• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月12日

宮城県ハイドラCP緑化コンプリート! ①

宮城県ハイドラCP緑化コンプリート! ①
世の中 夏休み(お盆休み)ですね♪
夏休みがない企業ってブラックだよね。。
休みたきゃ有給使って休めって言うんですよ、うちの会社w




じゃってことで有給を2日取得して8/11~15を夏休みにしたカンチです。
連休となれば緑活するしかないですね。(笑)
今回は6月末に行く予定だったけど豪雨によりキャンセルした宮城県のリベンジです!
が、週末には台風が来るとか。。イヤガラセデスカ





8月11日 木曜日 山の日

お盆期間中はETC休日割引がないんですよね。。
いつもは自宅で少し寝て3時ぐらいに出発することが多かったのですが、今回は高速のPAで仮眠しようと思い、0時過ぎに出発しました。


なんか通行止めになってるし。。(汗)




ほどなくして通行止めは解除されたようなのですが、白河辺りから先のSAPAはどこも満車で高速道路上にまでクルマが並んでいます。。
おっさんも休憩したいのですが、やっと入場できたのが吾妻PAでした。
ここで少し仮眠しましたが、駐車場は満車で周りのトラックやクルマはエンジンかけっぱなしでうるさくて1時間も仮眠できす。。


まぁ少しはリフレッシュできたのでいつもの飲んで出発します!

高速は村田ICで降りました。




村田ダム

堤高36.7メートルのアースダム。
今回の緑活では初めての新規のCP緑化です。




愛子駅

佳子駅はないのかしら




西仙台ハイランド駅





駅舎も何もないです。(笑)
2014年に廃止になったそうで、ここがあのCPが抹消になった「仙台ハイランド」の最寄り駅だったようです。
と言っても3kmも離れているようですけどw
おっさんも「仙台ハイランド」をゲットしたかったな。




ニッカウ井スキー 仙台工場

見学はしてません。(汗)




奥新川駅

中下のCPは西仙台ハイランド駅と同時に廃止となった八ツ森駅です。


車高が低いクルマは注意です!

ダートでこのような洗い越し?がたくさんあります。


駅に到着~

ここって仙台市青葉区のようですけど山奥の秘境駅です。。









ちょうど電車が来ました。





駅前にはポツンと一軒お店が。。

お店の人は見なかったけど営業してるようでした。




大倉ダム



堤高82メートルのダブルアーチ式コンクリートダム。
訪問時にアーチがダブルになっているのに気づかず。。
ここでしか見れない珍しいダムだったのに。。
もっとよく確認すれば良かったです。。
写真にはアーチが一つしか写っていませんが、奥にもう一つアーチがあるようです。




花川ダムがこの辺りでゲット!





日和山(ひよりやま)











標高3mの日本一低い山です。(笑)





高砂市民センターで日和山の写真を見せれば登頂証明書を貰えます。




本日は多賀城市内のビジホにチェックイン。
食事はホテル近くの焼き鳥屋さんに。


何軒か断られた末に入ったお店だったのですが、ミシュランガイドで紹介されたお店でした。
客はおっさん一人でしたけどね。


写真以外につくねと鶏雑炊を頂きました♪



大将はポルシェ356と古いハーレーを乗っておられるお方でクルマとバイクの話で盛り上がりました。
このお店にも津波が押し寄せて1.4mほど浸かってハーレーも水没したけど意地でも直すと誓って直されたそうです。
頑張ってる人を応援したくなりますね。
次にこっちにきたらリピ決定です。






<本日の走行地図>

走行距離:794km、時間:20時間20分









8月12日 金曜日

さて二日目です。
今日は緑化頑張ってコンプリートの目途をつけとかなきゃなんですけど、高速船乗って有料CPに行くんですよね。
順調に緑化できれば良いのですけど。。




鹿妻駅





航空自衛隊松島基地の近くの駅です。


T-2 超音速高等練習機

二代目ブルーインパルスの機体ですね。




女川を12:45発の高速船を予約して、ぎりぎりまで緑化していたのですが。。欲張り過ぎました。。
20kmちょいぐらいの距離だと思ってたので1時間前に女川に向けて出発すればと考えてたらなんと40km以上も離れた場所に居ました。。(汗)

慌ててナビに案内させたら到着時間は12:55。。
やばいっす。。
Googleさんに聞いたら12:40♪
ここはGoogleさんの言うことを聞きます!
って走ってたらなんと痛恨のルートミス。。
なんて馬鹿なんだ。。俺は。。
バイパスみたいな道でUターンできないので、そのまま進むしか。。
Googleさんの到着時間が12:50になりました。。(汗)

でも、このルートは良かったみたい。
信号もクルマも少ない道で少しづつ到着時間が早まってきます♪
で女川観光桟橋に12:35に到着できました~♪

急いでチケット購入して高速船に乗り込みます。
間に合って良かったです。。




高速船内

12:45です。(笑)


高速船の行き先は金華山です!

台風の影響なのか波が高くて船が凄く揺れます。。
波でジャンプしたときの一瞬無重力に近い状態になるのが気持ち悪いっす。。


到着~



帰りの船は15:10発なので2時間弱 島を観光します。
って言っても神社しかないのですが。(笑)




金華山黄金山神社

神社まで15分ほどの上り坂です。
神社の無料の送迎車に乗車することもできますが、時間はあるので歩いてあがります。


表参道と裏参道に分かれます。

裏参道はクルマルートですね。


表参道から神社を目指します!









ここで反応しました。





到着しました~♪







これが送迎車です。

ハイエースが2台ありました。
指が写ってますね。。





三年続けてお参りすれば一生お金に不自由しないそうです。


タブノキ(こぶの木)

こぶに体の痛い所を当てると治るそうです。


銭洗場



お札を持ってない訳じゃないですよ。
お札を濡らすと後が大変だから。。(汗)


他に見学する場所もないので裏参道で桟橋までおります。


鹿と猿がいるようですが、ここまで全く見ていませんね。



三頭いました。



いっぱいいました。(笑)








ベガ

往復同じ船でした。


復路は追い風だったようで船が揺れることもなく快適に16時前に女川に帰ってこれました♪









近くのコバルトラインを走りたかったけど時間がないので残念ながらパスします。。
ここから30か所以上緑化して気仙沼の宿に22時過ぎに到着できました。
今日はドキドキハラハラもあって疲れましたね。。




今日の食事は遅いのでコンビニで調達です。

一番搾りがあれば幸せです♪






<本日の走行地図>

走行距離:440km、時間:14時間40分






②に続きまーす!
無事にコンプリート出来たのでしょうか。。


ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2022/08/17 02:00:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年8月17日 5:09
なんと!有料CPはフェリーですか。
しかも1便/日!?、(°Д°)

去る鹿?、残る鹿?的な写真ww
あと2回頑張って下さい(笑)
コメントへの返答
2022年8月17日 7:05
おはようございます♪

有料CPは高速船ね😅
この日は2便/日でした😊
女川からだと3,500円也です😁

もう一生 お金が困らないほど貯金してるからお詣りしなくても大丈夫かな…🤥(笑)
2022年8月17日 6:01
おはようございます( ̄ー ̄)ニヤリ

先日は宮城までご苦労様でした( ・∀・) ニヤニヤ
一度行った場所ばかりなので懐かしく拝見させて貰いました(^O^)
鹿妻駅のブルーインパルスはコラボを撮って行かれる方がヒジョーに多くて一種の穴場的な場所ですね( ̄▽ ̄)ニヤリッ

仙台市は合併であの様な不自然な位に東西が長いですね(^_^;)
市街地と秘境地が混在してますね😅

では次を楽しみにしてますね( ・∀・) ニヤニヤ
コメントへの返答
2022年8月17日 7:12
おはようございます♪

鹿妻駅のブルーインパルスは道路から見えるから撮っちゃいますよね😊

山形との県境まで仙台市なんですね。
結構な秘境地でビックリしました😅
2022年8月17日 9:02
おはようございます😃

順調そうでね😜
金華山に行かれましたか🤩
私も、一生に一回は行ってみたい所です

でも、船苦手なんですよね😅
コメントへの返答
2022年8月17日 12:38
こんにちは♪

順調なのかな🤔
そうでもないですよ😆

金華山 初めて訪問しましたが、神社しかありません…😅

船苦手なのか~
じゃ 泳いで渡るしかないですね🤣🤣🤣

2022年8月17日 19:05
こんばんは!

CP緑化お疲れ様です😊

宮城コンプリートしたのですね?😊
おめでとうございます✨

奥新川懐かしいですw
当時は私も🚙で行こうと試みましたがダート続きすぎて諦めました汗
秘境駅なんですね✨

ブルーインパルスと愛車が良い感じです😊✨

金華山はフェリーでいかないとCP緑化できないのですね?😄

だいぶはしられましたね😊
ゆっくり休んでくださいね✨✨
コメントへの返答
2022年8月17日 21:04
こんばんは♪

コンプリートしたのかな~🤔
次のブログをお楽しみに😁

奥新川駅は車高が高いクルマが良いですね。
ずっとダートだったけど駅の近くは舗装されててビックリしました🤣

金華山は島に上陸しないと緑化は無理ですね😅
神社しかありませんが…一度は行ってみても良いかもです。
パワースポットだらけでしたよ😊

2022年8月17日 20:03
緑化お疲れ様です。

金華山は私も行きたかったです(´ω`)

この軌跡だと雄勝の道の駅から石巻まで
戻ったのですか?大変でしたね。

私も最近知ったのですが、
仙台市と山形市は県庁所在地同士で
隣り合ってる珍しいケースだとか。

同じケースは京都市と大津市ぐらいかと。
それだけ仙台市が広大ということですね( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2022年8月17日 21:17
こんばんは♪

金華山行かせて頂きました!
もっと船便があれば行きやすいんですけどね。
最初は3日目に予定してたけど台風接近で急遽2日目に変更しました。
そのお陰で構想してたルートがめちゃくちゃになりました🤣
今回は距離走ったわりに効率が悪かったです😢

へぇー仙台市と山形市は隣り合わせだったんだ。
県庁所在地なのに珍しいですね。
2022年8月17日 22:51
カンチさん。
今年のお盆休みは東北が熱かったんですね🔥
もちろん気温じゃありませんョ。私のみん友さんもたくさん東北に行ってたみたいで…自分も行けばよかった😅
春にS660東北OCのTRGでコバルトライン走りましたが皆さんのホームコースなのでペースが早くて付いていくのがやっとでした…景色は最高でステキなコースでしたョ。途中の公園から金華山が見えてあそこにCPがある❗って見てました。
コメントへの返答
2022年8月17日 23:07
こんばんは♪

東北は気温も暑かったですよ🔥
あの辺りはリアス式海岸なので海岸沿いのルートはワインディングになっているので楽しいですよ😊
昔は道狭くて海岸沿いのルートは時間かかってましたが、今は広くて綺麗な道路になってました😊

次は金華山行って(3年連続ね😉)一生お金に困らないようになりましょう😁
2022年8月24日 11:26
お疲れ様です。

お盆は天候が良くないので師匠は緑化に出れないと勝手に思ってましたが、想像を上回る情熱に感心いたしました。
(お盆のあいだ、たまにハイドラ見てましたが、東北はまさかと思いチェックせず😅)

今回は久しぶりのカツ丼と一番搾り🍺でしたね。
コメントへの返答
2022年8月24日 20:11
こんばんは♪

俺のことをまだまだ理解していないようで残念だな~😁

関西は冬になっても行ける😊
東北は…無理😱
必然でしょ😉

カレーが大好きだと思ってたけど、カツの方が大好きなのかも知れない。(笑)
2022年8月27日 16:08
こんにちは🏎
宮城も仙台、石巻近辺は仕事で行ってるんですが
あまり踏み込んでは行った事が無いので今度行ってみたいです。
コメントへの返答
2022年8月27日 17:15
こんにちは。
イイネとコメントありがとうございます。

宮城県に仕事で行かれる事があるのですね。
是非色々とまわってみてくださいね😊

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation