• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月05日

鉄腕アトムの信号機

鉄腕アトムの信号機
今日は自宅近くの気になっていた場所を偵察してきました♪







偵察した場所は、
・横浜市で唯一の一等三角点
・新幹線を間近に見れる場所
・鉄腕アトムの信号機
・日本最古の現役鉄道トンネル
の4か所。





偵察の相棒は機動力考えてVスト250にしました。

スマホホルダーとUSBアダプターを初めて使います。





横浜市で唯一の一等三角点

横浜市緑区長津田の高尾山の山頂(飯縄神社)にあります。
八王子じゃない横浜の高尾山ですw



ここが飯縄神社の入口

この先は道が狭いです。



高尾山の山頂にとうちゃこ♪




飯縄神社

八王子の高尾山と関係あるみたいです。



長津田十景の高尾暮雪

横浜の高尾山の標高は100.5mだそうです。



一等三角点

難しくて良く分からないです。。(汗)





新幹線を間近に見れる場所

場所は平塚市大神の相模川に架かる相模川橋梁です。




橋梁の下は頭上の2m辺りを新幹線が200km以上のスピードで通過するので恐怖を感じました。。(怖)





鉄腕アトムの信号機

藤沢市辻堂の辻堂海浜公園内の交通公園にあります。




さがみロボット産業特区の周知広報を目的にアトム信号機が作られて、交通公園内に設置されたようです。





日本最古の現役鉄道トンネル

JR東海道本線 横浜-戸塚間にある清水谷戸トンネルが日本最古の現役トンネルなんだそうです。
ちなみに建設順位は17番目で1887年(明治20年)に竣工しています。
場所は東戸塚駅から横浜方面に600mほど行った辺りになります。



上の写真の少し見えている左側の上り線トンネルが日本最古だそうで。。




右側の下り線トンネルは1898年(明治31年)竣工




トンネル反対側も含めて、日本最古のトンネルがもっと見える場所を探しましたが、見つけることが出来なかったです。。








<本日の走行地図>

走行距離:83km、時間:5時間8分







<7/5のアサガオ>

最近は毎朝新しい開花があり、癒やされています♪


ブログ一覧 | V-Strom250 | 日記
Posted at 2025/07/06 02:30:10

イイね!0件



タグ

関連記事

大泉学園駅「ジャパンアニメーション ...
macモフモフさん

旅行2日め その1 うれしい行程変 ...
どん松五郎さん

49 飛水峡・上麻生礫岩(前 日本 ...
ちゃむとさん

【YAMAHA XFORCE】北海 ...
秋葉哲也さん

国道5号をなぞる旅【DAY 2】: ...
sapporonoyukiさん

5/28、29 北アルプス横断 黒 ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2025年7月6日 3:39
お疲れ様です☆彡

鉄腕アトムの信号機
世の中にこんなものもある?
びっくりです

なかなか面白いレポありがとうございました

コメントへの返答
2025年7月6日 8:11
おはようございます😊

あるんです~✨
でも信号機のデザインは決められているために、交通ルールを学ぶ交通公園に設置されたようです。
2025年7月6日 7:41
猛暑の中、偵察ツーリングお疲れ様でした😅
鉄腕アトムの信号機なんてのがあるんですね…😳

新幹線が頭上2m辺りを200km以上のスピードで通過する恐怖を体感してみたいです♪🤗
コメントへの返答
2025年7月6日 8:20
おはようございます😊

この時期のバイクツーリングは過酷でした…
焚き火台抱えて走ってる様なもんですね😆

鉄腕アトムの信号機は存在を知ってから行ってみたい場所だったので行けて良かったです。

新幹線は橋梁下だと音もハンパないです🙉
是非、体験しにお越しくださいませ♪
2025年7月6日 8:45
カンチ.さん、おはようございます😄

一等三角点、なんだかよく分かってませんが、調べたら岸和田にありました(笑)
新幹線はそれだけ近くだと迫力あるんでしょうね😲
アトムの信号機、良いですね👍
赤の止まってるアトムは分かりにくいですね(笑)
以前、ナゴドに行った時(バンテリンになる前)にトイレのピクトグラムの顔がドアラだったのを思い出しました(笑)
今は違います、あの時だけだったのかな?
コメントへの返答
2025年7月6日 17:31
TMJS60ULさん、こんにちは😊

一等三角点、私も良く分からないですけど、地図作るのに必要なんですよね?(笑)
岸和田にも有りましたか。
ちょっと標高が高い所があるんでしょうね。

アトムの信号機、面白いですよね。
赤のアトムも頭はアトムの形になってましたよ👍
トイレのマークは色変えたりとか男っぽく、女っぽくみたいな感じで良くありますよね。
何があったか聞かれても覚えていませんが🤣

やっと讀賣に勝利!
あとは阪神が負けるのを祈ります🙏
2025年7月6日 8:51
おはようございます(*´ω`*)。

アトムの信号、そんなのあるんですね!。
しかも、ちゃんと赤もアトム。

アトムって飛んでるイメージがあるんですが、青だとちゃんと手を上げて歩いてるのは細かいですね。
コメントへの返答
2025年7月6日 17:39
こんにちは~😊

アトムの信号機、交通公園の中にあるので、子供の交通教育用ですけどね。
赤のアトムも頭はアトムの形でした🤗

アトムが飛んでるのを青にしたら、赤をどうするか決められなかったので、手を上げて歩いてるのにしたのでは🤔
知らんけど🤣
2025年7月6日 16:57
カンチさん、こんにちは〜🍒

ハイドラ緑化の旅もいいけど、
こういうのが好きなカンチさんも素敵です✨
また、面白いもの見せて下さいね。
コメントへの返答
2025年7月6日 17:49
りらさん、こんにちは~😊

素敵だなんてありがとうございます🍒
ブログネタ用でストックしていたネタです🤣

来月はハイドラ遠征の予定が無いので、また同じ様な小ネタブログをアップするかもです😅
2025年7月6日 19:04
こんにちは😃
へーへーです。参考になります。新幹線の所は、昔、自転車でよく走りましたよ😃
トンネルは知らなかった。よく見つけましたね😆
コメントへの返答
2025年7月6日 20:28
こんばんは😊

ほー 相模川橋梁 御存知でしたか。
実家がお近いのかな?

現役最古の鉄道トンネルは何年か前にネット記事で知りました。
その記事には写真が綺麗に掲載されてたので、簡単に見れると思ったのですが残念でした🥲
長望遠カメラで撮ったのでしょうね。
2025年7月7日 2:22
こんばんわ(=゚ω゚=)

私も一等三角点はよく分かりませんでした💦

正三角形と二等辺三角形なら分かりますけど(笑)

新幹線は本当にすぐ目の前で、風圧でバイクが倒れるかと思いました。

朝顔のつるって伸びるのがすごく早いのですね~♪
コメントへの返答
2025年7月7日 7:00
おはようございます😊

一等三角点は複数の距離の組み合わせで、それぞれの位置が正確に分かるみたいな感じなんでしょうかね。
良く分かりませんが(笑)

新幹線は風圧は強くないです。
真横とかだと強そうな気がしますけど。

朝顔はある程度成長するとツルが伸びるのが早くなりますね。
毎朝、新しい開花があるので楽しみです✨
2025年7月13日 11:16
遅コメすみません!

鉄腕アトムの信号機、あの公園には何度か行っているのに気が付かなかった・・・今度行ってみます!!

それにしても、回る所がマニアック(#^^#)♪(褒め言葉)
コメントへの返答
2025年7月13日 15:29
こんにちは~😊

アトムの信号機はプール反対側の交通公園内にありました。

先輩殿にお褒め頂き、有り難き幸せでございます(笑)
次もお褒め頂けるよう、努力します!

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation