• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月23日

トヨタ産業技術記念館に行って来ました♪

トヨタ産業技術記念館に行って来ました♪ 昨日、無事に滋賀県のCPを緑化コンプリートして、近くに灰色CPは無いので今日の緑活はお休みです。
そのまま帰るのもつまんないので名古屋駅近くにあるトヨタ産業技術記念館を見学して帰りました。





11月23日 火曜日

LINEでみん友のヤン坊☆さんに朝の挨拶したら「岐阜モーニングもイイよ!」って返事がきたので「来てくれるんでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ」って返したら みん友さん誘って来てくれました~\(^o^)/



岐阜モーニングだョ!全員集合

全員じゃないけど。(笑)


左から
鈴野P栗雄さん
カンチ.
きっかND/S6(旧きっきS660)さん
ヤン坊☆さん


岐阜の喫茶店の駐車場は広いですね。
20台以上停められそうなのでオフ会も出来ちゃいます。


お店はこちら



ここでS660オーナー3名に囲まれて、ヤン坊☆さんがS660新車購入最後のチャンスの抽選に申し込まれました。

当たると良いですね~♪


たまごトーストとカフェオレ

400円です、朝から幸せになりますね♪


1時間ほどお話させて頂きましたが、時間が経つのは早いですね。
朝早くからお集まり頂いてありがとうございました。
また何処かでお会いましょう!



急ぐ旅でもないので下道で目的地を目指します。



トヨタ産業技術記念館



初めて見学します。





環状織機

豊田佐吉さんが1906年に発明した織機だそうです。
近代化産業遺産に認定されていました。


豊田佐吉さん

トヨタ創始者です。


まずは繊維機械から





トヨタは繊維織りから始まった会社というのは有名ですね。
たくさんの織機関係の機械が並んでました。


鍛造・鋳造・切削の実演が見られるようです。







ミニチュアのコンロッドを造る鋳造の実演を見学できました。


トヨタ製プロペラ

エンジン研究用にプロペラの研究をしてるんだって。
ヘリコプターの試作機を完成させたけど飛んだことは無かったようです。




これに乗ってみたい。

手が無いけど未来少年コナンのロボノイドみたいです。


お待ちかねの自動車館






トヨタも自転車用エンジンの取り付け研究をやってたのですね。




















トヨペットクラウン


カローラ


トヨペットのエンブレム


ダッシュボード型クーラ(1959年)と丸型ヒータ(1955年)







トヨダAA型乗用車(1936年)

名古屋渡しで3,350円だったそうです。











トヨタ2000GT(1967年)

みんな大好きですね!


セリカ(1970年)

ダルマセリカです。
なぜダルマなんでしょうかね?


レクサス LFA(2010年)

V型10気筒4,805ccです。
3,750万円也


トヨタ初の自動車用A型エンジン(1935年)


手本となったシボレーエンジン

そっくりです。(汗)


3Mエンジン(1965年)

トヨタ2000GTに搭載されたエンジンです。
ヤマハ製ですが。。


懐かしかったのはこれ


8トラックカーステレオ(1967年)

子供の頃はこれがクルマに付いてました。


コンパクトカセットプレーヤ(1969年)

クルマを運転し始めた頃はこれでした。
デッキのデザインはもっとカッコ良かったですよ。(笑)
すぐCDが主流になったけどね。


射出成形機でAA型乗用車をショット!



小学生に交じってショットさせて頂きました。(笑)



トヨタ産業技術記念館 満喫しました~
面白かったです♪



まだお昼過ぎです。
もう一か所寄ってから帰ろうと思い下道で次の目的地を目指します。



途中で面白い歩行者用信号機 見つけちゃいました。



低スギです。(笑)



亀崎駅



ここ一度 緑化で訪れているのですが、日本最古の現役駅舎って知らなかったので写真も撮らずにスルーしちゃったのです。。





明治19年1月に資産化されています。


中はいたって普通で古さは感じないです。

駅舎好きとしてはリベンジできて良かったです。



この時点で14時過ぎです。
そろそろ帰るとします。
またまた下道で移動し16時前に音羽蒲郡ICから高速に乗りました。



清水PAで休憩

ゆるキャン△の影響なのでしょうかね。


高速パーキングにもドンキが進出してました。(笑)



厚木辺りが40km140分の表示。。
しかし、国道246号も真っ赤なので そのまま高速を進むことにします。(汗)

しか~し、分散で渋滞してて、そんなに時間かからず20時前には自宅に到着することができました♪




<本日の走行地図>

走行距離:385km、時間:12時間20分





しばらく遠征はないかな~

シレっと行ってるかもですが。。(笑)

ブログ一覧 | 大人の社会見学 | 日記
Posted at 2021/11/28 18:09:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2021年11月28日 18:31
こんばんは

こちらの博物館は未訪です。
参考になりました。ありがとうございます!

あと駅舎も
旅の途中で気になる駅舎があると立ち寄ってしまいます。
コメントへの返答
2021年11月28日 22:40
こんばんは。

私は訪問2度目で初めての見学でした。(汗)
ここハイドラCPになっているので、まだでしたら是非見学も同時にしてくださいね。
無料の駐車場があります。

私も駅舎が好きです。
特に訪問が困難であればあるほど行きたくなります。(笑)
2021年11月28日 18:58
カンチ.さん、
火曜日はありがとうございました😊

岐阜県に住んでいながら、『トヨタ産業技術記念館』には行ったことがありません😅
(『トヨタ博物館』には行ったことがあるのですが…。)
カンチ.さんのプログを見て、一度行ってみようと思いました😊

また、カンチ.さんと一緒に『岐阜モーニング』をできる日を楽しみにしています😃
コメントへの返答
2021年11月28日 22:52
こんばんは。

こちらこそ朝早くから来て頂いてありがとうございました。

トヨタ産業技術記念館はそちらから下道で1時間ぐらいで行けるので是非どうぞ!
私はスルーしましたが、お姉さんが展示の説明をしたそうに立ちんぼしてましたよ。

また岐阜モーニングだョ!全員集合しましょう。
2021年11月28日 19:12
カンチさん、今度会う時は念願のエスロクオーナーになってますので、カルガモ走行よろしくお願いします😁
コメントへの返答
2021年11月28日 22:57
こんばんは。

12月15日が楽しみですね~♪
慣らし運転は是非こちらにおいでくださいませ。
急速潜航しましょ。
2021年11月28日 20:42
こんばんは~

ロンツーお疲れさまでした。
相変わらずのタフな行程には頭が下がります。
記念館、かなり前にお邪魔しました。
さすがはトヨタ、スズキの記念館との規模の違いがありすぎでしたね(笑)
個人的にはセリカがツボでしたかね。
さすがにお邪魔したときはミライやLFAは無かったですが...

ではブロ~♪
コメントへの返答
2021年11月28日 23:16
こんばんは。

トヨタはこういったミュージアムがたくさんありますもんね。
流石は世界一の自動車メーカーです。
比べたら他が可哀そうですよ。(笑)

10年後は電気自動車関連の技術がたくさん紹介されてるんだろうな。。

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation