
子供の学校が休みではない日を狙って、5/1,2,3でお泊りツーリングに行ってきました。
5/1
談合坂SAで連れ二人と合流し、本日の宿、飛騨高山温泉を目指します。
八ヶ岳辺りで雨になり、諏訪湖SAで休んでいる間に本降りに。。。
天気予報も今日は雨降るって言ってたから仕方がない。
松本ICで降りて安房峠を抜けると雨が小康状態に。
少しワインディングを走ろうとR471、R41で飛騨市を抜けて17時頃に宿に到着です。
(ほとんど雨だったので写真なしです。)
5/2
今日明日は天気が良いとの予報なのでワインディングが楽しみです。
まずは、高山からR361で木曽福島へ。
この道は高速コーナー、低速コーナーが有り、通行車両が少ないので好きなルートの一つです。
木曽福島から伊那、高遠を通って茅野へ。
茅野からはビーナスラインを通って美ヶ原美術館の駐車場へ。
途中、多くのS660とお逢いできました。
休憩して出発しようとすると、セルが回りません。
冬場にエンジンの掛りが悪くてバッテリー交換しようかなと思ったのですが、充電して、もう1シーズンと考えたのが失敗でした。
押しがけしようと思っていると、近くにいたドライバーがバッ直してあげようかとありがたいお言葉。 神様かと思いました。
しかし、ニュートラルランプは点くけどセルは回らず。(→ο←)
えっ、何でだ。 頭が真っ白に。。。
セルモーターも壊れているのか?
一旦、押しがけでエンジンをかけ、美ヶ原林道を通って松本に。
この日の宿は野沢温泉、バッテリーは入手できても、セルモーターは入手できないよねぇ。
考えた結果、時間も押しているので宿に向かうことにし、安曇野ICから高速に乗り、18時30分頃に宿に到着しました。
野沢温泉街は山の斜面に沿っているので、明日朝の押しがけは坂道を利用できそうです。
5/3
奥志賀林道を通って志賀草津道路に抜けたかったのですが、
林道は5月末頃開通予定とのこと、残念。
気を取り直して、R403で志賀草津道路に。
雪の回廊を見ながら渋峠を抜け草津へ。
エンジン止めると面倒なので、ほとんど休憩していませんが、バッテリーが完全に死んでいて、ダイナモだけの電力なので、信号待ちなどで止まっている時に、油断しているとエンストの餌食に。。。
オーマイゴッド!(TДT)
草津からロマンチック街道で中之条、榛名湖へ。
本日、初めてのトイレ休憩です。
自宅に帰る前にバイク屋にバイク置いて帰ろうと思って、バイク屋に電話すると、留守電で「5/1から5/7まで当店はお休みを頂いております。。。」だってさ。
自宅での一人押しがけは大変なので、まずはバッテリーを交換してみようと思い、前橋IC近くのナップスへ。
2万円しましたが、無事に古河のバッテリーをゲットし、祈りながらセルを回すとエンジン掛かりました。p(^^)q
食事をして高速に乗り、連れ二人と別れ、無事に家に帰りつくことができました。
連れ二人には押しがけのお手伝いなどで迷惑をかけてしまい、申し訳ないとともに感謝です。
バイクに30年以上乗ってますが、初めてのエンコでした。
バッ直でセルが回らない時は焦りましたが、こんなこともあるんですね。
バッテリーは、いきなり死ぬとは聞いていましたが。。。
皆様もお気をつけくださいませ!
次は今回のルートをS660で走りたいですね。
Posted at 2017/05/04 19:53:12 | |
トラックバック(0) |
バイククラブ | 日記