• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2023年5月7日

冬眠中のバッテリーの健康診断

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
冬眠中のラパンちゃんには、CTEKでフロート充電を実施してきました。

結論...鉛バッテリーは、満充電を維持するのが良いようです。
2
CTEKでは強制的にデサルフェーションが出来ないので、パルス充電の出来るMeltecのMP-220で、デサルフェーションを実施して、劣化しないよう、気をつけてきました。

どの程度、効果があったか、ど素人的な考察かも知れませんが、記録しておきます。
3
純正バッテリーはK-42Rです。

「FB」の文字があったので、古河電池のOEM品だとは思いますが、ディーラーでもCCA値は分からないとの事。

<以下、ネットから拾った情報ですので、正しいか不明です。>

古河電池エクノISだとして、実力参考値が 465。
大作商事のバッテリーチェッカー(DHC-DS)だと換算値380。
4
通常充電後、辛口のCCA値465で計測。
SOH(健全度) 68%
SOC(充電状態)100%
5
パルス充電2回後に、CCA値465で計測。
SOH(健全度) 80%
SOC(充電状態)88%
充電直後だと正しいSOHが計測出来ないとの情報もあり、時間を置いてから計測。

少し健康状態が向上しています。
SOCが少し低いのは、消費されたからですね。
6
ちなみに、CCA値380で計測。
SOH(健全度) 100%
SOC(充電状態)100%
どちらも優秀。この結果がディーラーとかでの診断結果になると思うので、バッテリーはまだまだ大丈夫ですよ〜の状態かと。
7
デサルフェーションをまた2回ほど実施しましたが、大きな変化は見られませんでした。
この辺が限界でしたかね。

この後はCTEKを繋ぎっぱなしで、春までほぼ、放置。
おかげで、バッテリーの劣化はほぼ無しでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

141284kmバッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリ交換

難易度:

エンジンスターター電池交換 バッテリー上がり原因

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SRVDエラーの原因 http://cvw.jp/b/277434/47779424/
何シテル?   06/14 08:05
スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) と乗り継ぎ、フォレスター(SJ5)2.0i-L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(番外編) 正しい防水コネクターの作り方 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:40:28
スバル(純正) SRVDコーナーセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 14:29:50
EK3→GJ1さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 13:22:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻(ペーパードライバー)使用です。 ↑まだ、完全なペーパードライバー(笑) グレードL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation