• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

福島県ハイドラCP緑化コンプリート…

福島県ハイドラCP緑化コンプリート…
寒くなってきましたね。
秋なので当然なのですが。。
福島県のCPが緑化コンプリートできそうなのですが、早くしないと雪が降りそうなのでコンプリートしに行ってきました。




福島県はこの辺りが残っていました。




福島市北部から喜多方市周辺です。
何か所あるか数えてませんが、一泊二日ならいけそうです♪



10月23日 土曜日

金曜日は早く退社したかったのですが、やっかいな仕事が入り帰宅は21時になっちゃいました。。
そこから食事、入浴、お風呂掃除、洗濯、お風呂場に洗濯物干して、お出かけの準備してたら0時30分。。
さあ寝ようと思ったらなかなか寝付けないし。。
結局、1時間ちょっとの睡眠時間で2時15分に起床です。(汗)
いつもの「ファイト一発」を飲んで2時45分に出発しました!
浦和本線料金所を3時45分に通過してETC深夜割引が確定♪



順調に高速を進み、安達太良SAで休憩です。

お約束ですね♪



最初の新規CPは桑折町の「藤倉ダム」です。
ガソリンがヤバくなったので桑折JCT料金所で降りてガソリン入れて向かおうとしたら料金所手前で緑化できました。

ちょっとした難所と覚悟してたので時間短縮できて良かったです。



天気雨で虹が

幸先良いかも♪



摺上川ダム







堤高105メートルのロックフィルダムです。



リンゴ畑

もう少しで食べ頃です♪



次は奥羽本線 山形線の「赤岩駅」に向かいます。
ここは秘境駅で2016年12月から全ての列車が通過してて、2021年の3月12日に駅が廃止されました。。


CPはここで緑化できました。

駅舎やホームが見れたらと思い 駅まで行ってみます。


ここまでは舗装されていますが、ここから先はダートになります。






車高が低いクルマは行っちゃ行けません。(笑)



ここから立ち入り禁止で残念ながら駅舎まで行けませんでした。













次は磐梯吾妻スカイラインの浄土平のCPですが、なんとスカイラインが積雪及び路面凍結で通行止め。。





これはコンプリートできないかも。。
明日は開通していることを願って先に進みます。



小野川湖

今回のルートでは全体的に紅葉は始まっているのですが、ちょっとだけ早い感じでした。



小野川湧水バッジはこの辺りでゲット!




日中ダム(にっちゅうダム)







堤高101メートルのロックフィルダムです。



道の駅「喜多の郷」がテリトリーに♪




ホテルには18時頃に到着しました。



夕食はホテル近くの食事処で。

学生さん御用達のお店のようです。
テーブルは2卓でちょっと離れているのでお喋りされても安心の距離でした。


生ビール2杯、冷奴、ミニぎょうざ、喜多方ラーメン

おいしかったです。
ごちそうさまでした。



睡眠不足のため21時には就寝しました。(汗)




<本日の走行地図>

走行距離:697km、時間:15時間14分



<緑化出来なかったCP>

明日は通行止めが解除されてますように!






10月24日 日曜日

6時に起床したので睡眠時間9時間です。
こんなに寝たのは久しぶりかも。(笑)



今日はこの灰色を緑色に!




本日、最初のCPは「沢入堤」です。
行き方が良く分かりません。
最初、北側から南下しようとして途中までクルマで行ったのですが、やばそうな感じだったので引き返して南側から北上して緑化を目指しました。


南からの入口には「熊出没注意」の看板でおっさんをビビらせます。。



最初はこんな感じのダートです。



踏切を渡ります。

大型車は通行止めですが、ここまで来る大型車はいないような気がします。(笑)


踏切渡ると車高が高くて小さいクルマじゃないと厳しい感じです。



溜池の近くまで来たらコンクリートで舗装されていました。

ピントが。。(汗)


ふっふっ到着したぜ!



圏外ですが。。(笑)

docomoです。


封印してゲット出来ました♪

5分ルールでもゲット出来たかもです。
苦労が忍ばれる軌跡です。(汗)



そば粉100% シートベルト100%

ww



組屋敷ダムはこの辺りでゲット!




西会津町で緊急速報メールを受信しました。

大雨により土砂災害の恐れって、晴れてますけど。。
画面をよく見たら訓練でした。(汗)
人騒がせですね。



道の駅「にしあいづ」



もうボロボロです。。(笑)

洗車したい!


こんな喫煙所は初めて見ました。

手前のよくわからんゴールドの物体が灰皿です。


ここで道の駅 福島県をコンプリート!

福島県は33か所あったんですね。



時間あるので、ここから左折して新潟県のCPもゲットしちゃいます♪




日出谷駅



子供の頃は よく見た記憶がある駅名標?ですが、最近は見かけないですね。












待合室に駅ノートがありました。




日出谷駅を出発してダムを緑化してたら、汽笛のような音が聞こえてきました。
えっSL 走ってる?
幹線道路まで戻ると、視線の先に煙がモクモクとあがってます。。
あ~SL 走ってますね。
さっきの日出谷駅で待っていれば良かったと後悔。。
でも先回りできそうです!


の前に新潟県の緑化を終了して

福島県を2か所緑化してSLの先回りをします。



山都駅

SL到着の5分前に到着できました。


入場券買いました!



ホームでご対面♪













予期せぬ出会いがあって良かったです。
SL 満喫~♪



さて本日の磐梯吾妻スカイラインは開通しているのでしょうか?


終わりました。。。orz



まだ13時前なのですが、近くに灰色CPが無いので帰ります。。
白河まで下道で15時40分頃に白河ICから高速にのって黒磯板室PAで休憩しました。


川口JCTまで3時間以上。。

ドラえもんが現れてハスラーをCB1000に換えてくれないかな~(笑)


なので早めの夕食にします。

ソースカツ丼 580円
安くて美味しかったです。
これは当りメシですね。


21時過ぎに自宅に到着しました。
事故・違反なく無事に戻れて感謝です。



残念ながら福島県ハイドラCP緑化コンプリートならずでした。。
くそ~ コヤツをいつ緑化してやろうか!

寒くなるんで来季になっちゃうかも。。
11/15から冬季通行止めだし。。
でも、気まぐれなんで今週末にシレっとコンプリートしてるかも。(笑)




<本日の走行地図>

走行距離:523km、時間:14時間15分









と 昨日 ここまでブログの原稿を書き終わっていたのだけど、なんと本日 新たに道の駅CPが追加したされたとの案内が。。



福島県も追加されてます。。(涙)



道の駅「なみえ」

コンプリートまであと1か所だったのが2か所になりました。(笑)


ギリ画面内(左上と右下)に収まりました。

王手をかけていた期間は二日間と短い命でした。。


ちなみに我が神奈川県も増えてました。

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」



東京都(離島除く)以外の全ての県でCPが追加されてコンプリートではなくなりましたが、当時の日付でコンプリートしたのは事実なのでコンプリートってことで良いよね。。


再コンプリートできる楽しみが増えたので これからまた楽しみです♪
ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2021/10/27 00:33:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2021年10月27日 1:05
こんばんは!

お疲れ様です☺

福島コンプリートおしいですね(TOT)
通行止め等致し方ないですよね(^-^;

SL珍しいですし
見物できて良かったですね☺✨

赤岩駅の道もだいぶ細そうですね💦

沢入堤CPは北側から南下する道が
私が行った道ですね💦
鉄道に沿ってからの方から行けるとは全然知らなかったですし
標識もありましたし行けたのですね💦
そちらの道の方が断然いいですね😵💦
無事CP緑化できて良かったです☺

またCPが追加されましたし
頑張って緑化せねばですね😲✨
コメントへの返答
2021年10月27日 7:10
おはようございます。

コンプリート出来ませんでした…😭
よもやよもやの積雪による通行止めです😢

動いているSLを間近に見たのは栃木の真岡駅以来で1年ぶりぐらいですね。
広島の実家そばの鉄道は私が産まれた頃 SLが走っていたのですが、直ぐに電化されたからSLを見たり乗ったりした記憶はありません。
機会があれば乗ってみたいですね。

赤岩駅も沢入堤も車高の高いクルマが安全です。
あと軽自動車だとより安全です。

沢入堤の北側からの南下は歩きだったら良いかもですが、クルマは危険な匂いがしました😱
ほぼほぼ使われて無さそうなルートでUターン出来なくなると困るので早々に諦めて戻りました。
南側からのルートはダムマニアの方がブログをあげていたのでチャレンジしてみました😃
その方は途中から歩きだったのですが、実際は行けそうだったので最後までクルマで😁
ここまでクルマで来たハイドラーはあまりいないんじゃ無いかなと思いますね😉

CP追加されましたね。
お互い頑張りましょう!
2021年10月27日 7:31
お疲れ様です、福島あと2つ、もう少しですね。私はダムCPがまだ残っています。
赤岩駅は近くまで行ったのですね。さすがです。ちなみに当初グーグルマップには駅までの道がなかったので私がグーグルに依頼をして道を記載してもらいました。
どうせなら磐梯吾妻スカイラインは、きりのない快晴のときに行けるとよいですね。
私は今日、茨城栃木の新CPにできればいってきたいと思います。ではでは、、
コメントへの返答
2021年10月27日 21:48
こんばんは。

あと1つだったのに2つになっちゃいました。(笑)
赤石駅、立ち入り禁止になる前に行きたかったなぁ。
へ~、けいわんさんがグーグルマップに?
スゴイですね。
磐梯吾妻スカイラインは楽しい道ですよね。
新CPと一緒に緑化かな。

早くも新CPをゲットに行かれたのですね。
道の駅だから、どこも難なく緑化可能なのでしょうね。
2021年10月27日 9:48
すごーい!1時間の睡眠で出掛けるなんて(゚ω゚)
若い頃はほとんど寝ずに学校や仕事行ったり出来たけど、今は絶対無理(笑)基本0時まわったら、おやすみなさいです(笑)
カンチさんの行動力、すごいですー😊

SLすごいですね!かっこいいー😆無限列車だ~!と思ってしまった(笑)
コメントへの返答
2021年10月27日 22:01
こんばんは。

睡眠時間 1時間は好きでやってる訳じゃないですから。。(笑)
3時間の予定だったんですけどね。
でもクルマに乗り込むとアドレナリンが出て眠気が薄れてる気がします。
お昼の食事後に だら~っと運転してると眠くなっちゃいますけど。

行動力がスゴイって周りからよく言われますね。
考えるより行動の方が早いからなのかな。。(汗)

新幹線も良いけどSLも良いですよね~。
無限列車のことはよく分かりません。。(汗)
2021年10月27日 12:29
こんにちは😃

相変わらず活動的ですね🤪🤪

赤岩駅、沢入堤参考にさせていただきます😁でも、沢入堤は、無理かな🤣

スカイラインは途中まで登られての通行止めは、ショクでしたね
ゆっくりハイキング観光してくださいと言う意味でしょう🤣
コメントへの返答
2021年10月27日 22:15
こんばんは。

活動的と言うか、他にすること無いですもん。(笑)
コロナじゃ無かったら野球観戦に行ってるからドライブの回数がグンと少なかったね。
どちらにしても家にいないから活動的になるのかな。。(汗)

赤岩駅もレクサスNXだと厳しいと思いますよ。(笑)

磐梯吾妻スカイラインは金OK、土日NG、月からOKですよ。
俺のコンプリートを阻止しようとしてる輩がいるようです。(笑)
いつコンプに行くか悩みどころです。
2021年10月27日 23:21
こんばんは( ̄▽ ̄)ニヤリッ
コメント失礼致しますm(*_ _)m

磐梯吾妻スカイラインは惜しかったですね〜(;´ω`)
そこは2018年の夏に取りに行ったんですがauですと反応する場所が圏外でしたのが5分ルールで取れましたね(^O^)

CPは昨日追加してましたね(^_^;)
宮城の追加分は金華山の黄金山神社とセットで行く予定です‪w
因みに今年最後の緑化はなまはげ(秋田)か日光かで迷っております( ・∀・) ニヤニヤ

コメントへの返答
2021年10月28日 0:07
こんばんは。
コメントありがとうございます。

磐梯吾妻スカイライン、まだ大丈夫と思っていたのですが甘く見てました。。

コンプリートしたのにCPが増えると正直ちょっと複雑な気持ちになりますが、またコンプリート出来るとポジティブに考えたいと思います。
2021年10月27日 23:36
あらら、、
ハスラーそんなに汚しちゃって😵
きちんと洗車して返すんですよ^_^

流石にそういうダートの所は
エスロクじゃ無理ですな😅
コメントへの返答
2021年10月28日 0:12
こんばんは。

ハスラーはSUVなんで汚れていいんですよ。
似合ってるし。
街中では恥ずかしいけどね。。(汗)

S660だとバンパー外れてます。(笑)
2021年10月30日 7:45
お疲れ様でした。

福島の二か所だけなら付いていけそう😅
それ済んだら、すぐ岐阜に戻れる。

にしても、こちらから福島は遠い😢
コメントへの返答
2021年10月30日 9:38
おはようございます!

福島 来ますか😁
それより地元の岐阜でしょ😎
2021年11月4日 6:38
緑化お疲れ様です。

沢入堤は懐かしいですね。
私は北から攻めて車を捨て、自転車を捨て、
最後はぬかるみを歩いて到達しましたが、
靴とズボンがドロドロになりました(>_<)

そこにいた釣り人に南側のルートを聞きました。
遮断機の無い踏切が印象的だとか。

まあ夜には行きたくない所ですね(´∀`=)

浄土平は電波が無かったので
麓まで封印しましたよ。
コメントへの返答
2021年11月4日 7:47
おはようございます。

沢入提は北から攻めて車を捨て、自転車を捨て、最後はぬかるみを歩いて。。だったのですね。
お疲れ様でございました。
私は早々に北ルートを諦めて正解でしたね。

ここに限らず夜の山奥のダムは勘弁ですよね。
歩きなんて絶対無理です。

浄土平 本日ブログ投稿します!

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation