• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

千葉・館山海鮮浜焼きオフ

千葉・館山海鮮浜焼きオフ
去年、残念ながら天候不良で延期になったイベントにリベンジ参加してきました。

今回は天気が良くて最高のイベント日和でした♪





集合場所の北条海岸駐車場にて
S660:17台、その他:5台 の計21台だったみたい。


相浜組合直売所の海鮮バーベキュー
写真の他にイカ、ソーセージ、ご飯、伊勢海老の味噌汁があります。
この内容で1,500円ですよ。


じゃんけん大会で頂きました♪



行きは館山手前まで高速で行ったので、帰りは富津中央ICまで下道で。
(安房グリーンライン → K88、34 → もみじロード)
アクアライン手前からは安定の渋滞でした。。

二の腕さんはじめ千葉の皆様、お世話になりました。
また千葉のイベントに参加させてくださいね♪
Posted at 2018/03/18 00:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年03月04日 イイね!

笑窪(えくぼ)

笑窪(えくぼ)
笑窪と言えば誰を思い出しますか?






ももクロの百田夏菜子さん?
元AKBの大島優子さん?
おじさん世代は立花理佐さんかな?
永作博美さんも笑窪がかわいいですね。


でもこんな↓笑窪はいらないですね!



今日も天気が良かったのでオープンにしてお散歩しようと汚れたフロントガラスを掃除してたらなんと笑窪が出来ていたのです。(涙)
いつの間に。。

ディラーにはお散歩してから行くことにして、宮ヶ瀬辺りでキリ番をゲットしました。

次のキリ番は012345かな。

お散歩帰りにディーラーで見てもらいました。
凹みが小さいのでサービスの人では表面だけの欠けなのか奥に傷が入っているのか分からないとのことで今週末にガラス屋さんに診てもらうことに。
表面だけの小さい欠けだったら修理しなくても良いそうです。
修理することになっても、ディラーで任意保険に入っているので保険を使わなくても「あんしん特典」で自己負担額1,000円で修理できるようです。



20180325追記
ガラス屋さんに診てもらった所、表面だけの欠けで奥に傷はないそうです!
接薬剤で凹みを埋めることはできるが、ワイパー動かすと取れちゃうから埋めても意味ないとのことでした♪
Posted at 2018/03/04 21:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年02月11日 イイね!

浜名湖と言えば。。

浜名湖と言えば。。
うなぎですね♪

食べログで点数3.56のお店に行ってみました。

清水家

横浜家系ラーメンのような屋号ですが、うなぎ屋さんです。




点数がイイだけあって人気店のようで、駐車場は1台しか空いてなかったです。
ふんぱつして、うな重(大)を注文! (最初の写真です)
さすがにおいしいかったです。


はい、浜名湖でーす!
風が強かったですね。



浜名湖観光は12:30でおしまい。
今日、浜名湖に来た目的は観光ではなく、交通教育センターレインボー浜名湖の「S660 ミーティング」参加が目的だったのです!
以前、このスクールのことをどなたかがブログで書いてていつかは参加したいなあと。


S660 ミーティング

ブレーキングやスラローム走行などを通じて、自車両(S660)の特性を楽しみながら学んでいただきます。

主な内容(一例)
ブレーキング
スラローム走行
低μ路走行

プログラムを見ただけで楽しそうじゃないですか。

今日は10:00開始と13:30開始があって私は13:30の部に参加しました。

参加者は4名でした。
・道草Arp142(S660CE142)さん(午前の部も参加されてたみたい。。)
・とも.. さん
・すいません、お名前失念してしまいました。。
・私、ng0tk4(カンチ)

いつもより参加者が少なかったようで、講師の方より今日は走りまくれるので楽しいですよ♪。と
ワクワクしますね♪

外周路


スラローム走行とブレーキングコース


良い子は運転しながら写真撮っちゃダメですよ。

S660ってハードブレーキングするとハザードが点滅するのですね。
知りませんでした。。
スラロームではNEOVAがイイ仕事してました。
ショルダーがイイ感じに溶けてます。


低μ路コース

VSAオンとオフで車の挙動が全然違います。
普段オフにすることが無いので、どれだけ車に助けられているかを実感できました。

この内容(2時間30分)で5,400円です!
とってもお得ですね。
また参加したいと思える講習でした♪


帰りに日本平PAで食事!
しぞ~かセット♪

富士宮やきそばとぎょうざは分かる。
豚汁って静岡で有名なのかな?


おしまい。
Posted at 2018/02/12 00:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年01月28日 イイね!

HKS PREMIUM DAY in FSW 2018

HKS PREMIUM DAY in FSW 2018
神奈川組は東名中井PAに集合してカルガモで富士スピードウェイに!
めちゃくちゃ寒いです。。






HKSデモカー試乗会
S660 GT100R PACKAGEに試乗したかったのですが、予約が一杯で
ノート e-POWER/HE12(S-style L、LEGAL)


プリウス/ZVW51(HIPERMAX G、LEGAMAX Premium)


に試乗できました。
どちらの車も初めて乗るので新鮮でしたよ。

試乗したらHKS特製緑茶を頂けました。


あとは各社のデモカーなどを観てぶらぶらと。。


尾根遺産、風邪ひいてませんか。。


宝くじが当たったら購入考えます♪


じゃんけん大会は安定のあいこで敗退です。。
ゆっきー(o・ω・o)さんがフラッシュエディターとHKSオイルGETされてました。
いいなあ♪

パレードラン



パレードランが終わって、有志7名で大井松田で食事をして東名で流れ解散となりました。



参加された皆さん、お疲れ様でした。
今日はホント寒かったですね。
またお逢いしましょう♪
Posted at 2018/01/28 21:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年01月21日 イイね!

神奈川大黒オフ 2018/01/20

神奈川大黒オフ 2018/01/20
昨日、20日は大黒オフに参加してきました。

S660が9台でS2000が1台の合計10台でした。

参加した皆様、寒い中お疲れ様でした。





大黒PAからの帰り、そのままUターンして戻るのもつまんないので、K6(川崎線)を回ってみました。



私の大黒オフのルートは、
保土ヶ谷バイパス → 狩場IC → K3(狩場線)→ 石川町JCT → 本牧JCT → B(湾岸線)→ 大黒PA
で、帰りは、
B(湾岸線)→ 本牧JCT → K3(狩場線)→ 石川町JCT → 狩場IC → 保土ヶ谷バイパス

K5(大黒線)→ 生麦JCT → K1(横羽線)→ 金港JCT → 石川町JCT → K3(狩場線)→ 狩場IC → 保土ヶ谷バイパス
の経験がありますが、料金はどちらも830円でした。

今回の帰りルートは
K5(大黒線)→ 生麦JCT → K1(横羽線)→ 大師JCT → K6(川崎線)→ 川崎浮島JCT → B(湾岸線)→ 大黒JCT → K5(大黒線)→ 生麦JCT → K1(横羽線)→ 金港JCT → 石川町JCT → K3(狩場線)→ 狩場IC → 保土ヶ谷バイパス
にしてみました。

今までのルートより距離は3倍以上ある感じですが、料金はいくらになるのでしょうかね。

で、周回して狩場IC出口で、ETCの音声は「830円です」と。

ん、同じなの?
ホントかな?

WebのETC利用照会サービスで確認してみると、まだ確認中になっていますが、830円でした。
確定になると料金が変わる可能性はあるのかなあとは思っていますが、いくらで確定するのか楽しみです♪

首都高のWebサイトでは、
ETC車の基本料金は、0.1km毎の料金距離に応じて10円単位で加算されます。
なお、激変緩和措置として上限及び下限料金を設定しており、普通車の場合、上限料金は1,300円、下限料金は300円となります。(軽・二輪は上限1,070円、下限270円です)
と書かれています。

てことは、
830円
のままか、上限の
1,070円

一周しているので上限倍の2,140円
かなあと思っていますが、2,140円は勘弁して欲しいなあ。
830円だったら良いドライブコースになりそう♪


誰か正しい料金知ってたら教えてください。m(_ _)m


2018/2/12追記
首都高神奈川線の一周(狩場IN狩場OUTの場合)の料金は830円で確定しました!
二周しても同じなのかは分かりません。

首都高のサイトで料金検索があったので調べて見ると、狩場から狩場だと「同一出入口の検索はできません」って出ます。
ちなみに、
狩場から大黒ふ頭までの料金は720円でした。
狩場から一つ先の永田までの料金も720円でした。
これは進行方向には出口がなく、対面側にしか出口がないので周回する必要があるからだと思います。
狩場から神奈川線内で一番距離があると思われる大師までの料金は840円でした。
狩場IN狩場OUTの料金より高いですね(笑)

上記から考えて最短ルートの距離で料金を計算しているみたいですね。

狩場から入って狩場で出る場合だと
狩場→本牧JCT→石川町JCT→大黒JCT→生麦JCT→金港JCT→石川町JCT→狩場
(逆回りもOK、ひょっとすると大黒PAでUターンして同じ道を戻る計算かも)
のようにね。

ただ首都高の出口料金所って上りと下りで別れてますよね。
(同じ料金所もあるかも知れませんが見たことないような気がします)
なので、周回ルート上にあるICから一つ先の進行方向上に出口がある場合は周回しても最低料金の270円で済むかも知れません。


2018/2/17追記
本日、神奈川大黒オフがあったので、ついでに首都高神奈川線を二周してみました♪

保土ヶ谷バイパス → 狩場IC → K3(狩場線)→ 石川町JCT → 本牧JCT → B(湾岸線)→ 大黒JCT → 川崎浮島JCT → K6(川崎線)→ 大師JCT → K1(横羽戦)→ 生麦JCT → K5(大黒線)→ 大黒PA → K5(大黒線)→ 生麦JCT → K1(横羽線)→ 金港JCT → 石川町JCT → K3(狩場線)→ 本牧JCT → B(湾岸線)→ 大黒JCT → K5(大黒線)→ 生麦JCT → K1(横羽線)→ 大師JCT → K6(川崎線)→ 川崎浮島JCT → B(湾岸線)→ 大黒JCT → K5(大黒線)→ 生麦JCT → K1(横羽線)→ 金港JCT → 石川町JCT → K3(狩場線)→ 狩場IC → 保土ヶ谷バイパス

狩場IC出口で、ETCの音声は「830円です」
料金確定が楽しみですね♪


2018/3/11追記
首都高神奈川線二周の料金も830円で確定しました!
何周しても料金は変わらないようですね。
今度、機会があれば東京線も含めて一周してみよう♪
Posted at 2018/01/21 21:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation