• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satosim3104の"ゴンちゃん" [トヨタ カローラツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年1月29日

電動ファン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンルーム向かってラジエータ右側についている電動ファン。こちらが回りません。

ヒューズ交換、リレー交換、サーモスタット交換により水温は安定の3つの条件から恐らくファン自体が怪しいので交換します。

直接ファンのコネクタにバッテリーから配線引っ張って繋げて動作確認してもいいのですが、スペースが小さく取り外さなければ安全にテストできないのでこの際一気に変えてみました。
2
まずはラジエータのアッパーサポートについているABSリレー?を取り外しコネクタを抜きます。

そしてそのコネクタの配線をたどった先のファン横にファンのコネクタがあるのでこちらも外します。

ファンはラジエータのアッパーホースが干渉して外れないので、ホースを外すためにクーラントを一度抜きます。

段取りが悪く、最近抜いたり入れたりばっかりしてます笑
3
ファンは上2箇所、下左右2箇所の4箇所で留められてるのでエンジンルームから外しました。下のビスも上から手を伸ばして外せるので楽でした。

ただしエキマニ側はエンジンが冷めてる時にやりましょう。
4
今日は気温も低く風が強いのでなんとも言えませんが、ヒーターオフでアイドリング30分ほどでもこの温度で安定しているのでファンは作動するようになったかもわかりません。街中なのでまだ確認できてません。後日要確認ですね。

88,687km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E/Gオイル、エレメント交換

難易度:

ファンベルトアイドラ交換

難易度:

ヘッドライトバルブ、スモールランプ交換

難易度:

【DIY/作業手順】フロントパネルLED球交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ファンベルト調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりでございます。 http://cvw.jp/b/2771147/47251555/
何シテル?   10/01 00:41
Satosimでさとしむといいます。 整備手帳は備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧ファン撤去、電ファン化作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:52:01
油圧ファン撤去、電ファン化作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:50:25
サポートベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 11:19:33

愛車一覧

トヨタ セリカ おじじ (トヨタ セリカ)
平成9年式の中期型です。 111,111km〜
トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
90 MARK II TOURER V 29,120km〜
ホンダ CB50 ベンリィ (ホンダ CB50)
CB50S 1981年型 25,211.5km〜
トヨタ カローラツーリングワゴン ゴンちゃん (トヨタ カローラツーリングワゴン)
BZツーリング 86,735km〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation