• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかがおの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2020年1月14日

アイドリングストップ死す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちは常時アイドリングストップを作動させているのですが、昨年末からアイドリングストップが作動してませんでした。

エンジンをかける前にレー探の電圧計では12Vあるし、なんだろうなと思いつつ、よく見ているとエンジンをかけるときに、アイドリングストップランプがオレンジ色で点滅し消灯。そのまま作動せずでした。(アイドリングストップランプがオレンジで常時点滅するようになると、Dでリセットかけないとアイドリングストップが戻らないそうです。)

年明けDが開いたのでDに電話すると、流石に混んでいるらしく空きがないので後日となりました。

仕事が早く終わってDに間に合いそうな時に電話をして見せに行きました。

なんでもアイドリングストップ不作動のチェックポイントは30項目位在るそうで、コンピューター診断してみたらバッテリーの容量が低下しているのが原因らしいです。(後で調べたら、アイドリングストップ不作動の殆どがバッテリーの容量不足だそうです。)
エンジン始動時に1番電圧が下がり、そこの数値が2回だが3回連続で9Vを下回るとアイドリングストップが停止するそうです。

ユアサのバッテリーに交換で¥9000-だったのでお断り。

ちょっとお金を足せば、高評判のカオスが買えるなと思ったからです。
2
取り敢えずリセットしてもらい帰宅しました。

ネットでカオスを探すと…パーツレビューに載せたような結果に。

アイドリングストップは戻り、暫く調子良かったのですが、また不作動になったので交換しました。

Dでメモリーバックアップしなくては駄目か聞いたら、「ショートだけ気を付ければ、エンジンをかけたまま交換すれば平気ですよ」

ちょっと不安だったので調べると、やはりリスクは在るそうで、ショートの他にも、オルタネーター直の電圧は不安定で電装系が壊れるリスクも。
3
まぁ、要するにエンジンをかけたまま短時間でショートに注意をすれば大丈夫。

緒先輩方の整備手帳を何個も読み予習。

エンジンをかけたままチャレンジしてみることにしました。
(D等では日常的に行われているようですが、ネットではやはりお勧め出来ないやり方の様ですので、もしエンジンをかけたまま交換するときは自己責任でお願いしますm(__)m)

バッテリーを外すとき端子は-側から外して、+側を外す。
着けるときは逆で+側からはめて、-側をはめる。
当たり前の事ですが、以外に知らない方もいらっしゃるかもしれませんので💦

絶対に+の端子を車の金属部分に触れさせないで下さい。
自分はゴム手袋で+端子を握りながら交換しました。

やりながら気付いたのですが、+端子をラチェットで緩める時、締める時に、ラチェットがエンジン内のボディーに触れそうになりました。

ラチェットも金属なので触れたらショートします😭御注意を‼️
4
なんとか交換出来ました。

アイドリングストップも戻り、停止時の電圧も12Vを切らなくなってました。(交換前はエンジンが止まると、どんどん電圧が下がり11V半ば位まで落ちてました。)

交換後、走りもスムーズになった気がしますし、オーディオの音も少し良くなった?プラシーボでしょうけど良いのです😆

写真は、去年の年末に交換。階段の踊り場まで緑~😁by作蔵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェイク オイル交換☆

難易度:

定期充電(2024/04)

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

ウェイク カオスバッテリー交換

難易度:

ウェイク カオスバッテリー交換

難易度:

ウェイク バッテリーメンテ補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月14日 21:03
言い換えれば弱ったバッテリーで始動を繰り返し行いアイドルストップを非作動にさせておけばリセットをかけない限りアイドルストップがかからなくなる って言うことになるのかなぁ?

バッテリー交換でオーディオ等リセットが嫌でエンジンかけたまま交換していましたがいけない事だったのですね。勉強になりました。
コメントへの返答
2020年1月14日 21:19
おはこんばんチワワm(__)m

そうそう😃自分もそれを思いました。アイストが気になる人は、アイストキャンセラーを付けなくてもそのまんま乗っていれば良いんじゃねぇって( ゜o゜)

かけっぱ交換は自分みたいなトーシローにはリスクがありますが、ジデさんのように慣れた方なら平気なんじゃないですかねぇ🎵

Dでは、ナビ&オーディオ等のリセットでのクレームが多いので、それを避けるためにそうしているみたいですよ。
2020年1月14日 21:39
交換お疲れ様です。
スピーカーもかえてバッテリーも元気になり更に音もよくなったのではないでしょうか。
今年になってイジイジのペースが早くないですか(笑)
インフルは去って行きましたが、咳がゴホゴホの私ですが早く何かしたくてウズウズしてます。
コメントへの返答
2020年1月14日 22:11
おはこんばんチワワm(__)m

お金と時間があればやりたい事はあるのです😃お金は無いけど、年始はわりと暇な事が多いですよ😆

とはいえ皆さんと比べれば、大したことはやってません😱

デッドニングがターニングポイントになったかも✨

まずは体💪今は動く時では無いと言うことですよ😵きっと
いましばらくの辛抱を😭
2020年1月14日 22:55
次は壁を緑に🍀🍀🍀
コメントへの返答
2020年1月14日 23:12
おはこんばんチワワm(__)m

壁を緑にすると北関東の知り合いのお部屋と同じになっちゃいますので……やりません🤑
2020年1月14日 23:35
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

バッテリー交換お疲れ様でした‼
自分もカオスです♡( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ!!
交換エンジンかけたままってやったのですね\(⊙⊙;)/💦
自分は普通にエンジン停止状態で交換しましたよ!!
一応Dにも聞いたら本来は予備バッテリーに繋いでやるみたいですが別に停止状態でもリセットされるだけで問題は無いとの事だったので!!(∗ˊ∀`∗)
自分は前もカオスで4年持ちましたよ〜(^^)
コメントへの返答
2020年1月14日 23:54
またまた同じですっちんさんリスぺく夫としては本望です😃

かけっぱ交換は緊張しました💦

Dによって応対が違いますね😱今回は担当の何時もの整備士あんちゃんではなく、他の若いあんちゃんが言葉に詰まりながらそう言ってました💦(きっとうちのDの中では、自分はくれーまーとして有名なのでは?)

初期登録から3年と4か月で交換となりました。+端子付近が粉吹いてましたから……やはり寿命かと。

カオスに期待💚
2020年1月15日 12:16
交換作業お疲れ様でした。
普段からアイドリングストップは解除してるから気にしてなかったけど、点滅とかあるんですね。
アイドリングストップはバッテリーの消耗を早くするし、止まるタイミングにイラっとする時があるから嫌いです。
コメントへの返答
2020年1月15日 12:33
おはこんばんチワワm(__)m

自分は気にならないので常時ONしてます😁

初期登録から3年と4ヶ月・55000㌔で初めてのバッテリー交換になりました。

バッテリーが当たりだったんですかねぇ?結構もちました(^o^;)

プロフィール

「@トライy さん

おはこんばんチワワm(_ _)m

無理しないでね(¯―¯٥)」
何シテル?   11/26 21:49
でかがおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BADX LOXARNY BATTLESHIP4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 16:44:25
eco idleランプ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 07:24:13
【ハイフラ防止抵抗】気になる取付け方法動画にまとめました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 05:35:12

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
おっさんですが宜しくお願いします。 スズキエブリィからの乗り換えです。 リースアップ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁の愛車です‼
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
嫁車になります。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
無理をさせてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation