• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

岐阜県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

岐阜県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
緊急事態宣言が解除され、あれよあれよという間に感染者が少なくなりましたね。
今回は岐阜県のCPコンプリートに行って来ました。





2週続けての緑活お泊りです。
なぜそんなに急いでいるかと言いますと、それは冬が間近にせまってるから。
寒い地方だとダムなどのアクセス道が冬季閉鎖により通行できなくなっちゃうんですよね。。


紙ふうせんの「冬が来る前に」



♪冬が来る前に もう一度あの人と めぐり逢いたい♪

私が10歳の時の名曲です。(汗)
私の今の心境は

♪冬が来~る前に 緑化したいのさ 閉鎖になる前に~♪(笑)




岐阜県はこの辺りが残っていました。



高山、白川、白鳥あたりです。
山深いところばっかしです。(笑)


と先日CPに新たに追加された道の駅「パレットピアおおの」



頑張って行ってみよう!





10月30日 土曜日

今週は先週と違って19時には帰宅できました。
いつものルーチンをこなし、11時就寝、2時30分に起床できました。
いつもの「ファイト一発」を飲んで3時過ぎに出発しました!
3時45分頃に某ICから高速に入りETC深夜割引が確定です♪



松本ICで高速を降りて高山方面に。
外気温は1℃でした。。(汗)

夏タイヤですが、路面はドライなので大丈夫と信じて進みます。



安房峠道路 岐阜県側料金所

外気温は4℃でした。
標高 高くなったけど温度も上昇してくれました。(笑)



最初の新規CPは「奥飛騨クマ牧場」




奥飛騨(R471)の紅葉はこんな感じ




県境まで来たので富山県の駅CPを一か所だけ緑化してみた。




富山県の「久婦須第2ダム」がこの辺りでゲット!




下小鳥ダム

堤高119メートルのロックフィルダム。


圏外ですが、北上するなら5分ルールでゲット出来ます。

南下は5分ルールでゲットできるか不明です。



R360の紅葉はこんな感じ










白川郷





ここで岐阜県の観光名所巡りバッジをゲット出来ました♪

白川郷、金華山、下呂温泉



境川ダム





堤高115メートルの重力式コンクリートダム。



小原ダムがテリトリーに♪


どんなダムか見に行かねば。

堤高52メートルの重力式コンクリートダムでした。



菅沼合掌造り集落








大白川ダムがこの辺りでゲット!

もう少し南下すると手前の白水ダムもゲット出来ます!



御母衣ダム(みぼろダム)







堤高131メートルのロックフィルダム。



大黒谷ダムがこの辺りでゲット!




白鳥周辺のCPを緑化してから今日お泊りする民宿に。
民宿に泊まるのは久しぶりです。


今日のコンビニ飯

田舎なので民宿近くに食べる所が近くにないと思って買ったのに目の前にお食事処があって残念でした。




<本日の走行地図>

走行距離:627km、時間:15時間44分





10月31日 日曜日

朝食はサービスでした♪




岐阜県のCPは残り6か所ですが、これだけだと直ぐ終わるので福井県のCPもついでに緑化します。




中部縦貫自動車道の白鳥西ICをゲットして自動車道は無料なのですが、あえてクネクネ道の国道を走ります。(笑)
朝一から良い運動になりました♪

湯坂峠出入口ICは圏外でしたが、5分ルールでゲット出来ます。



九頭竜ダム









堤高128メートルのロックフィルダム。



石徹白ダム(いとしろダム)

堤高32メートルの重力式アーチダム


圏外ですが、5分ルールでゲット出来ます。




道の駅「九頭竜」



この辺りは恐竜押しです。
勝山市が恐竜の化石で有名なのですね。



R158にて

祈交通安全!



下唯野駅

なんか雰囲気が良かったので撮ってみました♪



最近、ロータリー交差点が増えてきましたね。

我が神奈川県にもあるのかな?
見たことないけど。



越前田野駅

ここも雰囲気良かったので♪



田園風景の中にお城がドーン!


勝山城博物館でした。




日本の道100選「中宮平泉寺参道」






浄土寺川ダム





堤高72メートルの重力式コンクリートダム。



小原ダムは圏外ですが、5分ルールでゲット出来ます。




恐竜押しに乗っかって「恐竜博物館」を見学しようかと。


ほー 特別展は海竜ですか。


なぬー orz
そんなに人気なのか。。


フクイリュウ(フクイサウルス)が駐車場に居たのでコラボして帰ります。。




勝山駅




ロータリーにはフクイリュウ?が


電気機関車 テキ6形6号 と 無蓋貨車 ト61形68号

詳しくないのですが。。
この電気機関車は初めて見たかも。











道の駅「恐竜渓谷かつやま」がテリトリーに♪

先日 追加されたばかりのCPなので初代のテリトリー者かな?



永平寺





入口だけです。(汗)



永平寺ダム





堤高57メートルの重力式コンクリートダム。



真名川ダム





堤高127.5メートルのアーチ式コンクリートダム。



笹生川ダム



堤高76メートルの重力式コンクリートダム。


圏外です。

封印してゲットしました。
5分ルールでゲット出来るかは分かりません。



雲川ダム


ダムへのルートは立ち入り禁止になっています。
圏外ですが、5分ルールでゲット出来るかと先に進みましたが、集落がなく道が細くなったので5分ルールは諦めて封印するためダム近くまで戻りました。orz


ここで封印して集落のある場所を目指します。


温見峠恐るべし!
国道157号線恐るべし!
1~1.25車線のクネクネ道が延々と続いてました。
洗い越しも何か所か有ったし。
まぁ こんな道が大好物なんですけどね。(笑)

開封したのはここ。
1時間近く封印してたかも。




上大須ダムに向かってたら川浦水力発電所上部ダム、川浦鞍部ダム、川浦ダムをゲット出来ました♪




上大須ダム





堤高98メートルのロックフィルダム。


圏外ですが、5分ルールでゲット出来ます。




これで岐阜県の最後のCPは道の駅「パレットピアおおの」だけになりました。
最後はコストコで1年間に何回パインを買ったかなんて誰も興味がないブログを1年以上かけてアップし続けた(笑)岐阜のみん友さんと合流して道の駅を目指します!


はい、そのみん友さんとコンビニで合流できました。

今日は高級外車なのね。



川沿いの堤防をかっとんで道の駅に到着しました♪









岐阜県には道の駅が56か所あったのか。



岐阜県のCP緑化コンプリートしました!
一番の難所はどこだろ?
緑化出来る範囲が広がってて特に難所は無かったかな。
私的には工事通行止めにより3回目の訪問でやっとゲットできた「大島ダム」を難所にしときます。
ちなみにダムは計画中?建設中?のようでダム自体はまだ出来ていないようです。



ハスラーで飼育してるクリオネ2匹♪






夕食はこちらで。


天津飯と汁なし坦々

ボリュームあり過ぎです。。
美味しかったです♪
ごちそうさまでした。



最後は「ファイト一発」で眠気防止をして岐阜羽島ICから高速に乗りました。
ヤン坊☆さん、最後お付き合い頂きありがとうございました!
コストコパインブログ好きでしたよ♪

復路の高速もETC深夜割引をゲットして事故・違反なく無事に自宅に帰りつくことが出来ました♪
11月からETC休日割引が復活するので、やっとこんな生活からおさらばできます。(笑)




<本日の走行地図>

走行距離:702km、時間:16時間50分





<久々の本日の草ヒロ>

商用車ですいません。(汗)
屋根にトタン板が乗ってますね。(笑)




難しいと思うけど分かりますか?
日産車じゃないですよ。


ヒントです。


え~ってなりました?
私はえ~ってなりました。(笑)
車名が出てきました?
私は全く分かりませんでした。



帰宅して調べたら、このバンはいすゞの初代ファーゴでした。
OEMではなく、正真正銘のいすゞの自動車です。
ファーゴってトラックだけかと思ったらバンやワゴンがあったのですね。
販売期間は1980年から1995年でした。



最後までご覧頂きありがとうございました!
ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2021/11/03 00:30:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2021年11月3日 1:25
カンチさん。
岐阜県もコンプリートですか!?遠いところお疲れ様でした👮さすがわたしのハイドラ師匠❗岐阜県も楽しいそうなところがいっぱいありますね。みん友さんもたくさんいるので一度は行ってみたいな😁
コメントへの返答
2021年11月3日 23:09
こんばんは。

はい コンプリート完了です!
岐阜県って先日行ってたビーナスラインの長野県の隣の県って知ってました?
直ぐ行けるでしょ。(笑)
2021年11月3日 4:27
30日クマ牧場に行ってました🤗
コメントへの返答
2021年11月3日 23:10
こんばんは。

同じ日で奇遇ですね。
楽しかったですか?
私は7時過ぎに行ったら誰もいませんでした。(笑)
2021年11月3日 5:59
おはようございます。
プロフィールを見せていただきましたら、これで12都県達成ですね。
次は福島県のコンプリート、期待してますね。
コメントへの返答
2021年11月3日 23:11
こんばんは。

12都県になるのですかね?
福島県なんとかコンプ出来ました。
やばかったんっすよ。。(汗)
2021年11月3日 7:18
岐阜県コンプおめでとう㊗️ございます

いやはや、凄いとしか言えないっす🤪🤪🤪
コメントへの返答
2021年11月3日 23:12
こんばんは。

ありがとうございます。
時間さえあれば誰でも出来ますよ♪
2021年11月3日 7:42
マーク見ていすゞって浮かびました😂

それにしてもよく走りますね👍
車も喜んでいる事でしょう😊
コメントへの返答
2021年11月3日 23:13
こんばんは。

このマークは平成3年までだったみたいですよ。
はい 運転するの大好きなんで♪
勘弁してくれって言ってるかも。(笑)
2021年11月3日 7:59
カンチ.さん、
岐阜県CP緑化コンプリートおめでとうございます㊗️🎉🎊👏

本当にすごいとしか言いようがありません😆

私も岐阜県民として、せめて県内のCP緑化コンプリートを目指そうと心に誓いました。
(何年後になるかはわかりませんが…😅)

とりあえず、新しくCPに登録されたという『パレットピアおおの』に行ってみようと思います!

あっ、『冬が来る前に』好きです👌
コメントへの返答
2021年11月3日 23:14
こんばんは。

ありがとうございます。
岐阜県に難所は無いので県内くまなくドライブしてたらいつの間にかコンプリートしてますよ。(笑)

「冬が来る前に」は名曲ですね。
2021年11月3日 13:54
こんにちは☺

お疲れ様です🙌


岐阜コンプリートおめでとうございます!!✨

大白川と大黒谷ダムは範囲拡大されたようでよかったですね✨

大白川は
冬季閉鎖もあったような気がします💦

白川郷いいとこでしたよね😆✨

上大須ダムなども懐かしいです✨

冬が来る前に懐かしいw
私も知ってますw


運転お疲れ様です!
ファンカーゴ魅力的ですね🐥✨

コメントへの返答
2021年11月3日 23:16
こんばんは。

ありがとうございます。
大白川と大黒谷ダムは難所だったのですね。
私は本格的にハイドラを始めて3年ぐらいだから、どこが難所だったのか知らないんですよね。

白川郷は高い所から見ただけです。(汗)

「冬が来る前に」ご存じでしたか。
45年前の歌ですよ。(笑)
テレビの昭和歌謡とかで見たのかな?
2021年11月3日 23:31
こんばんは!
お疲れ様です☺

最近緑化に行った際ですが
大白川はかなり細い道を10キロほど進んだところにありその道はくねくね道でしたので苦労しました💦
大白川温泉もありますし
登山道もあるようです✨
そうですもんね💦
難所CPところどころにありましたが
最近では範囲拡大されているところも多く取りやすいようになってます✨

白川郷観光するにも最適なのでまた
機会があれば観光してみてください♪

冬が来る前に知ってます(笑)
うちの母親が歌ってたり歌謡曲昭和きいたりですね✨
カラオケでも歌いますよ✨
80年代の曲もよく聞きます☺

愛の水中花とかかもめがとんだ日や村上さんの初恋木綿のハンカチーフなど☺
その時代の曲は魅力的な曲が多くて今時の曲よりいいと思います(笑)


コメントへの返答
2021年11月4日 0:14
こんばんは。

大白川ダムは大変だったのですね。
クルマで行けたようだからまだ良かったですね。

神奈川の難所だった大又川ダムも今じゃ簡単に取れますもんね。
私は5km1時間歩いてゲットしました。

危険や立ち入り禁止の場所は範囲拡大するべきだと思いますが、なんでこれ範囲拡大してるの?って場所があると残念だなと個人的には思います。
ちょっとぐらい苦労しても良いと思うのですが。。

次、白川郷行った時には観光してみますね。

昭和歌謡をカラオケで歌うんだ。
かもめが飛んだ日は私もカラオケで歌いますよ♪
初恋は村下孝蔵ね。
熊本出身ですが、我がふるさとの広島にゆかりがある人です。
初恋は私も大好きな曲です。
カラオケ行ったら70年代から2000年ぐらいの曲を歌いますね。
今時の曲はまったく分かりません。(汗)
2021年11月4日 6:32
緑化お疲れ様です。

大黒谷はともかく大白川も拡大ですか!?
冬以外ならフツーに到達可能ですが(^_^;)

岐阜には他にも内ヶ谷などの難所がありましたが、
どれも拡大されているようですね( ̄▽ ̄)

次は、新潟ですかね?

冬季は厳しければ伊豆諸島とかどうでしょう?
コメントへの返答
2021年11月4日 7:37
おはようございます。

冬季閉鎖される道のCPを範囲拡大申請するハイドラーがいるんだと思います。
これまで冬季閉鎖か電波が理由としか考えられない場所が拡大されているのを何か所か遭遇してます。
気持ちは分かるけどね。。

内ヶ谷は郡上八幡のダムですね。
ここは最初ゲットしていることに気づかなかったのですが高速からゲットしてます。
ちなみに国道からもゲットできます。

新潟より滋賀の方が早くコンプリート出来るかな。

伊豆諸島 押しますね~。(笑)
2021年11月4日 12:51
カンチさん、お疲れ様です。

岐阜県の緑化完了おめでとうございます。
最後のCPに同行できて良かったです。

今年、カンチさんに会ったのはこの日を含めて5回。
こちらに来てもらってばかりですが、神奈川県民とこんなにたくさん遊べることになるとは思いませんでした。
楽しい時間を過ごせて感謝、感謝です。

来年は札幌でも会えるといいですね。
コメントへの返答
2021年11月4日 17:17
こんばんは。
ありがとうございます。

私も最後に同行頂いて良かったですよ。
これからは岐阜の緑化はお一人様でしてくださいね。

5回もお会いしてるんですか?
もうヤン坊さんなくては生きていけない身体になってしまったので責任とってくださいね。(笑)
たまにはこちらに来ても良いんですよ。( ̄ー ̄)ニヤリ

札幌は無くなりました。
来期もズムスタに決まりました。。(涙)
2年連続ってこれまで無かったんですけどね。。
2021年11月4日 18:02
お疲れ様です。

カンチさんの行動力は「神業」ですね!
最近、移動距離に対して「マイル」が貯まるアプリがあるそうですよ。
事故にはくれぐれもご注意くださいませ。
コメントへの返答
2021年11月4日 20:43
こんばんは。

神業ですか?
ただ運転するのが好きなおっさんですよ。

アプリ調べてみました。
Miles(マイルズ)のことのようですね。
入れてみようかな。

出発する時にはいつも事故は気を付けようって思いますが、運転が熱くなると忘れてしまうことが多々。。
ダメなドライバー・ライダーです。
無事に戻ってこれて神様に感謝ですね。

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation