
GW終盤は5/4~5の朝まで会社の仲間と飛騨高山へ、5/5,6は単独で岐阜県内のハイドラCP緑化と大垣のみん友さんに逢いに行ってきました。
5/4
関越自動車道の下り高坂SAに集合だったんですが、私が到着したのと同じタイミングで上り高坂SAで車が暴走して店舗に突っ込んじゃいましたよ。。

またプリウスですね~
運転されてた方が高齢かどうかは分かりませんが勘弁ですね。
怪我をされた方がいないようなのは不幸中の幸いです。
渋川伊香保ICで降りて中之条からメルヘン街道を走りました♪
心地よいワインディングが続きます。
草津から白根山の間は有毒ガスにより二輪、オープンカーは通行禁止だったので長野原に下って万座ハイウェイで白根山を目指します。
万座ハイウェイは初めて走ったのですが二輪は740円ってマジ。。
志賀草津道路の雪の回廊や景色を見たかったので仕方ないですね。
日本国道最高地点の渋峠
横手山のパーキング
平床大噴泉
お昼は信州中野IC近くのドライブインでソースかつ丼食べました♪
信州中野から松本まで高速で移動して奈川から野麦峠経由で高山手前の温泉宿に向かいます。
野麦峠
やっと宿に到着しました。
本日の走行距離は約450kmでした。
夕食は飛騨牛御膳♪
十割そば
飛騨のスパークリング日本酒♪
締めのデザート
食後は部屋飲みして1時過ぎに就寝しました(笑)
5/5
朝食は飛騨高山名物の朴葉みそでした。
今日は会社の仲間と別れて高山から大垣まで緑化ツーリング♪
大垣ではみん友さんとお逢いします。
宿近くの街道沿いは桜がまだ咲いていました。
飛騨川で気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでいました。
写真は無いですが、せせらぎ街道はいつ走っても気持ちイイですね。
樽見鉄道の高尾駅付近でみん友の「ヤン坊☆」さんと合流できました。
ここからは車のナビに案内してもらって樽見鉄道の全駅制覇できました。
高科駅

のどかですなあ。
モレラ岐阜駅

街中にある駅なんですけどね。。
樽見鉄道の十九条駅がテリトリーになっちゃいました。

50ポイント付くこともあるんですね。
岐阜県にテリトリーが出来てもキープすることは出来ませんね(笑)
昨日は群馬県の白砂川ダムもテリトリーになってました。

こちらは30ポイント付いたようです。
無事に大垣に着いて居酒屋で乾杯です。
今日は木曽三川公園のオフ会があったようで、みん友の「鈴野P栗雄」さんがフォトギャラリーに記事をアップしてたので「来られませんか?」と軽いノリでコメントしたら何と来られると。
すごく嬉しいですね♪
3人揃って再度乾杯しました!

たわいのない話を2時間ぐらいしてたのかな。
写真は撮り忘れたけど岐阜の郷土料理も満喫させて頂きました。
ありがとうございました。
5/6
今日はGW最終日!
ちょっと悲しいですね。。
自宅に帰るだけなのでお昼前まで大垣、岐阜、各務原のCPを緑化してました(笑)
岐阜の善光寺
伊奈波神社
岐阜城

山頂にちょこっと写ってます(笑)
お昼前に関ICから東海環状自動車道経由新東名で帰ってきました。
途中の駿河湾沼津SAで遅い昼食。
桜海老の玉子とじ丼セット♪

桜海老の季節になりましたね。
S660で桜海老TRGイイかも♪
GWの締めはみん友さんとお逢いしてツーリング三昧で大満足となりました♪
Posted at 2019/05/06 23:16:10 | |
トラックバック(0) |
バイククラブ | 日記