• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

棟梁*の"ミラさん" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2011年8月18日

ヘッドライトHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前々からHID化は考えていたのですが、ふと友人の「ハイは明るいがローが暗くて走りにくい」との一言で購入に踏み切りました。

数ある中から比較的評判の良いと言われているユアーズさんのKINGWOODにしました。35Wの色温度は4300Kをチョイス。
2
箱の中身はこんな感じ。
説明書見て付属品に欠品が無い事を確認。
3
HPには9V-となっていたけど、実物は7.5V-になってました。
他にも、事前に得ていた極性切替ダイオードなども全く違っていたので、この辺も仕様変更があったのかも?
4
仮組みして点灯チェック。
一回目は片方が不点灯でしたが、バラストとバーナーの組み合わせ変えると難なく両方点灯しました。なんぜ??

そのまま10分ほど空焼き~
5
その後、本取付の為にバンパー、バッテリー、ヘッドライトASSY、フェンダーまで徹底的にバラします~

この時、近所のマダム達が、
「車の中って、あんなんなってるんや~」
「あんなん私やったら、絶対戻されへんわ~」
とか後ろの方で井戸端してた気がするけど、いつもの事だから気にしない~(爆
6
防水ゴムの取付が一番厄介でした・・・
正攻法でどうしても入らず、結局裏組みで施工しました。

上の二本あるネジは、おそらく光軸調整用でしょうが、どっちがどっちだか(上下・左右)全く分からず(爆

(追記)
車両内側ネジ(写真では左側)で左右、外側ネジ(写真右側)で上下を調整できる様です。
7
コントローラーはバッテリー横(手前の赤い配線出てる黒いBOX)、バラストはフェンダー内(奥に見える銀色のBOX)に仕込みました。反対側も同様にフェンダー内にバラストを仕込みました。

意外にこのコントローラーも厄介で、この位置だと反対側のヘッドライトまでギリギリの配線でした・・・
8
完成。
バラストをフェンダー内に仕込むという凝った事をしたので、ここまで4時間近く掛かってしまい、組み付けの際にゲリラ雨に当たりました(爆

4300Kの割には思ってたより青くて満足満足w
この後に暗くなってからテスト走行しましたが、若干光軸が下を向き過ぎてるんで時間作って調整します。

(追記)
ある程度光軸調整しましたが、ローでもグレアで看板照らしますね・・・スライド式ならではの定めでしょうか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトキレイに

難易度:

ハイマウントストップランプ修理

難易度:

ヘッドライトリフレッシュ!

難易度:

フォグランプベゼルの代わりに

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のタイヤ決まった」
何シテル?   08/12 12:34
MTなホットハッチで、3ドアなどが好物です。 素人なりに、マイペースに自己満足を追及してます(笑) ヲタで人見知りですが、 どーぞよろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DRL化完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 10:16:40
バレーノサスペンション交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:22:21
スイフトスポーツZC33Sの純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:21:56

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
スイフトの維持困難に伴い、代車で乗ったバレーノが強く印象に残ってて同仕様を購入してしまい ...
ダイハツ タント 黒タンタン (ダイハツ タント)
妻のクルマでございます。 たまに私も乗ったり、弄らせてもらってます
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
04年式 HT81S (5MT) 初代スイスポと呼ぶと、大体の人は何故かZC31の方を ...
ダイハツ ミラ ミラさん (ダイハツ ミラ)
98年式 L700 TR(5MT) 亡くなった母方の祖父の形見品として格安で譲って頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation