
11/2,3は会社のバイククラブのお泊りツーリングでした♪
行先は会津の湯野上温泉です。
集合は東北自動車道の蓮田SAですが、その前にまだCP緑化できていない首都高の9号深川線と5号池袋線を走りたいので、C1都心環状線を軸にC1ランナーしてきました。
ブラックバードは居ませんでした(笑)
で蓮田SAでの集合写真です。

はい今回の参加は2台です。。
2台なんで出発までに決めたのは宿と初日のお昼はBBQをすることだけ。
ルートやBBQをする場所も決めず、のんびり気ままの行き当たりばったりです(笑)
取り敢えず裏磐梯に向けて出発しましたが、時間的に厳しくなり行先を猪苗代湖に変更。
お昼になったので294号線沿いの釈迦堂川のそばでBBQをしました♪
場所はこんなところ。
ノンアルで乾杯!
まずはウインナーから。
豚トロ
牛もも肉
エリンギ
牛カルビ
炊き込みご飯
最後はコーヒー
おいしかった~♪
かたずけしてたら赤とんぼが遊びに来てくれました。
まったりしてたらもう猪苗代湖まで行く元気がなくなっちゃいました(笑)
なのでCP緑化をしつつ宿に向かうことにしました。
羽鳥ダム
道の駅「羽鳥湖高原」
コンビニで部屋飲み用のアルコールとつまみを買って宿には17:30頃に到着しました。

写真は明朝に撮りました。
荷物を降ろして露天風呂へ。
川の流れる音が聞こえますが、真っ暗なので辺りは何も見えません。
絶景だと思うので明日の朝も入ろう!
食事です。
めちゃくちゃボリュームがありますね。
お疲れさまでした~♪
食事が終わったら部屋飲みです。
寝たのは1時頃だったかな。
宴が終わった朝の状況です(笑)
さあ露天風呂に行こう!
やはり絶景でしたね♪
朝食です。
朝もボリューミーでした。
今日のルートはどうしましょ。
日光と思ったけど絶対混んでると思うのでパス(笑)
奥只見通って関越道もなあ。。
で選択したのがCPを緑化しながら(笑)水戸まで下道移動して常磐道で帰るルート。
で今回、唯一の観光です。
「塔のへつり」
百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返してこんな景観になったそうですよ。
289号線の休憩場所にて。
常陸大子駅にSLが飾ってました。
袋田駅北側の久慈川に架かる鉄橋が流失していました。。

このニュースは知らなかったのでショックでした。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
お昼はおそば

おいしゅうございました♪
水戸ICから常磐自動車道に乗って事故違反なく、無事に自宅に到着しました。
日光、東北自動車道の渋滞を避けて常磐自動車道にしたけどめちゃ込みでしたorz
二日間の走行距離は766kmでした。
これで今年のクラブツーリングは終了かな。
Posted at 2019/11/04 10:56:03 | |
トラックバック(0) |
バイククラブ | 日記