・・・
配線コムでは純正のコネクターが手に入るので助かります。
ノギス等で寸法を測り・・その中で・・・
見つけたのは、バラストへのカプラーです。
純正(既設)↓



↓探したカプラー


色は違いますがこれでしょう。

③スモールライト・ウインカー・レベラーザーのソケットはそのまま流用可能?
ですが、何も問題なく、また長さなど悩む事も無くそのまますんなりと付きました。

今後はカプラー関係をそろえて、リレーと配線を整理してH4カプラーからすんなりと付けれる様にします。



因みに・・
フォグライト取り付け時に実はバンパーの固定部品を壊してしまいまして。
ついでに部品も交換しました。
↓固定されないので、ビビり音が信号待ち等で鳴っていました。


ドライバー一本で一箇所だけネジを緩めて更新です。


↓裏側を見ると右が破損させた部品、左が新品
固定部が割れています。
もう10年経過する車だからプラスチック製の部品は壊れやすいです。



あとは雨の日に辛いので、思い切ってフォグライトをLED化にしました。
ここは全く悩み無しの楽につきました。
今回付けたのは
HID屋というメーカーです。
私が購入したLEDランプ↓



知り合いの業者さんが2年ではなくもう4年使用しても明るくて壊れないとお聞きしたので選びました。


かなり高熱ですがフォグレンズは問題ありませんでした。
↓左がLEDで右がハロゲン


両方とも交換


取替後の感想ですが、かなり明るいです。
個人的な印象ですが、35WHIDの安定後と言ったような印象です。
パッとついてレスポンスも良く好印象です。
白だから雨の日は見にくいかなと思っていましたが、意外と見やすくて目が疲れにくくなりました。

最後に久しぶりの長文と時代に逆らった今どきにHIDって言うネタでしたが
最後まで読んでいただきありがとうございます。

私個人的に車弄りはすんなりポン付けよりは、色々悩んだ方が楽しいかも知れません。
キュービックを乗っていたせいでしょうか、当時はどの量販店へ行っても全くパーツが無くて、お友達になって頂いた方々も純正品等の流用、自作が多い印象でした。
様々な試行錯誤を見せて頂けるのも楽しく、またノーマルで乗られている方に見せて頂いたりと、とても楽しい車でした。

今回久しぶりに車の事を考えたり悩んだりできる事は、仕事の事を忘れて幸せです。

次は完成に向けた報告を出来る様にします。♪
Posted at 2022/05/30 14:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年05月04日 イイね!

作業…

作業…昨日から連続ブログの書き込みですが・・・

ステアリングリモコンスイッチを始めてから、かれこれ二ヶ月が経過しました。

作業を始めた時は丁度嫁が出産の為入院したので、気にする事もなくリューターを使用できたのですが、退院し次女のミルクにオムツと…まぁ…少しお預け状態でした。

そして今日…家族の者が居ないので、掃除機とリューターを出してさらに削りパテ埋め迄やってみました^^


使用したパテは悩みましたが・・・タミヤ製高密度パテを使用しました、硬化まで12時間ですが、エポキシパテの為有機溶剤の匂いが無いのと、手に水を付けながら粘土細工の様にして非常に扱いやすかったです、これを使用してイメージを造形されるモデラーさんは凄い・・・


この後硬化すれば削り出して形を整えていき、また削って・・・ある程度形になるとボイド(空気の穴)をラッカーパテで仕上げてる予定です、あと最低3回以上は塗って、削らなきゃ~でも…ステアリングリモコンスイッチの完成が楽しみしながら、コツコツ仕上げていきます♪


ステアリングスイッチではありませんが、久しぶりに整備手帳をアップしました^^



昨日原付を洗車したついでに樹脂パーツが劣化しておりましたので、復活させて見ました、洗車の方はチバエビさんがお風呂の洗剤を使用されていましたので、私も真似て使用してみました、ブレーキ周りのブレーキダスト?酷い汚れが一掃されて綺麗になったのでGootでした♪
Posted at 2010/05/04 14:29:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年04月15日 イイね!

オマケ付き♪

オマケ付き♪次の下準備で新たにLEDPARDISE(エルパラ)でパーツを購入したら…注文した覚えがない物が見えて…よ~く見たらT10ウエッジ球が…

粗品です、いつもエルパラをご愛顧頂き有り難うございます…とオマケが付いて来ました♪ 

早速試験点灯させてみると5060 3チップSMDのLEDが5個も付いているので明るい(^^)d
時間を見つけて取り付ける予定です。♪ 



写真の雑誌は愛読しているオートメカニックですが、読んでいたら…エルパラ(ウエッジ球の製作)とみんカラのURLが…身近に感じるようになりました…Σ(・o・;)

今月号はDIY足回りメンテナンス、足回り基本構造、が分かりやすく解説しておりキューブの足回りに少し勉強になりました、基本的にDIYメンテを目指す雑誌ですのでドレスアップにはちょっと遠いのですが、また違う視点で読みごたえのある面白い雑誌です。(;^_^A

PS パソコン再設定をしようとしたらパソコンに嫌われたのか、ネットの再設定が出来なくてお手上げ状態です…(-ロ-;)ナゼ?モデム故障?
Posted at 2010/04/15 01:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月22日 イイね!

ついつい・・・

ついつい・・・日曜日の事なんですが、午前中雨が降るまでの間この前購入した物を取り付けようとしたら、嫁からちょっと日用品の買い物に行きたいと要望…そこでマルチなホームセンター(お友達の表現をちょっと真似てみました♪)へと足を運びました、カー用品コーナーをうろうろとしていると写真バーナーが目に入り、一度は通り過ぎたのですが値段が気になってまた戻り、カゴの中ヘ…買っちゃいました。(>_<)

今取付けているバーナーはオークションで購入した無名のメーカーで、シェード(D2S)が無いものでライトの照らし方に不満が出てきて、また左右の色も少し違いがあって取り替えをしようと決意、

購入金額はセール品の為3800円、名前を聞いた事無いメーカーではありますが一応メーカー品、一年保証付きです、ついつい買ってしまいました…(__;)

普通の方にはありえないかと思われますが、ホームセンターと電気屋は私にとって魔物です、一度足を運ぶと最低2時間は帰って来ません…(◎-◎;)



嫁からリクエストで、お嬢を抱いて乗り降りの時、『足元が暗いから高級車みたいにならない?』と出ましたので、以前購入したマグネットスイッチはお蔵入り、今度は違う方面でエロパーツを取り付けをしなければならなくなりました…(・・;)
Posted at 2009/01/22 22:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年01月04日 イイね!

初弄り♪

初弄り♪年明けは、1,2日のんびりと過ごし、3日はオフ会へ行く予定でしたが、お嬢の体調不良で中止に…家でまったりと過ごしました。

そして今日は前からお友達に譲っていただいたETCの取り付け、前から付いてるETCを取り外して、カロのナビ連動型ETCへ進化しました、作業時間は30分ほどで配線の取り回しに少し悩みつつの作業でしたがすんなり付いて良かったです、ただ色々パネルを外していると簡単に外せるので、外しながら、『こんなに簡単じゃ~そりゃーナビも盗られるはな~』とつぶやいちゃいました(-ω-;)ウーン


この後は、義理の兄の車に外したETCを取り付けこっちは、穴あけ作業もあって少し時間がかかりましたが、無事に終わり点検をして回りを見ていると、スモールランプが切れていて、ウエッジ球の取替え…夕方作業が終わって義理の兄に終わったと伝えると、後ろのブレーキランプも切れてると言われ今度またお願いと言われちゃいました
車に興味がまったく無い人なのでしょうがないのですが…(ーー;)

年明けから二台まとめて無事に終わって満足したDIYでした、残るはセットアップのみです^^

色々要メンテがありそうな義理兄の車ですが、次に車を触る時はさすがに工賃を貰って作業します(-_-;)


今日テレビ東京で、いつも見ている激走GTをみていたら、インパルマーチのコンプリートカーが出ていて、エンジンルームを見たら15HRでスーパーチャージャでしたマーチってオーテックの15SRしか無かったような気がしたのですが…あるのですね~星野義一もこのマーチには惚れこんでました。
Posted at 2009/01/04 20:54:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

初めまして^^ キューブキュービックを2007年の2007年の4月17日に納車し、2012年6月30日に自宅購入の為、なくなく手放しました。 乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] ELメーターパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 04:40:21
4スピーカー化_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:40:48
メーターパネル編 番外編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:33:31

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2016年8月7日に納車しまた、車を手放してから3年5カ月ぶりにみんカラに復帰しました。 ...
その他 その他 その他 その他
雨以外、毎日の通勤最速です。 装備は、標準でキーレスリモコン(キーシャッター、メットイン ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
19歳のときにギャランが山で事故って、ターボ車禁止と親から言われてやむなく新古車で、買っ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
免許を取ってからはじめて乗った車です^^ 正確には免許取る前からです・・・ 曲がる。止ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation