• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月17日

北海道(道央・道南)のハイドラ緑化旅♪②

北海道(道央・道南)のハイドラ緑化旅♪② 今年2回目、2週間ぶりに北海道に行ってきました!

のパート②です。

パート①はこちら







6月15日 日曜日

今日は函館周辺のCPを緑化してから奥尻島に渡りまーす。






上磯ダム

堤高32メートルのロックフィルダム。





道の駅「江差」

日本一小さい道の駅を掲げているけど、そうかな?



ここで時間は11時半!

奥尻島行きのフェリーは13時出港。
初めてのフェリー乗り場なので30分前には乗り場に到着していたいので、安全見て下のCPは奥尻から戻ってから緑化することにしました。
函館周辺の緑化が思っていたより時間かかってしまいました。。
出港まで少し時間があるので江差をちょっと観光します。





開陽丸記念館

実寸大で復元された開陽丸の中は有料なので外から見ただけです。
徳川幕府の船だったぐらいしか知りません。。(汗)





江差港フェリーターミナル

オクシリアイランドフェリー
カランセ奥尻
江差(13:00)→ 奥尻(15:10)
5/9~6/30は1日1便しかありません。。
2等指定席¥4,010


クルマは江差港FTの無料駐車場に駐めて人間だけ渡ります。
ちなみに軽自動車を航送すると20,930円かかります(汗)





カランセ奥尻

全長:87.00m
巾:15.00m
航海速力:17.5ノット
総トン数:3,631t
旅客定員:460名
車輌搭載能力:8tトラック/18台、乗用車/48台





2等指定席

窓側には1列おきにコンセントがあります。





出港~♪












奥尻島にとうちゃこ♪






レンタカー屋まで5分ほど歩いて行きます。






奥尻島の相棒はこちら

ワゴンR
3時間:¥4,500





鍋釣岩(なべつるいわ)

奥尻島のシンボルだそうです。





北海道南西沖地震 慰霊碑






奥尻空港

奥尻島コンプリートしましたw





奥尻島津波館







北海道南西沖地震は津波の被害が大きかったことを覚えています。
1993年(平成5年)7月12日発生だから、もう32年になるのですね。





時空翔

黒御影石でつくられた石碑のくぼみは震源地の南西沖に向いていて、地震があった7月12日は、くぼみの中に沈む夕日を見ることができるそうです。





<本日の晩ご飯>

カツ定食ww





うにまるモニュメント

奥尻島の名産キタムラサキウニをモチーフにしたモニュメントだそうです。





レンタカー返却

ガソリンスタンド閉まってるからガソリン代を走行距離で計算してもらったら、走行距離43kmで620円でした。





19時前に宿にとうちゃこ♪

明日は7時出港のフェリーなので、朝起きれるか心配です。
朝が苦手なんですよね。。
フェリーは1日1便しかないので乗り遅れると大変なことになります。。







<本日の走行地図>

走行距離:292km、時間:11時間50分










6月16日 月曜日

この日は自主休業ですw



普段、朝食は食べませんが、朝起きれなかった場合に、起こしてもらえることを期待して朝食付きにしましたw

実際は目覚ましが鳴る5時前に起きれましたw





今日はこの灰色CPを緑化しながら札幌まで移動します。

夜はみん友の「さっとん♪」さんと食事するので頑張って進まなきゃです。





奥尻港フェリーターミナル

オクシリアイランドフェリー
カランセ奥尻
奥尻(7:00)→ 江差(9:10)
5/9~6/30は1日1便しかありません。。
2等自由席¥3,350





2等自由席






出港~♪












戻って来ました♪






神明駅(しんめいえき)

JR北海道 江差線の廃駅です。





JR北海道 江差線

江差駅 - 木古内駅間は2014年5月12日に廃止されました。





道の駅「ルート229元和台」

モニュメントの後ろに奥尻島が見えました。





美利河ダム(ぴりかダム)

堤高40メートルの重力式コンクリートとロックフィルのコンバインダム。
堤頂長1,480mは河川を横断して建設されたダムとしては日本一の長さで、ダム湖はカタカナ表記のピリカ湖なのが面白いです。





黒松内町でキリ番ゲット!






羊蹄山

倶知安町の比羅夫駅(ひらふえき)近くで。





15時30分頃はこの辺り

あと4時間でこれを緑化して札幌の宿に到着出来るのでしょうか。。





幌似鉄道記念公園












余市ダム

圏外で通行止めですが、5分ルールでゲット出来ます!





17時20分頃はこの辺り

あと2時間で全てを緑化して札幌の宿に到着することは無理なので、山間部のCPは明日にします。





小樽塩谷IC

ここは2年前に高速を左方向(余市方面)から来て降りたけど緑化出来なかったところ。
正解は高速を通過するか、高速を右方向(小樽方面)から来て降りるですね。
明日、出直します!





19時20分頃に札幌市内の宿に到着!
19時30分に宿近くの居酒屋集合なのですが。。





少し遅れましたが、カンパーイ!







北海道名物を堪能しました♪





さっとん♪さん、今回もお世話になり、ありがとうございました。
とってもとっても楽しかったです。


お土産ありがとうございました。



2年後もよろしくお願いします。
早ければ今秋の可能性がワンチャン有りますけどw







<本日の走行地図>

走行距離:505km、時間:12時間26分










6月17日 火曜日

この日も自主休業ですww



今日はこの辺りを緑化して帰りまーす!






札幌市電






小樽塩谷IC

私的にはプチ難所でしたw
通過すれば普通に緑化できますがww
串刺しでゲット!





常盤ダムは国道393号を走ってたら取れました♪






落合ダム

堤高35.3メートルのロックフィルダム。





毛無山展望所

小樽市街を一望できます。





朝里ダム(あさりダム)

堤高73.9メートルの重力式コンクリートダム。





あとは札幌市内を少し緑化したらお終いにします。





札幌丘珠空港

12時過ぎに緑活終了~♪





札幌-苫小牧ラインから南西を緑化コンプリートしました!

下道でレンタカー屋に向かいます。





4泊5日で1,484kmの走行でした。

ちょっとだけ草ブラシしたけど、気づかれなかったようですw
今北海道旅で出会った動物はキツネ1匹、シカ3頭、クマ0頭でした。





新千歳空港で、シースーと味噌ラーメンとクラシック♪







SKY720 新千歳:16:15 羽田:17:50 いま得:8,440円
復路は安くて良かったです♪





離陸前から着陸直前まで爆睡してました(笑)





羽田空港にとうちゃこ♪






19時半頃に自宅に戻って来れました♪







<本日の走行地図>

走行距離:294km、時間:12時間41分


2025年6月17日現在
獲得バッジ:238個(1up)/ 262個
獲得チェックポイント:16556個(251up)/ 18267個







<6/26のアサガオ>

順調に育ってます♪


リアル緑化仲間のみなさーん、まだ間に合いますよ~ タブンw
近所の小学生より、たくさん花を咲かすのだ(笑)







最後までご覧頂きありがとうございました!


ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2025/06/27 00:05:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年GW ボッチ緑化旅♪④
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

島根県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

秋田県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

広島県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2025年6月27日 9:19
江差・松前は二度目の北海道で海沿いを走りました!とにかく空いていて地元の人にも
「北海道民でもこの辺りに来る人は少ない」
と言われました(笑)
函館まで海を右手に見ながら走りましたが、あのあたりはもう行くことは無いかなあ〜

フェリーに乗る前は必ず新千歳空港へ立ち寄りグルメ三昧で時間調整してました♪
フェリーでの食事調達も✌️
コメントへの返答
2025年6月27日 20:31
こんばんは😊

北海道は郊外になると何処もクルマが少ないですよね。
私も若い頃に北海道に来た時はバイクで海岸沿いを一周しましたよ。

函館まで海を右手にと言うことはツーリングも終盤で反時計回りで回られたのですかね?
私はどちらもありますが、初めての北海道は函館に上陸して、北を目指して時計回りに回ったのが、ワクワク感があって楽しかったです。
釧路-根室は距離があって、クルマもバイクも少なくて寂しかった記憶です。

ハイドラが落ち着いたら、またバイクで走りたいですね✌️
2025年6月27日 20:48
カンチ.さん、こんばんは~♪

そうそう、日曜の午前、仙台空港で確認した時、その辺に居てはりましたわ(笑)

奥尻、CP1個なんですね😲
奥尻の地震はよく覚えてます、凄い津波で…
時間も夜だったからなのか東日本大震災程ほど映像が残ってないですが、島であの大きさの津波とか考えただけで怖くなります。
夜はサッポロクラシック、ボクも北海道に行った時に飲みたくて飲みましたが、やっぱりスーパードライが美味しい事に気付きました(笑)

次の日は日ハムファンのみん友さん?と居酒屋、イイね👍
ここではスーパードライなんですね(笑)
2年後?平日ですよ(笑)

空港ではシースー、麺ラー、ルービーはクラシック🤣
地震なくて良かったですね(笑)

お疲れ様でした😄
コメントへの返答
2025年6月27日 22:44
TMJS60ULさん、こんばんは~😊

そうです、日曜の午前はエビの尻尾にいました(笑)

奥尻はCP1個です😅
それでも行くのが廃ドラーです😆
私も凄い津波だったと言うのを良く覚えていました。
最大30mって想像出来ないですよね…

ボクは一番搾りと氷結さえあれば、他はなくても良いです(笑)
北海道行けばクラシック、沖縄行けばオリオン飲みますけどね😁

日本ハムファンのみん友さんと居酒屋です🍻
なんでスーパードライって分かったんですか?
ちょっと怖いんですけど…😱

2年後は、なんで平日って言えるの?
平日だったとしても2年前もそうだったからノープロブレムですけどね😁
TMさんはエスパーっすか😆
今秋の北海道もワンチャンあります🤣

そうそう、地震なくて良かったです!
って、2年前は誰かと違って飛び立った後なので怖い思いはしてませんけど😁

やっとブログを書き終えたので、穏やかな週末を迎えられます😊
2025年6月27日 22:54
100%ではないんですけど、週末と平日は交互で、ビジターろホームが交互、なので週末のビジターは大体4年に一回な感じです。
なので、阪神は来年は週末ビジターが埼玉、千葉と予想してなんとなく計画立ててます。
北海道、2年後は阪神が週末だと思ってます。

スーパードライはジョッキのロゴ見えてます(笑)
コメントへの返答
2025年6月27日 23:07
ビジターとホームが交互なのは知ってたけど、週末と平日も交互が多いのですね。

来年は関東見参ですか?
遠征してなければ「お・も・て・な・し」しますよ。
で、2年後は北海道ですね👍️

ロゴですか…
ボクにはスーパードライのロゴって分からないです😅
一番搾りなら分かるかも🤣
2025年6月27日 23:06
あっ、エビの尻尾は日曜じゃなくて月曜でした、帰った日を勘違い(^^ゞ
コメントへの返答
2025年6月27日 23:08
そうですね😅
どちらにしても午前はエビの尻尾にいました🤣
2025年6月28日 14:15
奥尻島か・・・
北海道旅で、まだ離島は行ったことが無いんですよね。

利尻島・礼文島も含め(だいぶ場所は違いますが)、次回の旅で要検討です!
コメントへの返答
2025年6月28日 17:49
こんにちは😊

私も北海道の離島は始めてでした。
一周65kmみたいです。
時間がなくて島唯一の温泉に入れなかったのが残念でした。

是非、奥尻一周の偵察をお願いします!
2025年6月28日 14:35
こんにちわ(=゚ω゚=)

奥尻島って「オクジリトウ」じゃなくて「オクシリトウ」と読むのですね。

ずっと間違えました(笑)

奥尻島名物のウニを食べないなんてもったいないです!

あと、朝食を食べないと短命になりやすい(本当です)ので、なるべく毎日3食取ったほうがいいと思いますよ。

なんか、お節介なオバサンみたいなコメントですいません(笑)
コメントへの返答
2025年6月28日 17:59
こんにちは😊

シリですね!
ジリと読んだことないです(笑)

奥尻のウニは7月中旬からなんですよ…🥲
イカを食べたかったのですが、食事処では今日は有りませんと言われて諦めてたら、朝食にイカ刺しが出ました🤗

高校生の時から朝食抜いてます😅
もう3回ぐらいは死んでると思います🤣

お節介オバサン上等です!
こちらうるさいオジサンです(笑)
ありがとうございます。
2025年7月1日 12:42

カンチ.さん、北海道緑化、お疲れさまでした~!!
遠方に出張ついでに行けるのは、本当に羨ましいです!!

27日から忙しくて笑、コメント遅くなりました〜😆🙏

ブログ①の小幌駅、あの電車時刻に私は礼文から乗車するつもりでしたが、
微弱電波なら、下車か電波遮断か裏技か、ですねー
いずれにしても、とても徒歩なんて恐ろしくてできませーん🐻😱

②の小樽塩谷インターは、私も二度チャレンジも失敗してました🤣

奥尻へは、フルコンプ目指すカンチさんなら必須コースですよね~❗️利尻、礼文はいつかしらん😁

美利河は通過してますが、その時は気が付きませんでしたが、
お米のゆめぴりかは、ここから来たのでしょうか~🌾

あさがおちゃん、3つグングン育ってまーす🌱
コメントへの返答
2025年7月1日 20:32
ともゆかさん、こんばんは~😊

富良野から函館の特急移動は仕込みました🤣
でも乗継含めて7時間弱の移動は疲れます😅

27日から忙しくて❓️
さては遠征してましたか😁

小幌駅は電車で行くなら、あの時刻しかないですね😆
良い子は電車一択!
悪い子は熊鈴必須で何かあっても自己責任で🐻
微弱電波でした…
4G無しの3G微弱です。
5Gは無いと思えるので最新スマホをお持ちのハイドラーは秘技発動になるのではと思います。

あらま、小樽塩谷インター同じことしてましたか🤣

奥尻に行くのは必須でした。
礼文利尻は早ければ今秋に行きたい😁🤣

美利河、そうかお米のゆめぴりかのピリカですね。
気づきませんでした😅
多分、そうなんでしょうね。

アサガオ、ぐんぐん育ってて何よりです。
今年は近所の小学生よりたくさん咲かせてくださいね~✌️

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation