• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅるふぅのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

我が家の3月の日記

我が家の3月の日記こんな時になんですが・・・・




非常に書きにくいのですが・・・実は車を購入しました・・・





購入したって言っても私ではなく、嫁の実家です・・・




先日車検の為Dラーへお願いしたら、タイミングベルトやら色々消耗品が多く更新しなければならず、見

積りが高額に

なってしまい代替となりました、値段の折衝は私が抜擢され営業の方とあれこれ話し、最初商業車を含
めて、一番安く出来る車をお願いしましたら、マーチ、モコと候補に上がり、維持費の関係で最終的にモ
コとなりました、先代のモデル希望しましたが在庫が無いので、在庫が有る新型となった訳です。







乗るのは義理の兄なのですが、エンジンオイルが無くなっても気ならなく乗ってしまうほど、車に興味が

ない方なのでグレードは一番下のSに決定しカラーはアーバンブラウン、オーディオレスの仕様です、オプション

は5イヤーズコート、プラスチックバイザー、フロアマット、シートカバー、メンテプロパックです、大事に乗って~っとお願いしました。



さてやんちゃな娘達ですが・・・娘達も3月ひな祭りを楽しんでおりました、少し早い2日でしたがこの日は早く帰宅できましたので、帰りにこんなケーキを買い足早に帰宅・・・写真は次女が美味しそう~っと狙っております(汗)

お嬢(長女)も来月幼稚園に入園します、今は幼稚園に行くのを楽しみにしてか早く寝て朝起きる練習を自分から始めたようで、少しながらお姉ちゃんになってきたかな?っと感じます。





愛車ですが・・・
子供を小児科に行っている時の事なんですが、駐車場で1台レクサスLS460が入ってきて、狭い駐車場で無理に頑張って駐車・・・近くて嫌だなーと思っていたら、そのときに軽く車内が揺れて擦られて写真状態に・・・その後修理していただきました。




その日は連続で・・・数時間後に今度は飛び石・・・2枚目のフロントガラスの交換・・・ついていない日でした・・・今は綺麗に直って帰ってまいりましたが、予算は無いけど乗り換えか?でもこの車思い出が沢山詰まって好きだし・・・っと頭の中でよぎりながら新型セレナのカタログを眺めておりました・・・(泣)









Posted at 2011/03/31 20:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2011年03月30日 イイね!

もどかしさ・・・

東北地方の大震災で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。



このブログに不愉快をもし感じましたら、どうかお許しください、また言葉足らずの部分もございますので、不快感を感じられましたらコメントは入れないでください。








かなり久しぶりのブログとなりましたが・・・


仕事でバタバタと、地震発生後、どうもブログUPする気が起こらず、ずるずると3月末まで過ごしておりました。





上司と仕事中話していると、阪神大震災の被災経験をされた一人で、『当時下の娘のミルクの水を確保するのに大変だった・・』と振り返って話してくれて、私自身その時は西宮におりましたので、あの頃を鮮明に覚えています。


二人して仕事している事に違和感を感じなかなか手につかず、状況のニュースに心を痛めていました、普段から会社無いでは、FMが流れていますが、もしもの為、上司からは出来るだけ常に耳にするようにと指示が出ていましたが、何も出来ない状況の聞くと、行って一緒に放水や、支援が出来ないものかと辛い日々でした。


私は何も出来ないけれど、原子力発電所で命を懸けて放水作業、復旧作業されておられる方々に応援し、本当に敬意を持ちます。



あの頃の復興を思い出すと『よみがえれ神戸』でしたが、どうか被災された方々も、災害に負けず『よみがえれ』で頑張ってください、自分達の出来る範囲で陰ながら応援します。












私自身震災記憶となると、関連URLに乗せてある思い出です、当時某電気工事会社に実習生として西宮の研修所に居り、実家も家が傾きましたが、やっと繋がった電話では父親から『家族は無事だから、帰りたくても帰れない者もいるから帰えらず今出来る事の使命を果たしなさい』と一言・・・一時帰宅が出ましたので帰宅したら家中はぐちゃぐちゃ、水を貰いに自衛隊の給水車に並んでいましたが、会社の車を見ると手伝わなければと思い、寮に帰ると同期のみんなぞろぞろと帰ってきていました。(汗)



地震後近畿各地からニュースを見て、夜明け前に会社からの要請前にありたっけの材料を積み込み走って来て復旧作業に・・・基地となったのは先輩方を送り出した母校の会社の研修学校(私もここに当時いました)ドアに営業所の名前が入っているので、どこから来たのかすぐに分かりました、また復旧作業にあたり最前線戦いクタクタになって帰ってきた先輩方の姿を見て『使命感』って言うものを痛感し、そんな姿を見ていると自分達は同じ会社にいるのに何も出来ないのが、『もどかしく』なってしまい、同期で一丸となり現場作業をと・・・教官に訴えたのを思い出します。


同期の中には家族の方が被災した者もいましたが、現場に出て何か先輩の手伝いがしたいと訴えましたが、18歳未満(この当時、企業の学校が全国的に多く日野自動車、東京電力、関西電力、航空教育隊<航空自衛隊>、と同じ通信制の高校に通いながら半社会人、半高校の生活をしていました)って事があり許可が降りず、何とか許可が降りたのが、食料の積み下ろしの後方支援に、避難所のボランテア活動、正直嬉しかったのを思い出します、また先輩方も灯りが宿って『喜ぶ姿を見て疲れだ飛んだと』話してくれました、その後生徒として最後の現場実習先が芦屋、西宮、川西が担当エリアの西宮営業所で、仮設住宅の電源や家を手直す為の電源工事をしていると復興していると改めて実感しました。

卒業後、実際に災害復旧作業を経験したのは、奈良で台風災害(台風が来ると営業所で待機がかかり帰れません)による奈良支店からの台風からの2日後の応援要請(他支店からの応援は規模が大きい時が大きいです)がかかり現場で復旧させてもらいましたが、奈良の営業所に着くなり久しぶりに卒業以来の同期と出会いましたが彼は『もう2日間寝ていない…』とボロボロ状態、けど…『このエリアの電柱番号はしっかりと頭に入っているから案内奴がいないとダメだ、あの頃のもどかさよりマシ!』と使命感を持って仕事をしていました、先輩や同期とは近畿各地へと配属されていて仕事で会える時は、災害時が多く同期と会えてまた一緒に仕事を出来る喜びとお互いに複雑な気持ちでした。

このエリアでは、木柱(木の電柱)が多く傾いたり、折れていたりと、また幹線が田んぼの真ん中を走って(電柱が田んぼの真ん中に立っていて電線もある状態)いたりとややこしく正直分かりにくい状況でした。

一番感動したのは、夜中の1時頃の要請で向かうと、他の営業所がすで真っ暗の暗闇の中、工事に取り掛かっている最中状況で、暗闇の中から『〇〇上がって来い!』ふと見上げると震災時もどかしいと相談に乗ってくれた先輩の姿…一緒に作業し、最後に若い奴にさせてやると、とうことで…開閉器(電柱にいているスイッチ)投入作業(スイッチをオンにする事)させて頂きました、開閉器を投入すると近くから灯りが付いて、住人の方の歓声と泣いて喜んでくれる姿には本当に感動しました、またどんな夜景より綺麗かったのを覚えています。


寝泊りは営業所のロッカールームの床下、夜中でも要請があれば出動っと大変でしたが早く灯さなければ…と思うと辛くなかった…寝るより行かなければと思う気持ちが強く、班を率いる班長から寝不足で不安全になるからと怒られて、少し仮眠を取った事がありました。


もうずいぶん前に、この会社は退職しましたが、かけがえの無い経験と仲間に出会えて感謝しています。


思い出の町並みはずいぶんと昔の面影が無かったりと綺麗に変わってしまい少し淋しく感じたりと嬉しいようで淋しく複雑です、しかし地震で焼け野原になった場所に鉄人28号が立ったりと復興したんだと改めて実感しつつ、本当に復活した姿を見ると嬉しくなります。


今…精神的にも肉体的にも大変でしょうけど、どうか復興に向けて負けずに頑張ってください!!

また命懸けの復旧作業にあたられる方々も実際に阪神大震災後の復旧、復興作業で作業中に何人もの方が怪我や亡くられています、早くと焦る気持ちもありますが怪我をしては元も子もありませんので、きっと難易度が高く困難で最悪の作業だと思いますが、どうか安全第一で作業されて頑張られて下さい、そして笑顔を戻して下さい



最後にダラダラとした文章になってしまい申し訳ありません、本当に早い復興を心よりお祈り致します。





Posted at 2011/03/30 20:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして^^ キューブキュービックを2007年の2007年の4月17日に納車し、2012年6月30日に自宅購入の為、なくなく手放しました。 乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] ELメーターパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 04:40:21
4スピーカー化_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:40:48
メーターパネル編 番外編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:33:31

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2016年8月7日に納車しまた、車を手放してから3年5カ月ぶりにみんカラに復帰しました。 ...
その他 その他 その他 その他
雨以外、毎日の通勤最速です。 装備は、標準でキーレスリモコン(キーシャッター、メットイン ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
19歳のときにギャランが山で事故って、ターボ車禁止と親から言われてやむなく新古車で、買っ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
免許を取ってからはじめて乗った車です^^ 正確には免許取る前からです・・・ 曲がる。止ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation