• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすけ.1987の愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2007年7月29日

オーディオが・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
またまた整備ってわけじゃないんですが・・・
誰か助けてください!!
と言うのは今日ついにオーディオ(VXZ765)がつかなくなりました・・・
以前からたまにエンジン掛けてもオーディオつかないことがありました。でもそん時は電源ボタンを押したらちゃんと電源ついてくれてました。(レベル設定などは全部初期化されてますが)
でも今日ついになにをしても電源つかなくなっちゃいました・・・
電源ボタン押してもディスク取り出しボタン押してもなにも反応しません。
保障は後1ヶ月ほどあるので修理に出せないことはないのですが正直面倒くさい・・・
だれかいい方法などしってたら教えてください。よろしくお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

寒冷地仕様化 その5

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

フューエルワン投入

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年7月30日 17:43
一応はずしてみてヒューズを見てみては?

どこか漏電しているよな症状に見えるような・・・

ヒューズは裏側のコネクタの下あたりについている

のが多いようですよ!それで無理なら

そく修理へゴー!めんどくさくてもやるべし!!!!
コメントへの返答
2007年7月31日 22:07
コメントありがとうございます☆
漏電ですか!?
早速見てみたいと思います!!!
それでも駄目なら・・・やっぱり修理出すしかないですよね↓↓
ありがとございました☆
2007年8月1日 0:38
漏電や暗電流はないでしょう。

ボチボチ不良の兆候がでてたのであれば、バッテリー上がっちゃうだろうし。

BATTをオーディオのシャーシ間でチェック。
(初期設定にもどるなら、電源不良だとするとACCではなく、BATT側またはアースの不良と推測される。
BATTがいきていてアースがきちんととれてればれば本体不良。

電源きてない場合は、
テレビがつくのなら、(BATT、ACC使用してるタイプで、かつオーディオのハーネスから電源供給してるのが条件)オーディオの車側のハーネスまで生きてるので、オーディオのコネクタについてるヒューズかノイズフィルターがあやしい。
ギボシの圧着不良、スピードタップなんか使ってるなら接触不良の可能性大。
アゼストの電源コネクタがもし、菅ヒューズの10か15Aだと、切れてないようにみえるが、ヒューズ内の根元の溶接部分が不良だった経験あり。

配線不良系はさわるとすぐに直って症状がややこしい。
線をやたらいじらないでソッとみたほうがよいと思う。

点検してみては?
コメントへの返答
2007年8月1日 1:03
コメントありがとうございます☆
今日エンジンかけると普通にオーディオつきました・・・わけがわかりません↓↓
また暇なときにでもはずしてバッテリー、アースをきちんと見てみようと思います!!
それでもダメなときはやっぱり1度修理にだしてみます。
ありがとうございました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CRF250XのエンジンをちゃんとOHできるショップを探しています ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 14:39:22
やはり,4駆動は雪道にイイなあと・・🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 17:45:04
ks VELLFIRE全国オフ会…前夜出来事… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 00:27:33

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
装備充実
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
バンパー加工中に勢いに任せて降りちゃいました・・・ いろんな友達ができ、いろんな事教わっ ...
米国ホンダ リッジライン リッジライン (米国ホンダ リッジライン)
諸事情により売却
ホンダ マグナ ホンダ マグナ
色々手を加えてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation