• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hase1425の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年5月7日

リヤブレーキパッド フィッティング金具

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
パッド交換に伴い純正パーツキットで新替えするなら、この金具も交換みたいです。
但し今回社外の国産パッドを入れる為これは再使用。

(以前国産車では金具も社外パッド付属してた様な気もしますが。。)

再使用なので掃除の為に、酸(サンポール)にどぶ漬け。
落ち着いて考えれば躊躇する筈なのですが、、見事にメッキが剥がれたみたいです。

しょうがないので自分で再メッキ。
元のメッキがあったのか否か、なんのメッキか、懐疑的ですが、地金はステンレスっぽいのでメッキが無いよりマシかと思い、場当たり施工。。

写真はメッキ、乾燥、荒磨き後です。
これで再使用。
復旧後の作動は問題無さそうなので結果オーライ 汗
2
前から気になっておりググって調べてはいたので、良い機会なので。。

家に転がってる材料を寄せ集めてサンポールで銅メッキ(電気メッキ)です。
単3だと小一時間で電池切れなのでその後単1で追加、合計三時間ちょっと施工。
割としっかり皮膜ができた気がします。

化学は苦手なので、正しいのか否か、適切か否か、検証できません。
子供の頃学校で習った電位差というやつ以外、さっぱり分かってません 爆
3
因みに、メッキが剥げたと思った理由です。。。

一緒に漬けたラグボルトが銅色のメッキ状態に 汗
こちらは、コンパウンドで研磨したらほぼ現状復帰できました。
4
ネットショップの写真。

金具は2種類あり、一つは酸でも溶けない材料が背面にコーティングされてるっぽいです。
それに対してもう一つは表面の色が違う??メッキ無し?

外人さんのYouTube見ると違いは無さそうにも見えるし。。

分かりません。
この整備記録はあてにしないで下さい。
失敗記録としてです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプLED

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

グリスアップ

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

リヤブレーキパッド残量点検(2024.5.26)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #コペン フロントバンパー タイプⅠ https://minkara.carview.co.jp/userid/276960/car/182614/9850369/parts.aspx
何シテル?   04/28 23:08
2006年11月にコペンオーナーとなりました。 2008年11月、パジェロを売却、V70に変更しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 18:15:58
モノタロウブレーキフルード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 22:19:07
純正ブレード ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 11:40:07

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
2008年購入。 買い物用。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年購入。 ドライブ専用車です。 他にVolvo V70を所有しております。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2000年登録の軽油車です。 2008年11月に売却。 2019年4月追記。 パジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation