• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

防衛装備庁 陸上装備研究所の一般公開に行ってきました♪

防衛装備庁 陸上装備研究所の一般公開に行ってきました♪相模原の住宅街にこんな研究所があったんですね♪
ヤフーニュースで見つけたので(笑)行ってきました~。



駐車場は無いけど駐輪場は有るみたいなので今日の相棒はこちら。
街中最強!通勤快速「アドレスV125G」です!


自宅から50分ぐらいで到着しました。






駐輪場はこんな感じ。
自転車・原付だけでは無く大きなバイクも止まってました。



防弾チョッキの体験試着があったので着てみましたよ♪

重さ12kgだそうで、これを着て戦闘する自衛隊員は凄いですね!



10式戦車(試作4号車)
かっちょええ~♪

乗員3名、重さ44トン
4サイクル水冷ディーゼル
出力:880kw(1,200馬力)/2,300rpm
44口径120mm戦車砲


16式機動戦闘車(試作2号車)
キャタピラではなくタイヤが付いてます。
高速道路も走れますね。

乗員4名、重さ26トン
出力570馬力
最高速度100km/h
52口径105mm施線砲


水陸両用車(AAV)

定員24名
海上機動性及び防護性に優れ、島嶼部へ海上からの部隊等を投入する装軌式の水陸両用車両との説明でした。


軽量戦闘車両システムの研究

ハイブリッド動力+インホイールモータです。
戦闘車両もハイブリッドの時代ですよ。


CBRN対応遠隔操縦車両システムの研究

ショベルカーと四駆の2台です。
四駆はパジェロかな?


軽装甲機動車(LAV)

乗員4名、重さ4.5トン
最高速度100km/h


展示室
この先は写真撮影禁止です!

あんな事やこんな事もやってたんですね(笑)


子供に交じってVR体験してみました(笑)

ブルーインパルスなので期待しましたが、ただ飛んでるだけでした。。


ショップもありましたよ。



10式戦車と軽量戦闘車両のデモンストレーションがありました。

迫力ありました~!


クイズラリーがあって全問正解してクリアファイル頂きました。
ありがとうございます。



今日は陸上装備研究所の見学をしましたが、調べてみると研究所はこの他に
・航空装備研究所
・艦艇装備研究所
・電子装備研究所
・先進技術推進センター
がありました。

こちらの見学にもぜひ行ってみたいですね!



Posted at 2019/10/26 20:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記
2019年10月16日 イイね!

トヨタ自動車元町工場の工場見学に行ってきました!

トヨタ自動車元町工場の工場見学に行ってきました!三連休は初日の10/12(土)に台風が上陸して大変でしたね。。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。




10/13(日)
この日は静岡の川根本町の山道を楽しんで航空自衛隊浜松基地「エアパーク」を見学をして宿泊予定でしたが、東名高速は昨日から通行止めで朝になっても解除されず。。
することないので台風で汚れたS660をふきふきして綺麗に♪

8時になって大井松田ICまで通行止めが解除になったので中井PAまで進んでみん友さんと合流することにしました。


まずはご近所の「なにさとちゃん」さんとファミレスで合流。


通行止め解除後すぐなので中井PAまで渋滞なく進めました。
ここで「kiyokiyo660」さん「ごりやく」さんと合流。


ほどなくすれば通行止めは解除されるだろうと思っていたのですが、なかなか解除されません。。




解除されたのはお昼の12時頃でした(汗)

やっと出発できます。

新東名の静岡SAで「テニプリ」さんと合流して川根本町の山道は諦めて浜松に向けて出発し浜松には14:30頃に到着しました。

「さわやか 浜北店」で昼食にしました♪
さすがにこの時間では待ち時間無しでした。
私は初さわやかなので楽しみです。




全員が「げんこつハンバーグのAセット」

スパイシーなハンバーグで人気があるのが分かりますね♪

この時間からでは航空自衛隊浜松基地「エアパーク」の見学は無理なのでハイドラCPを緑化しながらホテルに向かいます。

二俣本町駅
本田宗一郎さんのふるさとです。




フルーツパーク駅


都田川ダムといなさ湖






本日の緑化ルート

宿には18:30頃に到着しました。

ホテル近くでは季節外れの花火が上がってましたよ。


居酒屋で食事しましたが写真は1枚も撮ってないですね(汗)
今日はラグビーワールドカップの日本戦なのでビールとつまみを買って部屋飲みしながらみんなで応援♪
28-21でスコットランドを下して決勝トーナメントに進出しました!



10/14(月祝)
朝食です。
私の好物はおこちゃまと同じなのでハム系とたまご系です(笑)


ここでシェルティーさんと合流してトヨタ工場見学の集合場所に向かいます。


ハイドラCPを緑化しながら本宮山スカイラインを走って道の駅「つくで手作り村」に。




こちらで豊橋にお住まいの「ishii2」さんと合流しました。


国道301号線で集合場所のトヨタ会館に到着しました。
こちらで浜松にお住いの「道草Arp142」さんと合流して全員が集合しました。




駐車場にて。


今回唯一の集合写真。


工場への出発は11時なのでそれまでは尾根遺産さんが案内する館内見学ツアーに参加しました♪












館内見学ツアー後は展示車両を見学。








センチュリーです!

新天皇がパレードで乗られるようですね。
これのオープンカーみたいですけど。
さてこのお車のお値段は?

買えませんが、高いのか?安いのか?よく分からない値段ですね(笑)

11時になったので、日野のバスに乗って元町工場に。
工場内の写真はありません。



敷地は東京ドーム35個分だったかな。
広いですね。
レクサス、クラウン、マークX、MIRAIを作っています。

まずは組立工場に。
クラウンの白黒パトカーがラインに並んでます。
後から改造するのだと思っていたけど最初から作っていたんですね。
ちょっとびっくりしました。
赤色灯をつける穴とか屋根に開いてましたよ。
毎日6台作っているそうでそんなに作らなくても良いのにね(笑)
カタログとかもあるのかな?

次は溶接工場に。
いろんな車工場を見学しましたが規模が違いますね。
世界のトヨタを感じました。

見学が終わると、またバスに乗ってトヨタ会館に戻ります。
バスから降りるときにおみやを頂きました。
トヨタ謹製ボールペンです。

「よい品よい考」
トヨタの会社代表標語で、良い品をどうつくるか、従業員一人ひとりよい考えを絞り出して実現させるという意味が込められているそうです。

トヨタ会館を出て昼食場所に向かいます。


昼食場所はこちら。


うなぎです!

まいう~♪

最後もCPを緑化しながら鞍ヶ池スマートICから高速に乗りました。


御殿場から横浜まで断続的に渋滞していて疲れましたが無事に自宅に到着しました。


今回ご一緒頂いたみん友さんお疲れさまでした~。
また遊んでくださいませ。
Posted at 2019/10/17 00:00:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記
2019年07月15日 イイね!

日産自動車追浜工場の工場見学に行ってきました!

日産自動車追浜工場の工場見学に行ってきました!
S660神奈川組の社会見学も4回目になりました♪
私も好きですが、参加された皆さんも好きですよね~(笑)



10台が9時過ぎに追浜工場に集合しました。
受付でちょっとトラブルがありましたが無事に工場内に入れました(謎)

日産車は一台だけ。。(汗)







ゲストホールにリーフ、ノートとGT-Rが飾ってありました。








ここで唯一の集合写真!

お二人が行方不明ですね(笑)
最後に全員で撮ろうとしたけど機会が無かった。。(汗)
すいません。。

ゲストホール奥の展示














説明④の「ボディに部品をつける」の見学をしますよ。

まずは会議室にて工場内の注意点などの説明がありました。
おみやはカタログとケンメリGT-Rの水とリーフの玩具♪



ボトルキャップは何故か80km/h(謎)

廊下にはリーフが受賞した日本カー・オブ・ザ・イヤーのトロフィーが飾ってありました。


ビデオでちょっとした組立の説明を観て見学に出発します!
当たり前ですが、ここから写真は無いです。。

歩いて組み立てラインに到着しましたがラインが止まってる。。(汗)
ガイドの尾根遺産、ちょっとびっくりしていましたが組立工程を一生懸命説明しています。
社員さんが発明したからくり治具の説明もあり楽しめましたが、結局、最後までラインが動くことはありませんでした。。
今日は残業してノルマを達成するのかな(汗)
これはいつの日か見学のリベンジをするしか無いですね。
その時には今日の尾根遺産に是非ガイドをお願いしたいです!

工場内の見学が終わるとバスに乗って埠頭の見学をしました。
日王丸が停泊していました。
会議室前の廊下に飾ってあったこの船です。

日産車以外の車も一緒に運んでいて埠頭に日産車以外の車が停まっていましたよ。


日産工場見学の後は「海上自衛隊自衛艦隊司令部」に停泊している護衛艦と掃海艇を見に行きました。





今日はあまり停泊していなかったです。


食事は佐島マリーナホテルのレストランに行きました。


レストランからの景色



晴れてたら最高だったんですけどね。

レストラン内もおしゃれです。




私は葉山牛のハンバーグランチ♪







食後は関口牧場でデザートを!









めっちゃボリュームありました!


楽しかった一日もお終いです。
参加された皆さんお疲れ様でした~。
日中は小雨だったので良かったですね。
また遊んでくださいね~♪
Posted at 2019/07/16 00:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記
2019年01月14日 イイね!

ホンダ埼玉製作所の工場見学に行ってきました♪

ホンダ埼玉製作所の工場見学に行ってきました♪去年11月に8人で申し込んだ、1/14のホンダ埼玉製作所(狭山工場)の工場見学申し込み、見学日が祝日で抽選なので当選する訳ないと思ってたらなんと当選しちゃいました♪
で、見学参加者を神奈川組の板で先着順で募集したところ速攻で埋まっちゃいました(笑)
やはり皆さん、こういったイベント大好きなんですね♪
私も大好きです!

はい先着順の参加者です(笑)

1.まっく@コチュジャンレッドさん
2.ごりやくさん
3.kenken660さん
4.なにさとちゃんさん
5.kiyokiyo660さん
6.さかひろ(新)さん
7.左近(Sakon)さん

一番最初に手をあげたお方はなんと私が投稿して1分23秒後に参加表明されました。
トイレやお風呂でもみんカラをチェックしているのでしょうね(笑)
参加したかったのに参加できなかった方がおられましたら次回(あるのか?)よろしくお願いします。
(まっくさん、冗談なので本気にしないでね♪ でも早かったね~)


前置きが長くなりましたが本日が工場見学日でした♪


圏央道外回りの狭山PAに7時15分に集合です!
2名ほど6時30分までに到着された方がいたみたいですが分かります(笑)

ここでとり.さんがひょっこり登場して午後からカルガモするお約束をしてお別れしました。

8時過ぎに狭山工場に到着しました!




歩道橋で渡ります。




ショールームはこんな感じ。
こちらでCoedoエスロクさんのサプライズにあってびっくりしました(謎)
少しの時間でしたがありがとうございました。
















今回、唯一の集合写真です!


工場見学に出発しま~す。


ここから先は写真禁止なので写真は無いです。
まず会議室でPPTで埼玉製作所の概要説明→工場見学→会議室でDVDの工場見学でした。
工場ではタイヤ取付→ガラス取付→シート取付→溶接→エンジン組立などを見学しましたよ♪

おみやはこちら。
帽子と飲み物を頂きました♪
ありがとうございます。


昼食はイオン狭山店にて。
私は長崎ちゃんぽんのDセット♪

とり.さんがここから合流しました♪
お二人がここで早退しましたが奥多摩を目指します!

途中、有間ダムに寄りました。


奥多摩湖 大麦代駐車場
とり.さん奥多摩までの先導ありがとうございました。




奥多摩 都民の森
都民は1人もいませんが(笑)




最後に宮ヶ瀬近くのコンビニで解散しました。

拙い幹事のイベントに参加して頂いた皆様ありがとうございます!
またお疲れ様でした。
私も楽しかったです。
また遊んでくださいね~。
Posted at 2019/01/15 00:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記
2018年11月03日 イイね!

深城ダム見学 と 山梨パトロール

深城ダム見学 と 山梨パトロール
深城ダムは私が山梨パトロールで良く立ち寄る休憩場所なんですが、ダム見学は平日にしかやってなくて、いつか行きたいなあと思ってたら、先日立ち寄った時に11/3(土)は特別にダム見学ができるポスターを見つけちゃいました。





エレベータで地下2階へ!
普段見られないダム内を探検!
迫力のダム直下!

これは大人の社会見学をするしかないですね。
神奈川組の掲示板で募集したら合計8名集まっちゃいました♪


いつもの宮ヶ瀬に8時15分集合です。
私が着いた時には既にみなさん集まっていましたが、なにやらガヤガヤと。。。
某湘南方面にお住まいのお方がパンクしてて空気入れで空気を補充したそうです。
どこかでパンク修理をして、あとから合流されることを期待して出発します!
(別名、見捨てたとも言います(笑))

8台の予定が出発時の集合写真は7台です。
先に写真撮っておけば良かったですね。




ハイドラチェックポイントのパトロールも行いますよ。

<上野原駅>




<大野貯水池>



某湘南方面にお住まいのお方はこの後、無事にパンク修理が終わって合流できました。
こんなん刺さる普通?
M5ボルトですよ(笑)




<深城ダム>


(駐車場が狭いので全台写ってません。)

ダム見学の受付をしたら記念ボールペン頂きました♪



さあダム見学に行きましょう!



ダムからの景色はこんな感じ。
紅葉の見ごろはもう少しという感じですね。
青い屋根の建物が発電所です。





ここから潜入します。



エレベータで地下2階に!





5m先はダム湖です。
ちょっと怖いですね。



気温は10℃でした。
天井が結露していましたが冬は結露しないそうです。



ダム内部







ダム直下に出てきました。
迫力ありますね!



ダム直下からの景色



発電タービンと導水管





唯一の集合写真!




ダム見学が終わって、1.5車線ぐらいの県道を楽しいペースでカルガモTRG♪
お腹が空いたのでお昼にしましょう!
昼食場所は羽置の里びりゅう館。


(駐車場が狭いので全台写ってません。)

私は西原定食頂きました。
田舎のご飯って感じで美味しかったです♪



食後もワインディング三昧です!
最後、宮ヶ瀬で解散予定でしたが、今日はイベントをやってて駐車が難しいかも知れないので
手前のコンビニで解散しました。

参加の皆様、お疲れ様でした。
また行きましょう!




おまけ

夜は神田のお好み焼き屋でカープの応援をしましたが、残念ながら敗戦。
今年は期待してただけに悔しいなあ。。
1勝4敗1引き分けとスコア上は惨敗でしたが、ちょっとの差だったと思う。
カープファンの皆様、一年間お疲れ様でした。
また来年も日本一目指して応援しましょう!
Posted at 2018/11/04 16:29:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation