• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

続・そうだ四国に行こう!①

続・そうだ四国に行こう!①2022GWの「そうだ四国に行こう!」シリーズの続編です。
「そうだ四国に行こう!」は「2022年GW 四国一周ボッチ緑化旅♪」としてまとめ記事にしていますので、よろしければ見てくださいね。
イイね!押してくれたら飛び上がって喜びますw





本来は福井に行こうとしてたのですが。。
週初めの天気予報では週末は寒波が到来で雪が降るって予報。。
出発前日の天気予報では少し回復しましたが、平地は雨、山間部は雪降るかも的な感じなので。。





そうだ四国に行こうって出発直前に変更しました(笑)

天気良いし (^▽^)/







11月23日 木曜日 勤労感謝の日

今日は祝日なので自主休業じゃないですw


0時前に出発して東名・新東名と順調に距離を稼ぎます。
掛川PAで仮眠取ろうと寄ったのだけど、駐車場が一杯でそのまま走り続け。。





岡崎SA

どうにか駐車できて3時間ほど仮眠できました。
出発前にファイト~!いっぱぁ~つ!
みん友の「HONDA-RA007(名字ー名前)」さんに頂いた最後の1本でした。
ありがとうございました。





新東名から伊勢湾岸、新名神へと乗り継ぎます。





鈴鹿PA



ここで休憩する目的は「PIT SUZUKA」です。

なんと、ロータス ホンダ99T(1987年)が展示されてました。
日本初のF1フル参戦ドライバー中嶋悟さんも乗ってました。
V型6気筒1500ccから1000馬力オーバーって今考えてもすごいよね。





新名神から名神、阪神、神戸淡路鳴門に乗り継いで明石海峡大橋から淡路島が見えてきました。

9時15分頃です。





淡路SA








淡路島を縦断して大鳴門橋を渡ったらやっと四国に上陸です。

10時15分頃です。



高速を降りてやっと緑化を開始できます。

ここに来るまで仮眠を入れて10時間30分ぐらいかかってます。。





最初の緑化は。。





羽ノ浦駅

JR四国牟岐線(むぎせん)の駅です。





次は津峯神社ですが、有料道路なので別のルートで近づいてみますが、緑化ならずでした。。



津峯スカイラインは600円。






津峯神社(つのみねじんじゃ)



駐車場でも緑化ならずです。。



駐車場から神社に行くにはリフトに乗るか、300段程の石段を登ります。



どの辺りで緑化できるか分からないのでリフトを選びました。

往復500円。


リフトの中間地点ぐらいで緑化できました♪

石段なら5分ぐらい登れば緑化できると思います。


とうちゃこ♪



滞在時間5分で下山w






次も有料CPみたいですね~






太龍寺(第21番札所)

ロープウエイの山を越えた先にあるようです。





往復2600円です。。
片道料金が設定されているので、なぜって聞いてみたらロープウエイに自転車を乗せて上って、下りを自転車で下る方がいるんだって。
って事は近くまでクルマで行くことが出来るのですかと聞いてみたら道の駅「わじき」から県道を少し北上して川沿い辺りから太龍寺に行ける道があって仁王門の手前1.3kmに駐車場があるそうです。





仁王門から本堂までも距離がそれなりにあるようで、どこで緑化できるか分からないのでロープウエイに乗ることにしました。
時間もないしね。


このロープウエイ凄いです。





しゅっぱ~つ





とうちゃこ



緑化ならずです。。










本堂から右に少し歩いた辺りで緑化できました♪



急ぎでロープウエイ乗り場に戻ります。
滞在時間10分でした。。アセ



岩の上に弘法大師像



狼の像











大美谷ダム



堤高31.5メートルのアーチ式コンクリートダム。





未来コンビニ



テレビで見たことあったけど、こんな所にあったのね。
場所は高知との県境辺りです。


少しですが、売り上げに貢献しときました。






剣山スーパー林道

西コースの入口で写真撮っただけですww





高知県に入りました~






永瀬ダム



堤高87メートルの重力式コンクリートダム。





新改駅(しんがいえき)



JR四国土讃線の駅です。


秘境駅でスイッチバック式の駅です。

到着した時にちょうど電車が発車する時で写真は撮れなかったけど、遠目に高知方面に進んで大歩危方面に進路を変更している姿が見れました。
明るい時間に来たかったな~





19時過ぎに高知市内の宿に到着しました。





高知市内で食事と言えば「明神丸」さんみたいなので、本店に電話で状況お聞きしたら1時間以上待ちってことで玉砕。。


じゃぁってこちらを覗いてみたら

圧倒されましたw
おひとり様だと厳しい感じでしたww


で、こちらのお店にしました。



上右:イタドリ
下左:カツオタタキ(塩とたれ)
下右:イカ団子


最高で~す!

塩が美味しい♪





はりまやばし






屋台ラーメンを求めてさまよってたら屋台うどんが営業してました。

うどんの屋台は初めて見ました。


で、屋台じゃないこちらのお店にw

須崎名物の鍋焼きラーメンですww


なぜ君も高知市内で鍋焼きラーメン食べてるのwww



こがしニンニク並

おいしゅうございました♪







<本日の走行地図>

走行距離:861km、時間:19時間35分







<11/28のアサガオ>

安心してください! 咲いてますよw







最後までご覧頂きありがとうございました!
続きま~す!


Posted at 2023/11/29 00:41:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation