• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

車高調整とアライメント調整

車高調整とアライメント調整
整備手帳に軽い内容で記事をアップしましたが、ブログでもう少し詳細を書いてみたいと思います。






無限RAは標準でビルシュタインの車高調が付いているので横浜市内のショップで車高ダウンとアライメントの調整をしてもらいました。
お店はこちら


このお店にお願いしたのはビルシュタインの取扱店だったからです。
価格の相場は良くわからないのですが、ネットに価格を掲載されているお店よりリーズナブルでしたし、作業は丁寧で、こちらからの質問にも分かりやすく説明して頂いたので良いお店なのだと思います♪


まずは車高のダウン量をお店の方と相談しながら決めます。
私から車検に合格する最低地上高の90mm以上は確保したいとの要望を出しました。

で測定した所、名前は良く分かりませんが写真のボルトが一番低いと判断しました。
(最低地上高は樹脂部品は除外されて金属部品のみのようです。)


このボルトを測定した限りでは20mmは下げれそうだったのでダウン量は20mmにしました!
車検には光軸高さなどの基準もあるようですので、車検に問題ないかはディラーに相談されるなど各自の責任において判断をしてください。
私は責任を持てませんので!


車高ダウン量
ホイール下端からフェンダーまでの距離(mm)
(自宅車庫で測定した床からフェンダーまでの距離)

フロント右
538 → 519 -19
(596 → 577 -19)

フロント左
540 → 519 -21
(600 → 582 -18)

リア右
571 → 550 -21
(624 → 607 -17)

リア左
575 → 551 -24
(623 → 607 -16)

測定位置が違いますが、お店で測定したダウン量と自宅で測定したダウン量が違います。
自宅に戻って床から測定した方が少なく(+方向)なっています。
自宅でお店で測定した位置を測定すると下記のように多く(-方向)なっていました。

フロント右:514(お店の測定値から-5)
フロント左:515(お店の測定値から-4)
リア右:548(お店の測定値から-2)
リア左:547(お店の測定値から-4)

うーん、矛盾しているので何が正しいか分かりませんね。。
まあ測定者が違うし、測定しなおすだけで2mmぐらいは平気で変わったりするので参考値と言うことで。。
また馴染んでくるとダウン量が増えたり減ったりすることもあるようです。
作業はフロントは簡単そうでしたが、リアは工具が入りづらく苦戦されてました。。


で最低地上高がどうなったかというと、


写真の数値は92mmですが、これに10mmプラスする必要があるので102mmで90mm以上は確保できました。


ここでお昼にしました。
お店近くの「揚州商人」でスーラータンメンと汁汁餃子
(餃子の写真取り損ねた。。)

まいう~です!


食後はアライメント調整です。




アライメント調整前


調整前フロント


調整前リア


フロント、リアともトー角のみ調整するとのことでした。
一回調整して、ちょっと走ってお店に戻って確認して調整してを3回ほど繰り返していました。

アライメント調整後


調整後フロント


調整後リア


4輪トータルアライメントレポート



調整作業が早く終わったらお山に試運転に行きたかったのですが、時間切れでお預け。。
来週末の土日はカープの応援で行けないので再来週末かな。
お店から自宅まで(約10km)の市街地の感じは、今までとは何か違うなって感じはしますけど、それが良い方向なのか悪い方向なのかまだ分かりませんね。
Posted at 2018/06/24 23:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年06月09日 イイね!

梅雨の晴れ間となればお出掛けするしかないっしょ♪

梅雨の晴れ間となればお出掛けするしかないっしょ♪
関東地方も6/6に梅雨入りしました。
毎年のことですが、憂鬱な時期が2ヶ月近くも続くのは勘弁ですよね。
土日が雨続きだったら発狂しちゃうかも!





そんな梅雨に入ったばかりですが、6/7(木)の天気予報では土日は天気が崩れて6/8(金)はピーカン予想♪

仕事はそんなに忙しくないし。。
有給もたっぷりあるし。。
じゃ、金曜日休もっかなあって軽いのりで有給申請ポチってました♪
月曜日に机があることを祈ります!

で、6/8の金曜日。
バイクのソロツーリングは最近行ってないのでバイクでお出かけしました。

9:30頃でしたが、平日の宮ヶ瀬はバイクも車も少ないですね。


ルートはいつもの山梨方面、道も空いてます。
食事をすることもなく、休憩もほとんど取らず夕方までワインディング三昧でした♪

上日川ダム


柳沢峠

富士のてっぺんは雲海上でした。


6/9の土曜日
木曜日の天気予報では少し微妙でしたが、なんと回復しました。
金曜日休まなくても良かったかも。。
みん友さんをお誘いしてS660でお出かけです。
ルートは今日も山梨方面♪

宮ヶ瀬で「ごりやく」さんと合流


猿橋




笹一酒造



蔵元吟醸ソフトクリーム うまし!

柳沢峠

富士は完全に雲海の中でした。




俺の肉つけそば

峠の茶屋駐車場で初老のご夫婦が乗っておられた珍しい三輪車と遭遇しました。
なんていう車なんですかと聞くと、良くわからないけど何かのコピーじゃないかなって言ってました。
車検証には不明って記載されているそうです。
エンジンはハーレーの1,500ccとのこと。







羽置の里 びりゅう館で「なにさとちゃん」と合流


最後は宮ヶ瀬


急遽、お誘いしたのにお付き合い頂きありがとうございました。
また遊んでくださいね。


ツーリング三昧で充実した二日間となりました。
身体は少し筋肉痛ですが明日もお休みなんで幸せです♪
Posted at 2018/06/10 01:28:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2018年06月02日 イイね!

日産ヘリテージコレクション と いすゞプラザ の見学

日産ヘリテージコレクション と いすゞプラザ の見学
S660神奈川組のイベントとして15名で日産といすゞに社会見学に行ってきました♪
天気は良く最高のイベント日和でした!







まずは「日産ヘリテージコレクション」から

場所は日産の座間事業所の中にあります。
歴代の日産車をはじめ、各時代のコンセプトカーやレース車両などが、ほぼ実働状態で保管されています。
座間事業所は昔は車の主力生産工場だったようですが、今はリチウムイオンバッテリーの開発・製造などを行っているようで少し残念ですね。



駐車場


入口


ロビーの展示車

左からダットサン520バン、チェリー、サニー


MID4-Ⅱ、これが市販されていれば今とは違った展開があったかも。


会議室で日産の歴史VTRを10分ほど観てお勉強しました。


このシャッターの裏に歴代の日産車が展示されていますよ!


こんな感じでキレイな尾根遺産が車の説明をしてくれます♪


ラリーカー






レーシングカー






シルエットフォーミュラ


ハマスタのリリーフカー


私が気になった一台 フェアレディZ 432





生産台数はたったの419台です。
ご存じと思いますが、432は、「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」の意味で、搭載されるS20型エンジンの構造に由来しています。
S20型エンジンはハコスカGT-Rに搭載されているエンジンで有名ですね。


今回唯一の集合写真




見学後は昼食場所の「イオンモール座間」に
ここは昔、日産の座間工場の一部だったみたいです。

駐車場


トンテキ定食(250g)

お肉が多すぎました。。

NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER

チェリー X1 4ドアセダンを飾ってました。



最後に「いすゞプラザ」
場所は藤沢工場の近くです。
イオンからいすゞへは皆が我先にとバラバラで一番乗りを目指しましたが、最後に出発した組が一番乗りで到着してました。
乗用車を完全撤退したのが2002年だったから、あれからもう16年も経つんですね。 。



駐車場


ウーズレーCP型トラック

いすゞの前身の東京石川造船所の自動車部門が製造していたようです。

2代目 エルガLV290(ノンステップバス)


陸上自衛隊 73式大型トラック SKW


スミダM型バス


初代 PFジェミニセダン


10TD1型 ディーゼルエンジン

80°V型10気筒 排気量30,390cc
公道用車両エンジンの最大排気量だそうですよ。

私が気になった一台 初期型117クーペ





デザインはジウジアーロ、ハンドメイドモデルと呼ばれていますね。
一部はプレス機を使っていたようですが、ほとんど手作業でボディを作っていたようです。

いすゞプラザは大人向けだけではなく子供向けのアトラクションもあり楽しめましたよ♪
アトラクションに熱くなっていた参加者もいました。
私もですが。。


見学後は隣接されているカフェでお茶してから最終解散となりました。

桜餅アイス最中セット




参加された皆様、お疲れ様でした。
今回、初めて神奈川組で幹事をさせて頂きましたが、参加された皆様が楽しんで頂けてたら嬉しいです!
また幹事をする際にはよろしくお願いします。

また遊んでくださいね~♪
Posted at 2018/06/03 00:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation