• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅♪⑤

北海道ハイドラCP緑化コンプリート旅♪⑤緑化コンプリート旅のパート⑤
自宅を出発して11日目、北海道に上陸してから10日目です。

パート①はこちら
パート②はこちら
パート③はこちら
パート④はこちら







9月20日 土曜日

今日はこの辺り!の写真を撮り忘れちゃいました(笑)
釧路近辺を緑化して帯広方面に行きまーす!





釧路湿原駅

JR北海道 釧網本線の駅です。





釧路湿原 細岡展望台






釧路空港






20時過ぎに帯広市内の宿にとうちゃこ♪

雨降ってるんでw
今日は4ヵ所しか写真撮ってなかったw
線状降水帯が発達してるんで今夜は大雨なのです。。
今遠征4回目の宿泊で2回目の洗濯をしました。







<本日の走行地図>

走行距離:559km、時間:12時間31分










9月21日 日曜日

いつもは朝食を食べませんが、朝食付きなので食べますw






今日は襟裳岬に行ってから苫小牧方面に海岸線をなるべく北上しまーす!






奥新冠ダムはこの辺りで♪






美生ダムはこの辺り♪






幸福駅

日本国有鉄道 広尾線の廃駅です。
30年程前にもここに来ていますが、駅舎は老巧化のために2013年に建て替えられたそうです。
愛国から幸福ゆきの硬券切符がブームになりましたね。
1987年2月2日に広尾線の廃線に伴って廃駅になっているのでJR北海道ではないです。
国鉄分割民営化は1987年4月1日です。





東の沢ダムはこの辺りで♪






札内川ダム(さつないがわダム)

くぅ~ 昨夜の雨の影響で車両通行止めになってます。。



どうしようかと思ってたら、川の右岸に道を発見♪

こちらも車両通行止めでした。。



仕方ない、歩いて行くか。。

熊出没注意!。。



30分歩いてゲット~♪

堤高114メートルの重力式コンクリートダム。



熊に遭遇せず、無事に戻って来れて良かったです。

往復1時間推測4キロ弱のウォーキングでした。。





ピョウタンの滝

札内川ダムの下流にある滝です。
滝と言っても本来は発電目的で建設されたダム(農協ダム:堤高18メートル)で、1954年6月完成、1年後の1955年7月の豪雨により土砂で埋没して再建を断念して今に至っています。





十勝スピードウェイ

札幌のみん友「さっとん♪」さんが2日後に走りに来たみたいですが、どうだったのかな?
今回はお会いできなくて残念でした。。





襟裳岬に行きたいのだけど、昨夜の雨の影響で広尾町内の黄金道路(国道336号)が土砂崩れで通行止めになっているので反時計回りで向かいます。






浦河ダム

堤高42.1メートルの重力式コンクリートダム。


テリトリー頂きました♪






幌満川第3ダムはこの辺りで♪






襟裳岬



テリトリー頂きました♪




昨夜の雨の影響で売店は臨時休業で岬は物静かでした。
30年程前は大音響で「襟裳岬」が流れていたけど、普段なら今も大音響で流れているのですよね?







三石ダムはこのルートで!

左のルートは圏外で狭道になります。





<本日の晩ご飯>

最後の客だったので、煮卵サービスで頂きました♪





21時半頃に道の駅「サラブレッドロード新冠」でフィニッシュ!








<本日の走行地図>

走行距離:551km、時間:13時間52分










9月22日 月曜日

今日はこの辺り!






道の駅「サラブレッドロード新冠」

一晩お世話になりました。
ハイセイコーは世代じゃないので詳しくは知らないけど、素晴らしい成績を残しています。
私の世代はトウカイテイオー、ナリタブライアンです。


さらばハイセイコー

こんな歌なのね。





春別ダムこの辺りで♪






昨日緑化済みの奥新冠ダムはこの辺りで♪






高見ダムこの辺りで♪



テリトリー頂きました♪






静内ダム

堤高66メートルの重力式コンクリートダム。





静内ダム上流にある高見ダムは静内ダムから先が関係者以外立ち入り禁止になっていました。

テリトリーになったダムを見たかったのに残念です。
高見ダムは堤高が北海道最大120メートルのロックフィルダムだそうです。
ちなみに高見ダム上流にある昨日緑化済みの東の沢ダムはこのゲートの前でゲットできます。





岩清水ダム、下新冠ダム、新冠ダムこの辺りで♪






厚幌ダム(あっぽろダム)

堤高47.2メートルの台形CSGダム。
北海道上陸初日で見た日本でまだ5ヵ所しか完成・運用されていない台形CSGダムでした。





厚真ダム(あづまダム)

堤高38.2メートルのロックフィルダム。





双珠別ダムと奥沙流ダムはこんな感じ♪






野花南ダムがテリトリーに♪






ギャー 取りこぼしてるし。。

23km戻ってゲット。。





21時過ぎに道の駅「スタープラザ芦別」でフィニッシュ!








<本日の走行地図>

走行距離:650km、時間:14時間15分







⑥に続きまーす!




最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2025/10/17 00:45:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@s-k-m-t さん、こんばんは。
時間が無かったのですね。
残念でした…😆」
何シテル?   09/24 01:47
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
1213 141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation