
神奈川県内最後のCPを緑化しに行ってきました!
それは大又沢ダム。
最後は車両通行止めで片道5km1時間歩くようです。。
一人では寂しいのでみん友さんをお誘いしたらお二人が同行してくれました。
ありがとうございます!
で、大又沢ダムはここにあります。
丹沢湖の近くです。
集合は道の駅「山北」なので山北駅近くにある鉄道公園に寄ってみました。
ここにD52(デゴニ)が展示されているのです。
アルファベットのDは動輪が4輪の意味です。
動輪4輪はD51(デゴイチ)が有名ですね。
D51は客車用でD52は貨物用に使われていたようです。
かっこイイです!
集合場所の道の駅「山北」に集合して大又沢ダムに向かいます。
ゲート前の駐車場には1台しか駐車できずにゲート直前に無理やり1台駐車。。

もう1台は500mほど下のトイレと自動販売機がある駐車場に。
通行止めのゲートです。
一般車両と自転車は通行禁止ですが、歩きは大丈夫のようです♪
クマが出没するようです(汗)
ゲートの端を通り抜けると100mほど先にリバーマップがありました。
何かあった時のために私たちも印付けときました。
大又ダムとあるけど大又沢ダムのことだよね(汗)
この場所ではdocomoの電波はOK、ソフトバンクはアンテナ1本、auは圏外でした。
400mほど歩くと道が二股に。
これを右に進みます。
しばらく歩くと砂利道に。。
docomoはこの辺りで圏外になりました。
地図的にはこの辺り。
砂防ダムが何か所かありました。
名もなき橋
途中で川は滝になってました。
河原が広い所もありました。
落石注意(汗)
この橋には名前がありました。
法行橋、川は世附川でした。
地震観測施設がこんな所に。
やっとダムに到着しました。
途中1回休憩して1時間10分かかりました。

エメラルドグリーンです♪
完全に圏外なので緑化できません。。
ここで必殺技を繰り出します!
ハイドラを起動した状態でスマホ電源オ~フ(笑)
帰りはすることが無いのでとことこ下ります。
途中1回休憩して1時間ちょっとかかりました。
万歩計は行き帰りの合計で12,989歩でした。
リバーマップの所まで戻ってきました。
私のdocomoはここで電波がつながるので別の必殺技を繰り出します(笑)
まずはスマホの電源を入れてハイドラを立ち上げます。
復元しますか?

「いいえ」をタップ!
drive start!
新たに走行を開始しますか?

「はい」をタップ!
無事にゲットできました♪

良かった~。
これで神奈川県全CPの緑化コンプリートしました!
完全な自己満足ですが嬉しいですね♪
無事に戻ってこれたので印を戻しておきました。
戻し忘れると捜索されちゃうからね。
ソフトバンクとauのみん友さんはトイレと自動販売機がある駐車場で必殺技を繰り出して緑化に成功しました。
ちなみにauはアンテナ1本でしたので安全をみるともっと電波が届く所でやった方が良いかと思います(汗)

全員成功して良かったです♪
お昼は道の駅「山北」にて。
私は「不老天重」

ボリュームあり過ぎ(笑)
山女一匹まるまる揚げてます。
食後は山梨をパトロールして帰還しました。
明後日は筋肉痛になっていることでしょう。
明日じゃない所がおじさんの証拠(笑)
みん友さん、お付き合い頂きありがとうございました。
そしてお疲れさまでした~♪
次はどこの難所CPに行きましょうか(笑)
Posted at 2019/10/07 01:25:32 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 日記