• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

26万kmを目指して! パート1

26万kmを目指して! パート1
数年に1度やってくるキリ番をゲットすべく、長野県のハイドラCP緑化コンプリートも兼ねてツーリングにお出かけしてきました。





あと466kmほどで26万kmになります。

10万の桁が無いのは残念ですが、メーターは二回りしています。



このバイクに乗り始めた頃は年4万km近く走ったり、4年で10万kmを達成したりと走り回ってました。(汗)
その後、ペースが落ちて現在に至りますが、久しぶりの年1万km走行となり、なんだか嬉しいですね♪

25万km:2020年11月14日達成
24万km:2019年9月16日達成
23万km:2017年9月10日達成



で、長野県の残った灰色CPはビーナスラインのルート上にあります。

あと3か所だと思うでしょ?
上の灰色がビーナスライン終点の美ヶ原高原なのですが、ここに2か所重なってて残り4か所なんです。



10月2日土曜日

台風一過の晴天の中、7時前に長野県に向けて出発です。
まずは毎度の山梨パトロールから。


上日川ダム

イイ天気ですね~♪



甲府昭和ICから中央道に乗ります。
ビーナスラインだと最寄りICは諏訪南か諏訪ですが、ちょっと行きたい所があるので岡谷ICまで行きます。



諏訪湖SA

ここにも恋人の聖地が。。(笑)



岡谷ICで降りて行ってきたのは、プリンス&スカイラインミュウジアムです。





歴代のスカイラインが展示されてますよ♪


館内に入ると2代目スカイラインがお出迎え。



スカイラインと言えば櫻井眞一郎さんですね。



それでは行ってみよう!



今はなき村山工場

工場に飾られていたのでしょうね。
村山工場はもともとはプリンス自動車工業の工場でした。


歴代スカイラインです。

初代(1957.4.11~1963.9)


2代目(1963.9~1968.7)


3代目(1968.7~1972.9)


4代目(1972.9~1977.8)


5代目(1977.8~1981.8)


6代目(1981.8~1985.8)


7代目(1985.8~1989.5)


左:8代目(1989.5~1993.8)
中:9代目(1993.8~1998.5)
右:10代目(1998.5~2001.6)


この後、
11代目(2001.6~2006.11)
12代目(2006.11~2014.2)
13代目(2014.2~)
と続きますが展示されてなかったです。


私が印象深く記憶に残っているのは6代目のR30ですね。
久しぶりに登場した日産のDOHCエンジンに憧れたな~。
みなさんのお気に入りのスカイラインは何代目ですか?


BPトランピオ R32GT-R

グループAでR32は29連勝


エンドレスアドバン R34GT-R

2002年スーパー耐久優勝車


プリンスのクルマも


これは初めて見たな~

プリンス・トラック
右はドアミラーで左はでっかいフェンダーミラー。
質実剛健ですね。



スカイラインミュウジアムがある鳥居平やまびこ公園から望む諏訪湖




スカイラインを満喫したので次は茅野まで戻ってビーナスラインの始点からCPを緑化しながら終点まで走破します♪



蓼科アミューズメント水族館

これでCPは残り3か所です。



次のCPは白樺湖から車山方面へ向かう所にあるメロディロードなのですが、今年の7月に撤去されたみたいです。
CPは緑化できましたが残念ですね。
曲はサイモン&ガーファンクルが歌ってヒットした「スカボロー・フェア」でした。



白樺湖展望台駐車場

なぜか毎回ここで休憩してる気がする。(笑)



ビーナスラインは何度来ても気持ちいいですね♪








ビーナスライン終点の道の駅「美ヶ原高原」(美ヶ原美術館)

標高2,000mで日本一高い場所にある道の駅です。


ここで長野県観光名所巡りをゲットして

善光寺、松本城、美ヶ原高原


最後に道の駅「美ヶ原高原」をゲットして、道の駅 長野県をコンプリート!

50か所もあったのか。(笑)


で長野県のCP緑化コンプリートしました!
うーん一番の難所?は徒歩かタクシーでしか行くことができない「高瀬ダム」かな。
飯田線の秘境駅巡りは楽しかった。
もう行かないと思うけど。(笑)
長野県にはワインディングがたくさんあるので、CB1000SF、S660、ハスラーで楽しませて頂きました♪
冬にバイク乗れたら移住したいくらいです。


駐車場から望む上田市方面?




さて出発するかな。
ここは4年前に苦い思い出があるのですが。。
無事にエンジンかかって良かったです。(笑)
松本に行きたかったのですが、美ヶ原林道が通行止めで上田経由で松本に。。
やはりビーナスラインには何かあるのか。。(汗)



松本城




松本で安いビジホを探しますが、良いホテルがなく塩尻北の健康ランドに泊まることにしました。
健康ランドと言っても雑魚寝じゃなくちゃんとしたシングルルームがあるのです。

健康ランドに到着してソーシャルディスタンスを意識して20種類あるというお風呂を満喫して食事にします。

食事はホテル内の居酒屋で。
居酒屋で食事するのは1年8か月ぶりだな~
店内は他のお客さんとはソーシャルディスタンスされていて おしゃべるする人もいなくて安心でした。

生ビール3杯、冷奴、スタミナ焼肉、支那そば

ごちそうさまでした。




<本日の走行地図>

走行距離:406km、時間:12時間14分




あっ、まだ26万キロは達成していません。
もう少しです。




パート2に続きます。
Posted at 2021/10/05 02:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@s-k-m-t さん、こんばんは。
時間が無かったのですね。
残念でした…😆」
何シテル?   09/24 01:47
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation