• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

みちのくお泊りツーリング

みちのくお泊りツーリング8/8,9,10と三連休でした。

何処かにお出かけしたいな~って思ってたら、みん友さんからスポーツランドSUGOで開催される全日本ロードレース選手権を見に行きませんか~ってお誘いされたのでハイドラCPの緑化を兼ねて福島、宮城に行ってきました。

3日のうち2日は緑化活動ですが何か。。(笑)



全日本ロードレース選手権は新型コロナの影響で今レースが2020年の開幕戦です。
生でバイクレースを見るのは15年ぶりだったりします。。


8/9(土)
この日はサーキット近くのホテルまで移動です。
東北自動車道の本宮ICで降りてハイドラCPをこつこつ緑化しながらホテルを目指しますよ。
みん友さんとは明日の朝に合流します。

この日もガソリン満タンからの走行距離が500kmを超えました。
高速7割、下道3割ぐらいかな。
1/4は雨でエアコンONなのに、なかなか良い燃費なのではないでしょうか。

514.3kmで燃費メータは24.6km/L

ガソリンは満タンオートストップで22.8L入りました。
計算すると22.56km/Lですね。

RANGEは3km


ミントが現れてテリトリーになっちゃいました。



日曜日の夜には奪い返されてたけどね。。(笑)

コンビニでアルコールとつまみを買って21時頃にホテルにチェックインしました。

お風呂に入ってから晩酌しました。

じゃがバター&ソーセージとおつまみカニカマ、メインはチキンカツ弁当。

食べ過ぎました。
ベッドに横になってたら、そのまま寝ちゃってた。(笑)

今日のルート

走行距離:579km、走行時間:13時間33分


8/9(日)
みん友さんと9時ぐらいにホテル合流なので朝食前に朝活しました。(笑)


朝食は朝カレーにしてみました。

チキンカレー美味しかったです。

みん友さんと無事に合流してサーキットに向かいます。
サーキット入口で検温と質問表に記載して入場しました。

入場はVIPカードですよ。(笑)

パドックにも入れちゃいます。

写真撮り忘れたけど駐車場はSP広場でした。
S660 Owner's Paradeで使用されてた駐車場。
3年ぶりで懐かしかったです。

パドック上からのホームストレート


1コーナー

雨の中、片足をステップから外しながらフルブレーキング。
私にはこんな真似はできませんね。。

イベント広場を覗いてみました。

<ホンダブース>

CBR1000RR-Rです。
末尾にRが3つ。
10年後は4つになっているのでしょうか。(笑)

<ヤマハブース>

電動自転車は66万円で発売予定だそうです。

<ススキブース>


<宮城県警の白バイ>

ベースはホンダCB1300SB
これめっちゃ乗りやすいんだよな~

メーターは白バイ専用ですね。


<自衛隊車両>
96式装輪装甲車

これ自走して来たんだろうけど走ってるとこ見たかったなぁ~

偵察用バイク

メーカはカワサキでした。

1/2tトラック

ベースはパジェロですね。

メータはノーマルと同じ様です。


床とかドアは鉄板むき出しでした。

エアコンが付いてますけど。。(笑)
ラジオも付いてますね。

お昼は仙台で有名なお店との触れ込みの辛み噌ラーメン。

まあ普通の味でした。

グランドスタンドからのホームストレート

座席は3席飛ばしてソーシャルディスタンスです。

コントロールタワー


メインレース?のJSB1000の決勝。

ホンダの予選は清成選手の4番手が最高です。

ヤマハがフロントロー3台を独占。。


レース途中の写真はありません。。(-_-;)

転倒などがあって清成選手が2位でゴールしました!


表彰台3台のマシンです。


ホテルに戻ってきました。

駐車場の端っこでみん友さんともソーシャルディスタンスを取ります。(笑)

ちょっとくつろいでからホテル近くの牛タン屋さんに。

1時間近く待ちました。。
さすが人気店ですね。

牛タンのお山。(笑)


カンパーイ!


ちびたん薫


牛たんつくね


牛たん入り仙台あおば餃子


牛たん唐揚げ


締めは牛たん定食


牛タン満喫しました。
今日も食べ過ぎちゃいました。。(笑)

この日もホテルに戻ってベットで横になってたらそのまま寝てた。
夜中におきて誰もいない大浴場に入ってから二度寝しました。


8/10(月)
この日は仙台市内南側のCPを緑化したら南下します。
みん友さんは今日もサーキットでレース観戦なのでホテルでお別れです。
私は朝食は行きたいお店があるのでホテル食はパスして7時頃に出発しました。

瑞鳳殿で宮城県の観光名所巡りバッジをゲットできました!


行きたかったお店はこちら。


津軽煮干しラーメンで朝ラーです。

「あっさり」にしましたが、「こく」の方が良かったかも。
でもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

ここから南下します。

途中、CPで休憩してたらレース観戦を終えて帰路についてたみん友さん発見!

めっちゃ近いし(笑)

19時頃に白河中央SICから東北自動車道に乗って22時頃に自宅に到着しました。
疲れた~。

今日のルート

走行距離:617km、走行時間:15時間20分


「S66丸」さん、お疲れ様でした。
お誘い頂きありがとうございました。
久しぶりにバイクレースを観戦して東北南部の緑化も出来て楽しかったです。
次はバイクツーリングしましょう!


今日の草ヒロ

日産180SXですね。

じゃこれは?



最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Posted at 2020/08/12 02:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年07月24日 イイね!

S660オーナーのラーメン屋さんに行って来ました!

S660オーナーのラーメン屋さんに行って来ました!長雨により被害に遭われた皆様方にはお見舞い申し上げます。





コロナですが。。4連休ですね。\(^_^)/
何処行こうかな? 何しようかな? って考えてたら、みん友の「kiyokiyo660」さんから「暇なんで何処かに連れ出してくださいよ~」ってお誘いがあったので朝早くから夜遅くまで連れ回してあげました。(笑)


行先はブログタイトルなのですが、茨城県のハイドラ緑化活動を兼ねますよ。(^O^)/

大黒パーキングエリアに6時に集合しました。


6時30分の集合だったのですが、二人とも早く起きれたので急遽集合を30分前倒しです。

常磐道土浦北ICで降りて筑波山に向かいます。
筑波山ってワインディングロードが有名ですが、初めての訪問だったりします。
だって筑波山周辺の道はバイク通行禁止ばかりで基本、ライダーの自分としては行っても意味がない場所でした。
フルーツラインで先行車に追いついたらバイクだったし。。
筑波パープルラインではバイクが降りて来てるし。。
ライダー捕まっちゃうよ~
フルーツライン、パープルラインともクルマよりバイクの方が楽しめそうな道でした。
バイクで走ってみたいですが、俺が生きてる間の解除は無理なのかな~

朝日峠駐車場

晴れていれば景色が綺麗だったのでしょうが、ガスってて残念でした。

筑波山の後はCPを緑化しつつビーフライン、アップルラインとワインディングを楽しみながら北上して福島県との境にある「八溝山」を目指しました。







海抜1,022m


八溝嶺神社






展望台

お城みたいですね。

ガスってて残念です。


下山してから、お昼ご飯にしました。
茨城県北に行ったら行きたいと思っていたラーメン屋さんに。
15時過ぎてますが。。(-_-;)



ラーメン屋さんは、コンビニエンスストア小西屋さんの店内にある「屋台ラーメン醤家」さんです。
S660乗りの間では有名なお店で店主はS660のオーナーさんです。

今日のお昼はS660乗りが20台ぐらい集まってたそうです。
ハイドラ見てお店にS660が集まってるな~って思ってましたが、まさか20台も集まっていたとは。。

醤家ラーメン(チャーシュー3枚のせ)を注文しました。


店主のmiyoさんです。

横向きの写真をブログに掲載しても良いですか?とお聞きしたら正面でも良いですよって。

醤家ラーメン(チャーシュー3枚のせ)着丼です。

とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

S660乗りで初めて食事をされた方がもらえるバッジを頂きました。

ありがとうございました。

食後にハイドラを見てたら、みん友の「のっち660」さんがこっちに向かってる?


お店前で合流できました。


初めてお会いしたのですが、女性の方だと思ってたらイケメン男性でびっくりしました。(笑)
八千代のハードトップと白ホイールがカッコイイですね。
お昼はここでラーメンを食べて近くをドライブされていたそうです。
また何処かでお会いしましょう。

竜神大吊橋




バンジージャンプ

こわ~、料金は17,000円ですって。。

帰路の高速PAにて

明るい所で見るとドロドロの車体なのですが、綺麗ですね~(笑)


今日のルート

約700km(笑)、約18時間(笑)、食事1回、GS1回

緑化しつつワインディングを楽しみ、美味しいラーメンを食べてと最高の一日となりました。

「kiyokiyo660」さん、お疲れ様でした~。
また行きましょう!
これで茨木県はあと2回でコンプリートできそうな感じになりました。


<今日の草ヒロ>

分かるかな?
簡単そうに見えて難しいかも。
私は帰ってから調べたら間違ってました~(-_-;)

前回の草ヒロですが、


正解は「三菱ミニカバン」でした。

リアクォーターの外気の取入口?排出口?が特徴的ですね。
Posted at 2020/07/26 01:04:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年07月05日 イイね!

群馬県のレトロ自動販売機

群馬県のレトロ自動販売機梅雨まっさかりですね。
1週間の天気予報がコロコロと変わっています。

九州は大変な事になっていますが、被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。


埼玉県北西部のハイドラCP緑化ついでに群馬県のレトロ自販機で有名な「ドライブイン七輿(ななこし)」さんに行って来ました。

緑化は飯能市の宮沢溜池からスタートです。
ここってムーミンバレーパークの場所だったんですね。
来て初めて知りました。。(笑)
営業は10時からなのでまだ開園してませんでした。
まあ開園しててもスルーしてましたけどね。


緑化しながら北上して群馬県藤岡市の「ドライブイン七輿(ななこし)」さんにとうちゃこ。



もっと街道筋にあるのかと思ってましたが、街はずれの通りからもちょっと外れた場所にありました。

古いゲーム機がたくさんありました。

ゲームは3人ほどプレイをしてました。

自販機コーナーはファミリーとカップルが3組ほどおられました。

トーストサンド

ピザとハムがありました。

ハンバーガー

ボタンは3つありますが、チーズバーガーの一択です。

瓶コーラ


その他にはラーメンとうどんがありました。

オリジナルステッカーの自販機です。

商売上手ですね。

バイクステッカーがイイかも。

買いませんが。。(笑)

今日はトーストサンドを食べてみました♪


選んだのはハム&チーズです。


250円入れてボタンを押すとトースト中のランプが点灯!

ワクワクしますね。
40秒で出来上がります。

アルミホイルに包まれたあつあつのトーストを素手でつかんで近くのテーブルまで。

瓶コーラも購入しました。
消毒液が各テーブルに置かれているので安心です。

アルミホイルオープン!

瓶コーラは自販機埋め込みの栓抜きでオープンできます。

めっちゃ美味しそうです♪

久しぶりの自販機のトーストサンドは美味しかったです。
食べたのは40年ぶりぐらいかも。

今日の昼食はトーストサンド250円の瓶コーラ110円の360円でした。
普段のドライブでは食べない事が多いので今日は豪華ですね。(笑)


お腹が満足したのでここから秩父に向けて南下します。

埼玉県道287号を走ってると、この先2.5kmでバイク通行止めの標識がありました。

間瀬峠? 頭文字Dの舞台じゃ。
グーグル先生に聞いたらビンゴでした。

注意 急カーブ

まあ普通の楽しいワインディングでした。
特に危険な場所は無いけど、なんでこれでバイク通止めなんだろ?
ライダーは暴動起こした方がイイかも。(笑)

頭文字Dの舞台になったのは間瀬峠頂上付近(峠CP)から左に入った林道みたいです。
入口で通行止めになっていて間瀬峠(ダウンヒル始点)のCPまで進めなかった。。


南側からアクセスしようとしたけどこちらも通行止め。


西側の埼玉県道44号から緑化できるかもと期待したけど

残念ながら緑化ならず。。( ノД`)シクシク…
またこなきゃ。。


寳登山神社を緑化してロープウェイで登った山頂にCP(宝登山小動物公園)があり、ロープウェイに乗るのもなぁと思って地図を拡大したら北側に頂上付近に向かう林道を発見。
そちらから緑化できるかなと向かいましたが緑化ならず。。( ノД`)シクシク…

ここもまたこなきゃ。
次回、ロープウェイの乗車が決定しました。
往復830円です。駐車場代もかかるのかな。


この後は秩父を抜けて青梅ICから圏央道にのって帰宅しました。

約400km、約13時間、食事1回、GS1回

レトロ自販機とワインディングを楽しめた一日となりました。
雨はちょっとパラっと降っただけでしたが、ダム巡りでクルマは安定のドロドロに。。(*´Д`)
これで埼玉はあと一回でコンプリートできそうな感じになりました。
間瀬峠林道の通行止めが解除されたら行こうと思います。


今日の草ヒロ

フェアレディZ(S130)ですね。

後ろのクーペは117クーペでした。

いい塩梅に錆びてますね。(笑)

このクルマ分かる人いますか?

ちょっと難しいかな?
正解された方には何かイイことあるかもネ。
Posted at 2020/07/07 01:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年06月06日 イイね!

神奈川県のレトロ自動販売機

神奈川県のレトロ自動販売機レトロ自販機は群馬県のお店が有名ですね。
行ってみたいけど、新型コロナの影響で遠出はちょっと。。
我が神奈川県にも有るのかなぁってネットで調べたらなんと有りました。
それもハンパ無い数のレトロ自販機が並んでいるとか。。これは行くっきゃないですね。


人との接触はなるべく避けたいので8時過ぎに到着。

どうですか、これ。
ハンパ無い数の自販機が並んでます(笑)


屋号は「中古タイヤ市場 相模原店」
住所は神奈川県相模原市南区下溝2661-1です。



タイヤやホイールが所狭しと並んでます。
なぜに中古タイヤ屋さんがレトロ自販機をって思いますよね。
このお店の代表の方が古い機械の修理をするのが好きで趣味でやってるみたいです(笑)


早速、自販機を見ていきましょう。


うどんとそばです。

天ぷらか肉を選べます。

ラーメンです。

チャーシューメンもあります。

ハンバーガーです。

チーズバーガーとテリヤキバーガーもあります。

トーストサンドです。

ハムチーズとコンビーフが選べます。


ここまでは良くあるレトロ自販機ですね。
まだまだ続きますよ~


回転式の缶ジュース自販機


こっちはヤクルトとかゼリーとか、えっ寿司?


これも懐かしいな~


カップアイスです。


瓶コーラ

売り切れでした。

瓶ペプシ(笑)

こちらも売り切れでした。

空き瓶はこちらで回収します。

リユースですからね。

みそ汁です。


ボンカレー来た~(笑)

笑福亭仁鶴さんと松山容子さんですね。
懐かしすぎるんですけど。

かき氷です。

メロン、イチゴ、レモンが選べます。
どうやって作るんだろ?

おみくじです。


1リットル瓶の自販機


チャーハンとかご飯類の自販機


たこ焼きとかの自販機


ガムの自販機

チウインガムですよ。
梅味のガムがありました。
まだ売ってたんですね。

缶詰の自販機?

コンビーフとか牛すじ煮込みがありました。

アイスクリームの自販機

ガリガリ君は「九州みかん」味でした。
次は「ソーダ」味でお願いします。

ガムの自販機

中身はフリスクでした。

たばこの自販機

中身はタバコを模したお菓子でした。

電子レンジと落書きノートがありました。


ベンチは一脚ありました。



これだけあると何を食べるか悩みますね。
悩みに悩んでチャーシューメンで朝ラーにしてみました。


400円入れてボタンを押すとカウントダウンが始まります。


出来上がりました。

麺がはみ出してますね(笑)

チャーシューが5枚のってました。

麺はいまいち(いまさんかも)ですが、チャーシューは美味しかったです。
ごちそうさまでした。


見てるだけでも楽しかったです。
また行こうっと。
ここに紹介できてない自販機がまだありますので、興味ある方は是非行ってみてくださいね。
お札は使えないので小銭をたくさん用意しましょう。
両替機はありません。


食後はお山をパトロールしてきました。
宮ケ瀬近くでお猿さんを発見しましたよ。


レトロ自販機以外にクルマを降りたのが、公衆トイレとコンビニの駐車場で休憩しただけでした。
早く誰にも気兼ねなく気持ちよくドライブしたいですね。


緊急事態宣言は解除されましたが、皆様ご安全に~。
Posted at 2020/06/06 22:01:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年03月20日 イイね!

三県境に行って来ました♪

三県境に行って来ました♪
三県境(さんけんきょう)って知ってますか?
読んで字の如しなのですが、三県の県境が交わっている所ですね。



ハイドラCP緑化のついで(笑)ですが、栃木県と群馬県と埼玉県の三県境に行ってきました。



ウィキペディアによると三県境は全国に40か所以上あるけど、山間部や川の中にあるため、平地にあるこの三県境は全国的にも珍しいらしいです。











ここに来たのは2回目です。
初めてはいつだったか調べると2年以上前の2017年11月5日でした。
当時のブログはコレなのですがブログを書き初めて1年も経っていないのでなんか初々しくて恥ずかしいですね(笑)

ちなみに私が一番好きな県境は山口県と福岡県の県境かな。
関門海峡の下、関門トンネル人道の中にあるのです。

画像は拾い物です。
海の底を歩いて本州⇔九州を行き来できるので感動しますよ。


今回のルート

埼玉、茨城、栃木、群馬のCPを緑化しました。
新規緑化は70か所ぐらい、距離は260km、時間は10時間ぐらいかかりました。。(-_-;)


利根川土手の菜の花が綺麗でした♪



鷲宮神社

巫女さん萌え~♪


東武動物公園でミントが現れてテリトリーになっちゃいました(笑)

防衛出来ないのでお近くの方、おひとつテリトリーに如何でしょうか。


Posted at 2020/03/21 01:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation