• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ之介の愛車 [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

サテライトスイッチ類の取り付けついでにモモステにしちゃえ!その3(配線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
朝活2日目、いよいよ各スイッチの配線作業です。
作業がしやすいように、上下のコラムカバーとハンドル下のインパネを外しました。

ステアリングコラムの付け根付近にある白いコネクターが噂のB68コネクター。
青矢印がステアリング側、赤が車体側になります。
2
配線作業をするにあたり、自分なりに配線図もどきを作成しました。
と言っても、CO7やエクシーガの方の整備手帳を読みあさってまとめたパクりです。
すみませんm(__)m

こちらがbefore。
3
こちらがafterです。

B68コネクターへの各スイッチの配線は、車体側の元々の線の入れ換えと、端子の追加で出来ます。

1日目に端子のサイズが分かったので、ネットで合いそうな端子を調べて購入しました。
コネクターのハウジングは矢崎でしたが、端子はAMPだったので、念のために矢崎とTEの端子をそれぞれ7本ずつ購入。
4
まずはインフォメーションスイッチをSIドライブスイッチにするために、シフトのパネルを外して、SIドライブの裏のコネクターから青と茶色の線(画像の上2本)をスプライ端子で分岐します。
5
次にS#スイッチをハザードスイッチにするために、センターパネルを外して、ハザードの裏のコネクターから緑と黒+黄色の線(画像のまん中2本)をスプライス端子で分岐します。
6
サテライトスイッチはナビ裏の20ピンコネクター(ナビ側)の該当線、赤+灰と赤+白の2本をスプライス端子で分岐します。
7
分岐した配線をコラムまで引っ張ってきて、端子を圧着し、B68コネクターの該当箇所に追加すれば配線は完了です。

(作業3の配線図を元に)
1.元々②に刺さっていた薄紫を⑥へ
2.元々③に刺さっていた黒+白を⑤へ
3.元々①に刺さっていた水+白は使わないので、抜いて絶縁処理
(これでインフォメーション&S#のイルミが点灯します)
4.①と②にSIドライブから分岐した青と茶を
5.③と④にハザードから分岐した黒+黄と緑を
6.元々4と5に刺さっていた赤+若草と黄を抜いて絶縁処理(この2本も使いません)
7.4と5にナビから分岐した赤+灰と赤+白を
8
ナビ側でサテライトスイッチの設定を行い、他のスイッチと合わせて動作するか確認して、コラムカバーとインパネを戻して全作業終了です。

段取りが悪くて、かなり時間が掛かりましたが、達成感と手元で操作できる嬉しさはハンパないです♪
モモステの感触も素敵です(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルラッピングシートの一部張替え

難易度:

ステアリングにガラスコーティングしてみた

難易度:

左フロントモニターの交換

難易度:

ステアリングにガラスコーティングしてみた

難易度:

ボンデットワッシャー取付

難易度:

グリルマーカー取り付け(光るナンバープレートフレームの取り外し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月26日 22:42
こんばんは。作業お疲れ様でした。先日のオフ会でいきなりモモステに変わってたのでいつのまに!とびっくりしました(笑)
やはり手元で操作できるのは便利ですね。S#→サンキューハザードに変更されてたのはナイスですね👍
コメントへの返答
2019年7月26日 22:52
のりパパさん、こんばんは☆
オフ会の日の早朝に配線作業をして、何とかオフ会に間に合わせました(*ノ▽ノ)
2度びっくりさせちゃいましたね(笑)
SIドライブとサンキューハザードも先にやられてた方があってのこと、先輩方に感謝です。
2019年7月26日 23:39
クロ之介さん、こんばんは。
ステアリング交換とスイッチ交換までこなしたんですね!すごい!尊敬します!
マゼランさんと同じステアリングになるのでしょうか?
車内の雰囲気がガラッと変わっていいですね!
コメントへの返答
2019年7月27日 0:11
YAHさん、こんばんは☆
ありがとうございます♪
無事(多分…)に完了出来たのも皆さんの整備手帳のお陰です。
やりながら「時間内に終わらんかったら?ステアリング戻せなかったら?」とドキドキでした(^_^;)
ステアリングはマゼラン署長さんのと同じ後期型のものです。
これまた、今のところ嫁は気付いてません(笑)
2019年7月27日 2:36
クロ之介さんこんばんは。
凄い作業ですね!
こんなややこしい事を一人でこなせるなんて、改めて師匠の腕前に驚いています(O_O)。
手元で全て操れるスイッチ類と、シットリした触感のモモステ、フロントグリルの作業で培ったカーボンシートラッピング技術の応用。
素晴らしい‼️
僕のCO7にも付けてちょうだいo(^o^)o。
コメントへの返答
2019年7月27日 10:02
ゴリオ7さん、おはようございます☆
私なんかまだまだです。
ややこしそうに見えますが、先人方の整備手帳で予習してれば時間は掛かりますが、楽しいですよ♪(私は段取りが悪い(^_^;))
純正仕様のピアノブラックも良いですが、カーボン調もなかなかです(^_^)
スイッチとステアリング一式、ダムドとごっそり交換しちゃいます?(*ノ▽ノ)
2019年7月27日 6:53
クロ之介さん、一連の細かい作業お疲れ様でした。電気に弱い私なんぞとてもとてもクリア不可能な上級者レベルの領域まで果敢にチャレンジしミッション無事クリアですね!そして、これからはのりパパさんの愛弟子に公認されること間違いなしですね(笑)。
コメントへの返答
2019年7月27日 10:07
zeurichさん、おはようございます☆
私も電気の知識はほぼないです(^_^;)
が、そこは先人の知恵をお借りしてます。
のりパパ師匠に少しでも追い付けるように日々精進してまいります(笑)
2019年7月28日 21:33
ステアリングリモコン俺も付けたくて部品は買ったのですが
出来ずじまいなんですよね
自分でできる人が羨ましすぎます!
コメントへの返答
2019年7月29日 12:33
takuy@さん、こんにちは☆
そうなんですね!
私も最初は不安でしたが、ステアリングを外すことさえ出来ればあとは割りと簡単に。
私の整備手帳が少しでもお役に立てれば(^_^)
もし、ご質問がありましたら遠慮なくメッセージ等して頂ければと思いますm(__)m
2019年9月25日 7:50
お疲れ様です。
オフ会には間に合わないですが、着々と真似計画が進んでいます。

一点、インフォメーションスイッチをSIドライブスイッチ化ですが、どのボタンがどのモードに割り当たるか、お教えいただけますでしょうか?

小物専門の塗装業者にお願いして、文字を書き換えようと計画しています。
コメントへの返答
2019年9月25日 8:25
-key-さん、おはようございます☆
ご質問の件ですが
▲➡S
i ➡ i
▼➡S#
となります。
仕上がりが楽しみですね♪

2019年10月25日 23:03
お疲れ様です。色々と有り難うございます。
塗装が着々と進んでおり、一部は自分でやるためエアブラシ買っちゃいました。

すみません、本題ですがナビ裏の20ピンコネクターの車体側に端子を追加するのはスペースの関係で厳しいのでしょうか?
ナビ側をスプライスで分けた方が簡単なのでしょうか?
コメントへの返答
2019年10月26日 17:47
-key-さん、こんばんは☆
コメント遅くなりましてm(__)m
ご質問の件ですが
スペース的には十分ありますので、端子のサイズとそれに合う線を用意すれば端子を追加する方が綺麗な仕上がりなるかと(^_-)
私の場合は、端子を用意してなかったのでスプライスでの結線にしました。
2019年10月28日 12:55
クロ之介様
初コメントさせて頂きます。
私も後期型BPからスイッチ類を移植してます。
SIドライブは未接続となっており今度チャレンジするのに参考にさせて頂きます。
分かればで良いですが、AMPの端子型番を教えて頂けると嬉しいです。宜しく御願いします。
コメントへの返答
2019年10月28日 22:55
shu-214様
こんばんは☆コメントありがとうございますm(__)m

ご質問の件、少し長くなりますので先程メッセージで送らせて頂きましたので、ご確認下さい(^_-)
少しでもお役に立てて頂ければ幸いです!

プロフィール

「社員旅行で万博に行ってきました!
パビリオンの予約は出来ずでしたが、スシロー入れたし、ガンダム拝めたので楽しかった!」
何シテル?   06/02 22:15
クロ之介です。 ミニバンからの乗り換えでCO7に! 久々に乗るのが楽しくなる車に出会えました♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:01:03
ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 20:49:57
カーナビ 制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 21:43:22

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2017年3月18日納車。 10年ぶりの新車で再びスバルに♪ 少しずつでもいじって、大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation