• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hase1425の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2020年11月3日

オートゲージブースト計取り付け(バルクヘッド貫通編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ワイパー及びカウルトップ(Draining Channel)取り外し。
2
ステアリングコラムのそばのゴム蓋を外すと室内への貫通口。
3
外したゴム蓋。
4
貫通確認。
クリーニング屋のハンガーが役に立ちます。
5
運転席側の貫通箇所発見、足元のずっと奥。
6
貫通口のゴム蓋にセンサーのホースを通す穴を加工。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターボ負圧ホース交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月3日 21:25
4枚目の写真中央にエアコンのエキパンが見えてますね!場所が分かって助かります笑
というのも、いま自分もV70絶賛整備中でして。
もろもろやって時間があればエキパンも交換したいと思っていたところです。

ワイパーカウルの両端には、フロントガラスとフェンダー後端に沿うようにプラスチックの部品がハマっているのですが、カタカタ動くのに外れないのでどうしたものかと思っていました。簡単に外れましたか?
コメントへの返答
2020年11月4日 10:49
その部品はこれではないかと思います。
https://www.volvopartswebstore.com/products/Volvo/2008/V70-5DRS-SR-30l-6-cylinder-Turbo/Cover-Cover/1137944/31218596.html

差し込み部分に引っ掛かりがあります。
左右どちらかにこじってやるか、ツールを入れてこじれば、引き抜けるのではと思います。

私の場合は、ウインドウスクリーンの雨漏り修理でこの辺りを一度分解されていた為か、引っ張るだけで外れました。
尚片側はその引っ掛かり部分がすでに破損していました。
2020年11月4日 20:33
お返事ありがとうございます!
まさしくこれです。爪をこじったら抜けました。カウルを外すとブロワファンなんかも見えたりして、新鮮な景色でした。

エキパン脱着まであと少し。頑張ってみます。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2020年11月5日 8:57
お役に立てた様で何よりです。
APOLLOさんの整備も興味深いです、私はあそこまでエンジンルーム周りには手を出せませんが。

プロフィール

「[パーツ] #コペン フロントバンパー タイプⅠ https://minkara.carview.co.jp/userid/276960/car/182614/9850369/parts.aspx
何シテル?   04/28 23:08
2006年11月にコペンオーナーとなりました。 2008年11月、パジェロを売却、V70に変更しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 18:15:58
モノタロウブレーキフルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 22:19:07
純正ブレード ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 11:40:07

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年購入。 買い物用。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年購入。 ドライブ専用車です。 他にVolvo V70を所有しております。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2000年登録の軽油車です。 2008年11月に売却。 2019年4月追記。 パジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation