• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

香川県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

香川県ハイドラCP緑化コンプリートしました!
高知県ハイドラCP緑化コンプリートしました!」からの続きです。
本日から香川県のコンプリートを目指しまーす!







3月30日 土曜日

香川県の灰色CPはこんな感じでした。

あとは山側のみですが、そんなに険しくないだろうから早くコンプリートして帰りたいですね。



それでは出発~♪






五郷ダム



堤高50.5メートルの重力式コンクリートダム。





豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)







1930年(昭和5年)に完成した、堤高30.4メートルのマルチプルアーチダムで重要文化財に指定されています。
マルチプルアーチダムとはアーチ止水壁が複数連なるダムのことで、現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダムだそうです。
日本最古と言っても全国で2基のみが存在しているだけのようですけどね。
もう一つは宮城県仙台市の大倉ダムで、ここ行った時にダブルアーチって気づかなかったんだよな。。
機会があればもう一度見に行きたいダムです。





大興寺(第67番札所)






次は香川県と徳島県境にある雲辺寺(うんぺんじ)を狙います!



香川県のCPかな~って思ってたら、徳島県のCPでした。
通常であればロープウェイでしょうが、徳島県側からクルマで行けるようなのでクルマで行きますw





県境の県道ww

これぞ、The 険道!ですねww



いやいや、この先じゃないからw

ここまでも十分すれ違えないからww







やっと落ち着ける場所まで来ました。




徳島側の道はこんな感じ。



雲辺寺は、香川県に居たらロープウェイ、徳島県に居たらクルマで行くのが良いと思います。



駐車場にとうちゃこ♪



この場所では緑化しないのでお寺まで歩いて行きます。
協力費はお寺で納めるようです。



5分ほど歩いたら緑化できました!




さらに数分歩いたら到着です。

こちらで協力費を納めます。





雲辺寺(第66番札所)

標高900mで88か所の中で一番高い場所にあるようです。





もう一か所徳島県のCPを緑化して香川県に戻りまーす!






ギャー 緑化出来んかった。。




ここ、どうやら徒歩か電車でしか行けない秘境駅のようです。。




ここが駅への入り口です。




ほぼ平坦って真っ赤なウソですからねw






この辺りでゲット!




やっと駅舎と線路が見えました。




駅前には朽ちた家が一軒。。

Wikiによると四国連続強盗殺人事件の犯人がこの家(雑貨店)に押し入り、現金2000円と店の菓子を奪って逃走したそうです。。





坪尻駅(つぼじりえき)

JR四国 土讃線の駅です。
写真撮りながらで12分ぐらいかかりました。



手動の遮断機

ここスイッチバック駅なんですね。
通過列車の時刻表ですww







日本秘境駅第7位

高松方面1日4本、高知方面1日3本
一日の乗降人数は何人なのでしょうか。。
Wikiに載っていて思い出したのですが、むかし探偵ナイトスクープで「この駅の乗降客数を調べてほしい」という依頼はこの駅だったのねw
その時は一組の夫婦が駅から出かけ、駅へ帰ってきた「のべ4人」でしたww



知らずに来ましたが、良かったです。
飯田線の田本駅に匹敵する駅でした。



さて急坂を上って戻りますか。。



とうちゃこ。






香川県に戻ってきました~♪






野口ダム



堤高35メートルの重力式コンクリートダム。





満濃池(まんのういけ)

堤高32メートルのアースダム
日本最大のため池で国の名勝に指定されています。
周囲約20km、貯水量1,540万tだそうです。





道の駅「空の夢もみの木パーク」

道の駅の名称は、日本で初めて有人飛行機の開発に取り組んだ二宮忠八が、この付近の樅ノ木峠で飛行原理の着想を得たことに由来しているそうです。





うどん県なので、うどん食べに行きまーす!





白川うどん

岐阜のお節介さんに教えてもらったお店。





えび天ぶっかけ中

ごちそうさまでした♪





山間部のポツンとあるCPを緑化したら、緑化しながら宿がある高松市方面に~






田万ダム



堤高49メートルの重力式コンクリートダム。





長柄ダム(ながらダム)



堤高30メートルの重力式コンクリートダム。





19時前に高松市内の宿に到着しました。





食事は宿から徒歩1分のスーパーで調達

毎日外食なんて贅沢はできないです。
割引大好き♪







<本日の走行地図>

走行距離:262km、時間:11時間1分









3月31日 日曜日

今日で香川県をコンプリートしますよ~



あと16CPです。






長尾駅





高松琴平電気鉄道 長尾線の終着駅です。





大川ダム



堤高36メートルの重力式コンクリートダム。





門入ダム(もんにゅうダム)



堤高47.3メートルの重力式コンクリートダム。





菜の花畑






北側が終了~

残り5CP!





内場ダム(ないばダム)



堤高50メートルの重力式コンクリートダム。





道の駅「しおのえ」



こちらで香川県の道の駅をコンプリート!

18か所あったようです。





椛川ダム(かばがわダム)

堤高50メートルの重力式コンクリートダム。





あと2か所~♪

ですが、その前に徳島県のポツンとCPへ行きまーす!





夏子ダム(なつごダム)



堤高43.8メートルの重力式コンクリートダム。





香川県に戻りまーす!





大窪寺(第88番札所)

88番目の結願所ですが、順番通りに回ってないから私はまだ結願していませーん。





ラス1~






五名ダム(ごみょうダム)



堤高27.5メートルの重力式コンクリートダム。



香川県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
特にここって場所はないけど、強いて言えば有料CPの瀬戸大橋の与島PAと小豆島かな。
香川県は面積が広くないですし、ドライブ好きのハイドラーなら困難無くコンプリートできると思いますので頑張ってくださいね。



そうだ四国に行こう!⑥
そうだ四国に行こう!⑦
淡路島 と 小豆島 に行って来ました♪






さてと、いま12時過ぎなので、これから帰ったら今日中に帰れそうです。
日曜なので混んでるでしょうけど。。





って帰ると思いますww
この野郎が帰る訳ないだろって思った貴方、大正解ですwww


四国をあと1県残して帰れないです!
明日は月曜で、本来ならお仕事ですが、自主休業申請済みです!
はい、計画的犯行ですねw







<本日のここまでの走行地図>

走行距離:123km、時間:4時間2分








最後までご覧頂きありがとうございました!

続きまーすw
Posted at 2024/04/12 02:28:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation