• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

2018夏 温泉一泊ツーリング

2018夏 温泉一泊ツーリング実は会社公認のバイクツーリングクラブの部長をしています。
部長って言ってもコースを考えたり宿の予約をしたりの雑用係ですけどね。
大変ですけど好きだからできます♪



8/25,26に毎年恒例の夏の温泉一泊ツーリングに行ってきました。
温泉は「うるぎ温泉」です。

今回の参加者は3名。
ちょっと寂しいですね。
実は今回のツーリング、本来は7/28,29に行われる予定だったのですが、東から西に進んだことで有名な台風12号の影響により今回に延期になったのです。

本来であれば8名の参加だったのですが残念でした。


8:30に東名海老名SAに集合して新東名静岡SAまで移動します。
写真は静岡SA。



静岡SAスマートICで降りて大井川鉄道本線終着駅の千頭までクネクネと酷道?362を進みます。









私たちが千頭駅に到着した時にちょうどジェームスが到着しました。
人力転車台、初めて見ました♪
折り返しなので機関車を回転させる必要があるのですね。







昼食は川根本町の食堂で。



やっぱ夏はガリガリ君ですよね♪



秋葉ダム
台風20号の影響か放流していました。



佐久間ダム
こちらも放流していました。





ここまで来て大きな誤算が。。
R473が通行止めで、う回路が無いため大きく回り道をすることに。。
17:00までには余裕で宿に着く予定が18:30になってしまいました。
この辺りの国道は通行止めが多いので注意はしていたのですが、まさか直前になって通行止めとは。。
茶臼山近辺のワインディングに行けなくなったのが残念でした。。
お情けで汗を流す程度の時間を頂いて温泉に入ってから食事させて頂きました。
(温泉は合計3回入りましたよ♪ 温泉最高でーーーす!)


せいろ蒸し&囲炉裏料理



ウマウマです♪


夜遅くまで宴会してた割には皆さん6時には起床できました!
みんなおじさんだからでしょうか。。



宿のそばには間欠泉が!

1時間おきに吹き上がっているそうです。


出発前に



今日はR152で茅野まで北上して中央高速です。
途中の中央構造線博物館でお勉強♪









中央高速双葉SA



大月からパトロールを兼ねて下道走行。
よく寄る厚木のコンビニで。
ガリガリ君売り切れだった(悲)



次は日帰りツーリングをしてその後は秋の温泉一泊ツーリングの予定。
うーんそれまでに何処行くか考えておかねば。



<おまけ>
出発前のフロントタイヤ


帰宅後のフロントタイヤ


出発前のタイヤも車検を通すのは無理だったと思うけど完全にツルツルになりましたね。
約800kmの走行です。
二日間で半分以上がワインディング走行で路面温度が高かったのが要因と思います。
次のお出かけまでにタイヤ交換しなければ。
良い子はまねしちゃダメですよ。
グリップ上がりそうに見えて上がりませんから。。(笑)
Posted at 2018/08/26 22:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記
2018年05月27日 イイね!

清里ツーリング

清里ツーリング
今日は会社の同僚と清里にツーリングに行ってきました。
目的はヴィラ・アフガンのベーコンエッグカレーを食すこと♪
去年行った時は待ち時間が長くて諦めたんですよ。。
今年はどうしても食べたい!





お店に10:45に到着! 開店は11:30です!



12:00過ぎに席に座ることができました。
そして念願のベーコンエッグカレー♪



並んだ甲斐がありました。
おいしいです!

デザートは清泉寮のソフトクリーム♪



帰りはクリスタルラインのワインディングを楽しんでから帰宅しましたよ♪
Posted at 2018/05/28 00:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記
2017年10月08日 イイね!

房総ツーリング

房総ツーリング
今日は会社の仲間と房総に
バイクツーリングに行ってきました。







ルート
自宅 → 首都高 → アクアライン → 館山道 → 富津中央IC → R127、R465、K182、34、88 → 道の駅「三芳村」 → K88、R128 → ピネキ(木村ピーナッツ) → K257 → 相浜組合直売所 (ハマノイソッピ) → R410、安房グリーンライン、R128、410、K34、181、24、鴨川道路 → 濃溝の滝(亀岩の洞窟) → K92、R127、市道 → 千葉フォルニア → 市道 → アクアライン → 首都高 → 自宅


ピネキ(木村ピーナッツ)
食後にしたかったのですが、ルートと時間の都合上、食前のデザートに。



相浜組合直売所 (ハマノイソッピ)
ここは、二の腕さんが幹事をされている11/18の千葉オフ会の昼食場所になります。
海鮮BBQが1,500円なんて素敵すぎるので、会社の仲間とこっそり下見してきました。
私は当日の10時頃に予約しましたが、予約せずに来られた方は断られていたので、行かれる方は予約した方が安心です。
食事は、もちろん大満足でございます!



濃溝の滝(亀岩の洞窟)
インスタなどで有名な濃溝の滝ですが、本当の名称は亀岩の洞窟って言うらしいですよ。



千葉フォルニア



今日も充実した一日でございました。
Posted at 2017/10/08 18:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記
2017年07月30日 イイね!

秘境!

秘境!
秘境奥只見

この土日は職場の同僚とバイクツーリングだったのですが、天気が悪いのでS660で行くことに。
宿は奥只見湖近くの大湯温泉。




宿集合なので夕方に着けばとのんびり向かっていたのですが、奥只見シルバーラインのことを思い出し、行ってみることに。
何度か奥只見近辺にはバイクで来ているのですが、シルバーラインは二輪車が通行禁止なので走ったことが無かったのです。

映画「ホワイトアウト」では犯人グループにトンネルを爆破されてしまいました。
興味深々でシルバーラインに突入です!
シルバーラインは、ほぼトンネルで構成されていて、トンネル内は湧水により完全ウエット、工事で片側通行、急カーブ、交差点はあるわで、とてもスリリングでした。
二輪車通行禁止の理由、納得です!

帰りは、天気もある程度回復し、魚沼スカイライン、苗場の三国街道(R17)、榛名のワインディングを楽しみ、本庄児玉ICから帰路につきました。

写真は魚沼スカイライン
Posted at 2017/07/30 19:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記
2017年06月17日 イイね!

伊豆ツーリング

伊豆ツーリング
会社の同僚と伊豆にツーリングに行ってきました。
GW以来なので1か月半ぶりのバイクツーリングです。




西湘バイパスの西湘PAに集合して、箱根新道、伊豆スカイラインで休憩場所「スカイポート亀石」に向かいます。
途中、白バイのパトロールに遭遇。。
6/10にバイク死亡事故が起きたようで、重点的にパトロールしているようです。
これまで何度も伊豆スカのバイク通行禁止の話題があがっていますが、禁止にならないようにバイク乗りみんなで考えていかないといけない時期にきているのかも。




お昼は伊豆高原の「和むら総本店」にジャンボ海老フライを食べに。
5年ぶりの訪問ですが、海老フライの大きさには毎回驚かされますね。
推定30cmぐらいかな。

特大海老フライとロースかつ定食


おなか一杯になりました。
帰りは湯河原から椿ラインの予定でしたが、時間が押していたので、熱海から十国峠、箱根新道、西湘バイバスで帰路に。
久しぶりのバイクツーリングは疲れましたが、楽しかったです。
Posted at 2017/06/17 21:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation