• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104の"おじじ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2020年11月17日

オーディオ、ドアスピーカー取り付け他 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
続きです。

しょうもないことばかり書いてますがご了承下さい。

こんな感じでドアトリム剥がしました。

以前にドアトリムを剥がした際に前オーナーのデッドニング跡が沢山あったので剥がしてそのままでした。

純正のビニールもその時に剥がしてしまったのですがやっぱりないとだめかな。カビとかは生えてなかったけど、この際新しく切って貼ろうと思います。
2
変わってこちらは右側のドア。

ビニールを貼る前に古いブチルを剥がします。

がっつり固まって残ってしまってます。

少しだけ剥がしてみました。
3
みんカラのどこかでみたブチル剥がし術、いらないカードで削り落とすを使い、大まかに除去。

今回はこの赤丸部分を綺麗にしていきます。

この後にペーパーウエスとパーツクリーナーを使ってゴシゴシとりました。始めた時はもっと苦戦するかと思いましたが意外と取れます。
4
いきなりですが、とれました。ちょっと遅い時間に作業し始めたのでこの辺りで今日は終わります。また後日続きやっていきます。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

本革トリムカバー交換【ドア内装毎入れ替え】

難易度: ★★

112980車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりでございます。 http://cvw.jp/b/2771147/47251555/
何シテル?   10/01 00:41
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧ファン撤去、電ファン化作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:52:01
油圧ファン撤去、電ファン化作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:50:25
サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 11:19:33

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation