• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2023年04月22日 イイね!

仮面ライダー展を見に行ってきました♪

仮面ライダー展を見に行ってきました♪THE 仮面ライダー展が静岡県の清水で開催されているので見に行ってきました♪
1971年にテレビ放送が開始され、生誕50年周年を記念した展覧会です。
私はとっくの昔に生誕50年を迎えてますけどねww




仮面ライダー見てましたか?

私は大好きだったんで見てました!
ストロンガーぐらいまでですけど。

私が子供の頃の実写のヒーローと言ったら仮面ライダー、ウルトラマン、キカイダー、ゴレンジャーかな。

仮面ライダーはバイクが出てくるし、いまバイクに乗ってるのは仮面ライダーの影響が絶対ありますね。

ストロンガーまでしか見ていないので、1号、2号、V3、X、アマゾン、ストロンガーしか分かりません。
なので、紹介が偏ります。。



戦え!七人ライダー 水木一郎、堀江美都子







8時頃に自宅を出発しました。
高速の走行が100km越えるので、久しぶりに申し込みました。

これで普通車の通常料金の半額になります。
もう事前申込システムやめてくれないかな。
どう考えても料金体制がおかしいんだから。。
軽自動車の半額でも良いぐらいですよ。




御殿場から先は久しぶりに新東名ではなく東名で進みます。
昨日の天気予報では晴れ予報でしたが、どんよりと曇ってて途中、何度か小雨に遭いました。。




富士川SAで休憩






仮面ライダー展はJR清水駅近くで開催されているので、これまた近くの清水魚市場 河岸の市にバイクを停めてライダー展見学後に食事をしようかなと。







ちなみにバイクの駐車料金は無料です。

車止めの隙間から中に入ります。





会場の静岡市清水文化会館マリナートに到着。
ドキドキワクワクが止まりません♪





第1会場入って直ぐに1号ライダーとサイクロン号がお出迎え。



全自動って何がおこるのでしょうかw

エンジンは空冷2スト2気筒でした。
車種はなんだったのかな。
人が多くてゆっくりと鑑賞できなかったのが残念でしたが、帰宅して調べたら車種はスズキのT20のようでした。




これ全て1号ライダーです!

V3に登場した1号は分かるけど他は違和感ありありです。
調べるの大変でした。。

右:「仮面ライダーV3」に登場した1号(新1号)
中:「仮面ライダーTHE FIRST」の1号
左:「仮面ライダーゴースト」に登場した1号




仮面ライダーの原作者は石ノ森章太郎さんですね。

宮城県石巻市に石ノ森萬画館、宮城県登米市に石ノ森章太郎ふるさと記念館があります。




仮面ライダー1号、2号(1971年)

左:本郷猛(1号)
右:一文字隼人(2号)


私の中では1号、2号はコレですね。

右:仮面ライダー1号
左:仮面ライダー2号








仮面ライダーV3(1973年)

右:風見志朗(V3)
左:結城丈二(ライダーマン)


ライダーマンのアイテム

ちょっとシュールでした。(汗)








仮面ライダーX(1974年)

神敬介








変身ベルトのアップ

毎週熱心に見てたのは X までかな~




仮面ライダーアマゾン(1974年)

山本大介



主題歌は4:24辺りから





仮面ライダーストロンガー(1975年)

右:城 茂(ストロンガー)
左:岬ユリ子(電波人間タックル)

タックルのミニスカートとおっぱいに興味津々の8歳児でしたw








昭和仮面ライダー

ストロンガーまでが昭和第1期、スカイライダー、スーパー1、ZXが昭和第2期と呼ばれているようです。
ちなみにBLACKとBLACK RXが昭和第3期で、平成、令和となるようです。


なので、私は昭和第1期世代のようです。
まっ、おっさん世代は全員コレでしょうねw




ここからは、よく分からないので写真だけで。。






















2000年から現在までの変身ベルト






仮面ライダースナック

ラッキーカードが出るとアルバムが貰えましたね。
カードを集めるために たくさん買ってスナックは捨てるということが当時あったみたいですが、私の田舎ではそんなことあり得ないですね。
だって田舎にお金持ちはいないもんw




イー!ww

世界征服を企む謎の国際的秘密組織のショッカー戦闘員!




グッズ売り場がありましたが、食指は動かず。。

ここに来るのもチケットが必要です。




ここから第2会場











THE 仮面ライダー展 懐かしかったし、楽しかったです。
仮面ライダーは永遠のヒーローですね!
最高で~す!





さて清水魚市場 河岸の市に戻って食事にします♪
館内は混んでいたので、館外の駐車場近くのこちらのお店にしました。







特別9種のぜいたく丼♪

限定20食の日替わり丼です。
本マグロ、メバチマグロ、赤エビ、ホタテ、生桜えび、いくら、2種類のつぶ貝、ホッキ貝が入っています。
うまうまでした。
ごちそうさまでした♪





さて、これからどうしようか。
空はどんよりしています。。
本来なら、これから さった峠、大淵笹場の予定だったのですけどね。
富士山は拝めそうにないし。。
予定変更してワインディングを楽しむことにします!(笑)




国道52号(富沢から下部までは無料高速)で北上します。




リニューアルとなった国道300号(本栖みち)を走るのは初めてです。

ほぼグルっと一周するトンネルがあってビックリしました。
上の方はまだワインディング健在で楽しかったです♪
昔、本栖湖から道の駅まで下ってUターンで上がってみたいことしてました。(汗)




次は旧芦川村周辺の山梨県道36号線を久しぶりに走ろうかと。
精進湖トンネルを抜けたら晴れてました。
気温も上昇して良かったです。




途中の芦川農産物直売所で休憩

ここでよくタバコ吸ってるみん友さんと会えるかなと楽しみにしてましたが居ませんでした。
どうも今日一日中ニアミスしてたようですけどねw


自販機で面白い飲み物発見!

飲む ふるる冷麺www
これは初めて見ました。
140円でした。
誰かチャレンジお願いしますww


堪能しました♪





次はいつもの山梨をパトロールして帰宅します。




上日川ダム

山梨県道218号線の冬季閉鎖が解除されて初めてのバイクでの訪問です。




19時過ぎに無事に自宅に到着しました。
今日も無事故で帰宅できて感謝です。







<本日の走行地図>

走行距離:399km、時間:11時間10分





最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2023/04/23 23:05:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | CB1000SF | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation