• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hase1425の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年1月5日

機械式VVC取り付け ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
使用するのはこちら、ヤフオクで安く仕入れた昭和ビンボーブーストアップグッズ。

当初、ネットで販売されている金魚バルブを使ったお約束ホースを通販で購入し使おうと思ったものの、納得の為に原理を調べていたらもっとクオリティ高く自分でできると判断。
ニードルバルブなど色々検討した結果、最終的にこのパーツへ到達。

但し取り付け前に分解洗浄必須!
中は恐ろしいほど切りくずだらけ。
分解ついでにオリフィスの位置も確認。
2
ジャッキアップ&ウマ掛け、ホイール外し。
3
アンダーガード外し。
4
主な作業対象はドラシャ奥の、WGVとSLVに出入りしているホース。
5
WGVホース外し。

WGV側はホースクリップのツバの向きが悪く、地味に大変。
様々な工具を流用し少しずつ。

ソレノイドバルブをブラケットから外しておくと少し作業性がマシ。車体の下に潜り、ブラケット嵌め込み部を下からマイナスドライバーで押し上げる様に取り外し。

続いてコンプレッサー入口への戻りホースも取り外し。(写真は取り外し前)
これもまた、下から上(エンジンの上)から、工具を駆使して地味に大変。

何かあれば直ぐ元に戻せる様、ノーマルホースは保存する事にしたので切ったりできず、その分時間を要した。
6
WGVのホースクリップ。
ツバが内側に隠れているので容易に外せない。

下に潜りマイナスドライバーで向きを変えたり、アレやコレやと工夫しまくる必要あり。
7
コンプレッサー入口側はこんな感じ。
ここもまた、ホースクリップの取り外しが地味に大変。
8
ノーマルホースの曲がりに合わせて各パーツを接続。
配管計画は、ネットの先人からの情報をスタディし事前カンジニアリング。

三方ピースは樹脂製を避け、エア工具用の三口ホースジョイントを流用。1/4サイズ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換(161,166km)

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #コペン フロントバンパー タイプⅠ https://minkara.carview.co.jp/userid/276960/car/182614/9850369/parts.aspx
何シテル?   04/28 23:08
2006年11月にコペンオーナーとなりました。 2008年11月、パジェロを売却、V70に変更しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 18:15:58
モノタロウブレーキフルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 22:19:07
純正ブレード ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 11:40:07

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年購入。 買い物用。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年購入。 ドライブ専用車です。 他にVolvo V70を所有しております。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2000年登録の軽油車です。 2008年11月に売却。 2019年4月追記。 パジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation