• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hase1425の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

フロントブレーキパッド、ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/276960/album/1095663/
1
百均のブラシでキャリパのダスト掃除。
2
途中端折っています。
スライドピン、ピン穴とともに、取り外し後丁寧に磨き、掃除が肝。
ここをOHするだけでもパッドの動きが気持ちよくなります。
復旧時はグリース塗布。
3
キャリパ外し、旧ローターとパッドお目見え。
ODOメーター28923㎞。
ローターは新車から無交換、新品肉厚28mmで、摩耗限界26mmです。
パッドは新車時のメンテナンスパックで一度交換したかも(?)。知れないですが、それでもODOのほとんどをこのパッドで過ごしたはずです、ぺろんぺろんです。
4
全部ばらした状態。
ローターがハブにさび付いていて、556吹付後しばし放置し、右下に写っている角材当て裏からハンマーで叩きまくってようやく外れました。近所迷惑です;
5
最近ラグボルトが錆を抱くため、このあたりがさびっくれているえことを想定し、錆転換材(ホルツ MH116錆チェンジャー)を事前に用意しときましたので、塗布。
ローター取り付けの機械加工面は塗らず。
6
ローター取り付け。
ボルトは再使用です。
7
キャリパ復旧。
このボルトは心配だったので、事前に新品をディーラーから購入しておきました。
ここは200Nmなので要注意です。(ただし外した旧品の状態はそう悪くありませんでした)
8
いきなりですが、パッド、キャリパ復旧。
詳細はネットに情報出てますので・

13、15、18、Hex7mm、Torx50と、あまり使わないサイズの工具盛りだくさんの作業です。
そしてモノがデカいので疲れます。

※端折ってますが、このほか色々と小技が必要な作業です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

リヤブレーキパッド残量点検(2024.5.26)

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

グリスアップ

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #コペン フロントバンパー タイプⅠ https://minkara.carview.co.jp/userid/276960/car/182614/9850369/parts.aspx
何シテル?   04/28 23:08
2006年11月にコペンオーナーとなりました。 2008年11月、パジェロを売却、V70に変更しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 18:15:58
モノタロウブレーキフルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 22:19:07
純正ブレード ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 11:40:07

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年購入。 買い物用。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年購入。 ドライブ専用車です。 他にVolvo V70を所有しております。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2000年登録の軽油車です。 2008年11月に売却。 2019年4月追記。 パジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation