S660 6th Anniversary の次の日は岐阜県のみん友さんと三重県と滋賀県のカルガモ緑化ツーリングをしました。
2021年9月20日 月曜日
同じホテルに連泊したみん友の「ゆじ♪」さんとはここでお別れです。

またどこかでお会いしましょう♪
岐阜のみん友さんとは亀山インター近くのコンビニで合流しました。
黄色のFITがみん友さんです。
このお方、S660がお好きのようなのですが、S660には乗っていません。
S660のみん友さん多いですが、FITのみん友さんは多分いないと思います。(笑)
あっ、あと他に舶来物のメインカーに乗っておられます。
日々、S660のみん友を増やそうと近づいてきますので騙されないでくださいね。
私のみん友さんも何人か餌食になっています。(涙)
って半分ウソなので、お誘い受けたらみん友さんになってあげてくださいね。(笑)
なぜかコンビニ駐車場にセスナが駐機していました。
コンビニ隣の建物にはナンバー付きの古いクルマが置かれていました。

ダットサン1000
1959年(昭和34年)製のようです。
圏外で緑化できません。。
Docomoです。

下が田代池で上が大平池
みん友さんはAuですが、道中で大平池は緑化できていました。
大平池へのルートは通行止め
ここでスマホを封印し家屋がある場所まで南下し、開封すると田代池をゲットできました。

多分、封印しなくても田代池から南下すれば数分で圏外が解消すると思うので、5分ルールでゲットできると思います。
大平池は来た道を戻って5分ルールでゲットできました。
柘植駅
三重県で最初に出来た駅だそうです。

四日市より早いって へぇ~ ですね。
柘植駅近くの踏切
桜川駅
駅舎の中もレトロでした。
河辺の森駅

田園の中にポツンとある駅でした。
19時頃に彦根城近くで本日初めての食事。(汗)
鰻です♪

マスクを外したら駄弁りは禁止です!
彦根城

お月様も綺麗でした♪
彦根ICから高速に乗り養老SAでみん友さんとはお別れです。
日が変わって1時過ぎに無事に自宅に到着しました。
ヤン坊☆さん、一日お付き合い頂きありがとうございました。
またカルガモしましょう!
お土産たくさん頂きありがとうございます。
鬼まんじゅう
以前頂いたものより断然美味しかったです。(笑)
栗きんとん

原材料は栗と砂糖だけ。
美味しかったです♪
<本日の走行地図>

走行距離:585km、時間:15時間8分
ブログ一覧 |
S660 | 日記
Posted at
2021/09/23 07:27:20