• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104の"おじじ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2020年11月17日

オーディオ、ドアスピーカー取り付け他 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車した時からドアスピーカーもなければオーディオもなかったセリカ、普通ならオーディオを真っ先につけるところをモバイルスピーカーなんて便利なものに頼って今まで生き抜いてきました。

納車して3年半、7万キロ近く共に走ってきてやっとオーディオ着手します。

購入したのはこの二つ。

オーディオ
カロッツェリア MVH-6600

フロントスピーカー
カロッツェリア TS-C1730

個人的に純正オーディオのような地味な見た目で機能は最新のようなやつがあれば欲しかったですが、なさそうでした。オーディオ初心者なので価格コムで無難なやつを選んできました。
2
さらにもう一つ、バッフルです。

セリカのドアスピーカーはみなさんご存知の200mmサイズです。現行のスピーカーではサイズが間に合わないのでD-garageさんにお願いしてワンオフのバッフルを製作して頂きました。

TS-1730サイズに合わせてもらいました。

出来立てですのでシンナーの匂いがきつく、しばらく天日干し。
3
スピーカー装着はまだ先になりそうなので、とりあえず外さないといけないものは外しておきます。

まずはドアトリム。
4
運転席、助手席と順序よく外してたのですが、自分の管理が悪く左右で各所の一部ネジが違うじゃん!

ドアノブあたりのネジが違いましたが、どれが正しくあったのかわかりません。助手席を後に外しましたが運転席にはなかったネジもあるし、ダメダメだ〜。

ちゃんと管理しよう。
5
窓を開けてから作業していたのでスイッチだけ戻すのに予備のボロい方に変えとこうとスペアを見ていると地味に前期と中期でミラーのコントロールパネルはコネクタが違うんですね。

ミラー自体もコネクタが違ったのでここも同じく変えてあるのかな。偶然にも部品取りのドアが同年式だったので流用できました。

左が中期、右が前期
6
ボロい方とはいえ、割と綺麗でした。

このスイッチの印字が消えてしまわないか、気をつけていつも操作してるのですが意外と強いのかな。
7
窓閉めるように貼っつけときました。

一旦ここまでにします。

また次回!

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

デカール交換

難易度:

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

本革トリムカバー交換【ドア内装毎入れ替え】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりでございます。 http://cvw.jp/b/2771147/47251555/
何シテル?   10/01 00:41
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧ファン撤去、電ファン化作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:52:01
油圧ファン撤去、電ファン化作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:50:25
サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 11:19:33

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation