2か月ぶりの投稿です。その間の夏休みの間に北海道に走りに行ったりしてましたが、先日、新車6か月点検を済ませたので、久しぶりに投稿してみました。まず、点検については特に問題はなく、オイル交換を済ませて終了となりました。点検前、燃費が落ち込んでいたのですが、点検後かなり改善しました。大きな要因として考えられるのがタイヤの空気圧です。私の場合自前の携行用コンプレッサーで空気を足していたのですが、足しても足しても次に乗るときに測るたびに規定以下になっていました。今回、正常な空気圧にしてもらったところ、空気圧の低下は見られず燃費も良くなりました。この車で最近燃費が悪くなった思う方はタイヤの空気圧を見てみると良いかもしれません。また、空気の補充の際は、ディーラーかGSでお願いすると良いと思います。携行用のコンプレッサーは非常時用として使う方が良いかもしれませんね。モノによっては(私のものだけかも?)熱い空気をタイヤに送り込むことになっているかもしれません。私の使っているものは、コンプレッサー自体が動作のためにかなり熱を持っていたのに加えて、空気自体も圧縮をする際に熱を発生させるので、インタークラーのないターボな状態で一時的に圧力が上がっても実際にタイヤの中の空気量は多くない状態になっていたのではないかと思われます。