• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

石川県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

石川県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
能登半島に行って来ました♪の続きです。

石川県のCPを緑化コンプリートしちゃいました (^^)v
能登半島ねもとに緑化漏れしてた道の駅に戻ったりと効率が悪かったのですが頑張りました!







8月13日 日曜日

出発しようとしたら。。

とうせんぼされてます。。 (-_-;)
昨夜も停まってたから、受付の人に話したら大丈夫ですって言うから引き下がったのだけど高い駐車場代請求しといてコレですか。。


朝から気分悪いですが、緑化を頑張ります!





兼六園を緑化したら
(朝7時前なので緑化のみです。。40年ほど前に高校の修学旅行で見学しました。。アセアセ)



「観光名所巡り 石川県」バッジをゲットできました♪

千里浜なぎさドライブウェイ、兼六園、白米の千枚田





内川ダム



堤高81メートルの重力式コンクリートダム。





犀川ダム(さいがわダム)

この辺りでゲット!
この先のCP(上寺津ダム)の場所から県道が通行止めになっていました。
落石により、2013年4月から通行止めになっているようです。





医王ダム



堤高58.8メートルのロックフィルダム。





さてと、昨日取りこぼしたCPを緑化しに行きますか。。(-_-;)



40km、1時間。。








道の駅「織姫の里なかのと」

皆さんはこんなミスを起こさないようにしましょうねw





往復2時間のロスを挽回するために北陸自動車道に乗って金沢東ICから福井県の金津ICまで ごっそり緑化しましたww





牛ノ谷駅

JR西日本北陸本線の駅で福井県最北端の駅です。





我谷ダム



堤高56.5メートルの重力式コンクリートダム。





九谷ダム



堤高75.8メートルの重力式コンクリートダム。


CPズレで圏外です。。



CP付近も圏外なので封印します!



人里まで戻り、お祈り開封してゲット!

いつも緊張しますねw





赤瀬ダム



堤高38メートルの重力式コンクリートダム。





大日川ダム



堤高59.9メートルの重力式コンクリートダム。





小松空港






まだ16時過ぎですが、ここから北陸本線の駅CPを緑化しながら金沢市内の宿に向かいます!
岐阜のみん友さんと宿で合流して今夜は飲みまくるのですw
みん友さんは福井県内を緑化しながら最後は高速に乗ってこちらに向かってきています。





僅差で負けたけど18時頃に宿に到着できました。

みん友さんはポップコーンマン(旧ヤキソバン)こと「ヤン坊☆」さんでした。
よせばいいのにバンテリンで無駄遣いをするのが大好きなおっさんですww





♪馬鹿ね 馬鹿ね よせばいいのに~♪
♪駄目な 駄目な 本当に駄目な♪
♪いつまでたっても 駄目なわたしね~♪

ギャハハ、そのまんまでウケるw

そんなヤン坊☆さんですが、私と飲んで話すためだけに金沢までお越しになりました。
こんな私にも無駄遣いして頂いてありがとうございます。
今日はたくさん飲んで喋りましょう!





さぁ飲むぞ~っとホテル近くの居酒屋とかを歩いて探しますがどこも断られ、結局ホテルから徒歩1分の焼肉屋さんに。。
探し歩いた2kmは何だったのでしょう。。w



取り敢えず乾杯!



こんだけしか写真撮ってなかった。。




3時間ぐらい話してたんじゃないかな。
で、ホテルに戻ってから1時間ほど部屋飲みw
私は明日の事考えてお茶だけどww
とっても楽しかったです♪
お疲れさまでした!







<本日の走行地図>

走行距離:398km、時間:11時間27分










8月14日 月曜日

今日は自主休業の日ですw


普段、朝は食べませんが無料だったら食べますww

チャンピオンカレーと梅ちりめん御飯





昨日頑張ったので石川県の灰色CPはこれだけです♪

難所がなければ余裕でコンプリート出来そうです。



ヤン坊☆さんとは金沢近辺のCPをカルガモ緑化して10時ぐらいにお別れします。

頑張ってまいりましょう。





内灘大橋(サンセットブリッジ内灘)

恋人の聖地だそうで金沢のカップルはライトアップされた橋をバックに愛を育んでいるようです。





いよいよ、ヤン坊☆さんとお別れになりました。

なんか犯罪者みたいw
これぐらいの顔出しはOKだよね。。ww
お気をつけて (@^^)/~~~


そんなヤン坊☆さんですが、普段は会社の重役でパートの尾根遺産が路頭に迷わないように頑張っておられます。
私が会社を首になったらヤン坊☆さんの手足のように働きますので雇ってくださいね。





西金沢駅

JR西日本北陸本線の駅です。
東口ロータリーの中に踏切があって北陸鉄道石川線の電車が走ってます。。アセ





白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

加賀国の一宮。
全国に2,000社以上ある白山神社の総本社だそうです。





加賀一の宮駅

北陸鉄道石川線の駅(廃駅)です。
2009年11月に廃駅になったようです。





手取川第三ダム



堤高50メートルの重力式コンクリートダム。





コンプリートまで残り6か所になりました!






手取川ダム



堤高153メートルのロックフィルダム。
北陸地方の中では第3位の高さで、ロックフィルダムとしては日本で4番目に高いダムです。





道の駅「瀬女」



こちらで石川県の道の駅をコンプリート!

24か所あったようです。


瀬女(せな)で思い出したのですが、この近くで30年ほど前にホンダのイベントでキャンプしましたね。
ここで元気な頃の青木琢磨と写真撮りました。





コンプリートまで残り3か所!

右上のCPへのアクセス道がありませんが、どうやって行くのですかね。。



拡大すると「中宮ダム」

このパターンだと大概は緑化範囲が拡大されていると思われます。( ̄ー ̄)ニヤリ





コンプリートまで残り1か所!

中宮ダムよ、緑化範囲が拡大していてくれ~ オネガイ





石川県CP緑化コンプリートしました~♪



難所はどこかな~
ここって思い浮かぶCPはないです。
狭道CPはそれなりにあったけどね。


石川県のCPの総数は220個でした。
私は3か所緑化済みから3泊4日でコンプリートできました。
これまで22都府県を緑化コンプリート(東京都は離島を除くw)してますが、一番簡単でした。
頑張れば2泊3日でコンプリートできると思います、頑張ればねw
これから石川県を緑化コンプリート予定のハイドラーは是非2泊3日でのコンプリートにチャレンジしてくださいね。


能登半島に行って来ました♪





台風が接近中ですが、ここまで にわか雨程度しか降っていません。
出発時にタイヤの溝が少なくて心配していたのですが良かったです。

とうとう助手席側のフロントは車検に通らない状況になっちゃったけど。。アセ





さてと帰りましょう。

途中で雨に降られそうなので安全運転で帰ります。
ここから自宅まで400kmないんだ。
いま13時過ぎなんで20時までには帰れるみたいです。
渋滞有るからそれは無理だろうけどね。





白山白川郷ホワイトロード





おっさん世代には「白山スーパー林道」と言った方が分かると思います。
2015年に名前が変わったようですね。

初めてここを走るのですが、ここを走ることが夢と言うか憧れでした。
子供の頃から地図を見るのが好きで、バイクで日本全国を走り回っていた若かりし頃、次はどこに行こうかと地図を見ていたら「白山スーパー林道」と奥只見湖の「国道352とシルバーライン」はバイクは走れないんだと知って どんな所なのかとすっごく興味があったのです。

国道352は2006年にバイクの通行禁止が解除されて何度かバイクで走ったし、クルマでも走りました。
シルバーラインは今もバイク通行禁止ですが、ハイドラの緑化でクルマで走りました。
で、白山スーパー林道こと白山白川郷ホワイトロードです。
今もバイク通行禁止ですが、どれほど危険な道なのか走るのが楽しみですww


岩底の滝






ふくべ大滝












岐阜県に入りまーす!















やたらと20km制限の標識が目立ってました。
伊豆スカイラインみたいな道路です。
バイクで走ったら危険と言うことではなく、飛ばして事故するから禁止にしてるんでしょうね。

走る事ができて、夢が叶って嬉しいです♪
これで日本の主要な道路はほぼ走ったんじゃないかなと思います。
439は完全走破してないけど、主要じゃないから。。ww





白川郷ICから飛騨清見ICまで高速を使って高山経由で松本を目指します!





安房トンネル

16時30分頃に通過~





17時30分頃に松本ICから高速に乗りました!





諏訪湖SA

明日は諏訪湖祭湖上花火大会があるようです。
いたるところにSAからの花火観覧は禁止されていますとの案内がされてました。


やっぱり、カツカレーが好き♪

この時、諏訪湖の温泉宿でみん友さんが豪華な食事をされていたようですけどねww





中央道からは雨が降ったりやんだりでした。
タイヤの溝が少ないんで安全運転で進みます。
20時前に大月ICで高速を降りてパトロールしながら下道で自宅を目指しましたw





自宅に戻る前に近所のGSの洗車機へw






22時過ぎに自宅に到着出来ました♪
無事故無違反で戻って来れて感謝です。






ヤン坊☆さん、お土産ありがとうございました!

こちらは用意してなくて、アサガオの種しか渡してないのに。。スイマセン
最初気づかなかったけど岐阜のお土産じゃなかったのね。アセ


イトメンのチャンポンめんは安い袋麺の中では一番美味しい!と思ってるカンチです。
このブラックじゃなくて黄色の普通のやつね♪

うまかっちゃんやサッポロ一番の味噌と塩も美味しいけれど、チャンポンめんが絶対の一番です!
知らない方はお試しあれ。
関東のスーパーでは売ってないのが残念なのですよ。。







<本日の走行地図>

走行距離:519km、時間:14時間21分

2023年8月14日現在
獲得バッジ:204(2up)
獲得チェックポイント:12459(217up)










8/20のアサガオ



この子、種まいて無いのに勝手に生えてきたw

去年のが越冬して発芽したのだと思います。スゴイネ










最後までご覧頂きありがとうございました!
次は山形県か福井県に行く予定ですww

Posted at 2023/08/23 01:05:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation