• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

リニアの見える丘と富士山メロディポイント

リニアの見える丘と富士山メロディポイント
今日の関東地方は湿った空気の影響で30℃を下回る予想だったので久しぶりにオープンにしてドライブしてきました♪





自宅からオープンにして出発です!
昨日までにお出かけした人が多かったのか今日は交通量少な目です♪

宮ヶ瀬

明日、9時から神奈川オフですよ~。


四か所パトロール









パトロール後はみん友さんに教えて頂いたリニアの見える丘


残念ながらリニアが走っている姿を見ることはできませんでしたが、景色が綺麗でした♪


河口湖大橋を渡って富士山メロディポイントへ


♪あたまをくもの うえにだし しほうのやまを みおろして~♪

綺麗に聞こえました。
バイクだとうまく聞こえないんですよね。
メロディポイント(ロード)の場所を調べてみると関東だと群馬県に多いですね。
今度、行ってみたいと思います!

その後、山中湖畔でS660と富士山の写真を撮ろうと思ってたらR139が大渋滞。。
東富士五湖道路が車両火災で通行止めだったので国道が渋滞してたようです。
山中湖は諦めて都留からいつものルートで帰還しました♪


昨日はカープ生観戦で悔しい負け方をしたのですが、良い気分転換ができました。
帰宅して一杯やりながらカープテレビ観戦!
勝利で優勝マジック「30」再点灯です♪
明日また生観戦なんですが、結果は。。
Posted at 2018/08/18 23:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年07月21日 イイね!

神奈川組 宮ヶ瀬オフ 2018/07/21

神奈川組 宮ヶ瀬オフ 2018/07/21
今日も暑かったですね。

14時からオフ会なのでS660を洗車してから行くかバイクで行って明日洗車するか悩んだ末、バイクで行くことにしました!



午前中は山梨パトロールコースに!


最初は小菅とか回って少し遅れてオフ会に参加しようと思ったけど、オフ会早めに切り上げて帰ったら今日洗車できて明日完全にフリーになることに気づき、最短ルートに変更。
13:40頃には宮ヶ瀬に到着しました♪
バイクで行くと宣言したので誰かバイクで来るかなと思っていましたが、私以外には無し。
まあ暑かったからね。。
気候が良い時にZ900RS見せてくださいね、シビリヤンさん。

S660が8台の時の集合写真です。


8台の中にブリティッシュグリーン・パールのS660に気が付きました?
初めて見ましたが綺麗な色でした。
あとモデューロのトップキャリアもついてます!


この車はてつさんが乗り換えたS660ですが、今日納車で、これまで誰にも言ってなかったみたいですよ。
よく我慢できましたね♪
私だったらすぐ言って自慢してると思うな(笑
次はフレンチブルー・パールの隠れオーナーが神奈川組の中に居るかもね!

私は15時ぐらいに早退しましたが、この時間までにS660が11台、S2000が1台、バイク(CB1000SF)が1台が集まりました。


帰宅してからは洗車。
日差しが和らいでいてイイ感じで洗車できました。
夏の洗車は夕方がイイかも。


でもリアバンパーとグリルの間に塗装剥がれを見つけちゃいました。。



洗車後は足回りの水切りを兼ねてディーラーへ
抽選会は安定の4等のバスタオルをゲット!
1等の30,000円相当のオンラインギフトは本当に入っているのかな?


塗装剥がれの件は訪問の時間が遅かったのでサービス終了で後日サービスの方に見てもらうことに。


スマホが調子悪かったので先日アマゾンで端末を購入して変更しました。
格安SIMで運用しているので、全て自分でデータの変更をしなきゃです。
SIMサイズが変更になったので1日半、Wi-Fiしか使えなかったのは辛かった。。
新しいスマホの立ち上げや各種データの入れ替えも超めんどくさかった。。
でも新しいスマホは液晶が綺麗だし、3GB(通話料込)で2,000円/月ぐらいの支払いなので我慢ですね。

4年6ヶ月ありがとう、AQUOS PHONE ZETA SH-06E
これからよろしく、AQUOS sense lite SH-M05
カラーはどっちもカープカラーのレッドでございます。



カープは2試合連続ジャイアンツに逆転勝ち♪
頑張ろう広島! 頑張ろう西日本!
Posted at 2018/07/22 00:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年07月16日 イイね!

みん友さんとツーリング♪

みん友さんとツーリング♪
今日はみん友さん5名と私のパトロールコースをカルガモしてきました♪
なんか毎週だれかと遊んでるような。。(笑







宮ヶ瀬集合

朝から暑いです!
屋根開けたいけど開けたら日射病確定ですね。


パトロール①

問題ありません。


写真はないけど、今回もここでソフトクリーム♪



パトロール②

問題ありません。


昼食は柳沢峠の茶屋で「俺の肉つけそば」
やみつきになりそうな美味さです♪



小菅を走ってたら、なんと雷雨に遭遇。。
びりゅうの里でアイスクリーム食べながら雨宿りしてました。



最後は宮ヶ瀬に戻ってきて解散しました。
遊んで頂いてありがとうございました。
また行きましょう!



なんか毎回同じような写真ですね。
毎回同じコースだから仕方ないのですが。。

では、おまけで今回参加のおやじ5人衆をごらんください。

サムズアップやピースで皆さん決めていますが、黄Tシャツのお一人を除いてお腹を隠した方が良かったかも(爆
カメラマンは写真に写るのがきらいなアルファベット3文字の方です。
Posted at 2018/07/16 23:19:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年07月07日 イイね!

S660 Owner’s Parade 2018 in 富士スピードウェイ

S660 Owner’s Parade 2018 in 富士スピードウェイ
私の申し込みは落選したのですが、みん友の「S66丸」さんが行けなくなったからと譲って頂き代理参加してきました!
「S66丸」さん、ありがとうございました。

横浜を出発するときは曇りでしたが高速で御殿場に近づくにつれ小雨模様に。。。




中井PAでみん友の「ごりやく」さんと「kiyokiyo660」さんと合流!


サーキットはどうにか曇り、パレードも曇り空で雨降らずで良かったです♪








パレードの前はスーパーフォーミュラがフリー走行してました。


今回の先導車


コモレビは土屋圭一さんが運転手






「ごりやく」さん


「kiyokiyo660」さん


「カンチ」 kiyokiyoさんかっこいい写真ありがとうございます。










パレード終了後はみん友さんとカルガモツーに♪
食事は山中湖の「おおもり」で食べる予定が1時間待ちで食材も危ないかもということで別のお店を探すことになり、結局、富士吉田の大戸屋に。。
期間限定メニューの鯵フライ定食にしたけど、あまりおいしくなかったのはここだけの話。。
どっちにするか悩んだ唐揚げ定食にすれば良かった。。
写真も撮り忘れちゃいました。

食後は河口湖から旧芦川村を通って勝沼方面に行くことに。
でなんと河口湖から旧芦川村方面に分岐した所でまだお逢いしてないみん友さんに待ち伏せされてました。
食事中にハイドラ見てたら、まだお逢いしてないみん友さんが近づいてきてるなあって気にはなってたんですけど車種とボディカラーと帽子ですぐ分かっちゃいましたよ♪

「コロたん」さん待ち伏せして頂いてありがとうございました!
少しばかり立ち話をして旧芦川村内の分岐箇所でお別れ。
またどこかで♪

上日川ダム


道の駅「甲斐大和」


大野貯水池



遊んで頂いたみん友さんありがとうございました!
次はモテギですね。
今度は当選しますように!
Posted at 2018/07/08 21:30:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年06月24日 イイね!

車高調整とアライメント調整

車高調整とアライメント調整
整備手帳に軽い内容で記事をアップしましたが、ブログでもう少し詳細を書いてみたいと思います。






無限RAは標準でビルシュタインの車高調が付いているので横浜市内のショップで車高ダウンとアライメントの調整をしてもらいました。
お店はこちら


このお店にお願いしたのはビルシュタインの取扱店だったからです。
価格の相場は良くわからないのですが、ネットに価格を掲載されているお店よりリーズナブルでしたし、作業は丁寧で、こちらからの質問にも分かりやすく説明して頂いたので良いお店なのだと思います♪


まずは車高のダウン量をお店の方と相談しながら決めます。
私から車検に合格する最低地上高の90mm以上は確保したいとの要望を出しました。

で測定した所、名前は良く分かりませんが写真のボルトが一番低いと判断しました。
(最低地上高は樹脂部品は除外されて金属部品のみのようです。)


このボルトを測定した限りでは20mmは下げれそうだったのでダウン量は20mmにしました!
車検には光軸高さなどの基準もあるようですので、車検に問題ないかはディラーに相談されるなど各自の責任において判断をしてください。
私は責任を持てませんので!


車高ダウン量
ホイール下端からフェンダーまでの距離(mm)
(自宅車庫で測定した床からフェンダーまでの距離)

フロント右
538 → 519 -19
(596 → 577 -19)

フロント左
540 → 519 -21
(600 → 582 -18)

リア右
571 → 550 -21
(624 → 607 -17)

リア左
575 → 551 -24
(623 → 607 -16)

測定位置が違いますが、お店で測定したダウン量と自宅で測定したダウン量が違います。
自宅に戻って床から測定した方が少なく(+方向)なっています。
自宅でお店で測定した位置を測定すると下記のように多く(-方向)なっていました。

フロント右:514(お店の測定値から-5)
フロント左:515(お店の測定値から-4)
リア右:548(お店の測定値から-2)
リア左:547(お店の測定値から-4)

うーん、矛盾しているので何が正しいか分かりませんね。。
まあ測定者が違うし、測定しなおすだけで2mmぐらいは平気で変わったりするので参考値と言うことで。。
また馴染んでくるとダウン量が増えたり減ったりすることもあるようです。
作業はフロントは簡単そうでしたが、リアは工具が入りづらく苦戦されてました。。


で最低地上高がどうなったかというと、


写真の数値は92mmですが、これに10mmプラスする必要があるので102mmで90mm以上は確保できました。


ここでお昼にしました。
お店近くの「揚州商人」でスーラータンメンと汁汁餃子
(餃子の写真取り損ねた。。)

まいう~です!


食後はアライメント調整です。




アライメント調整前


調整前フロント


調整前リア


フロント、リアともトー角のみ調整するとのことでした。
一回調整して、ちょっと走ってお店に戻って確認して調整してを3回ほど繰り返していました。

アライメント調整後


調整後フロント


調整後リア


4輪トータルアライメントレポート



調整作業が早く終わったらお山に試運転に行きたかったのですが、時間切れでお預け。。
来週末の土日はカープの応援で行けないので再来週末かな。
お店から自宅まで(約10km)の市街地の感じは、今までとは何か違うなって感じはしますけど、それが良い方向なのか悪い方向なのかまだ分かりませんね。
Posted at 2018/06/24 23:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation