• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

首都高一周 と 神奈川組大黒PAオフ 2019/01/19

首都高一周 と 神奈川組大黒PAオフ 2019/01/19今日は大黒パーキングでS660神奈川組のオフ会でした。
そのままパーキングに行ってもつまんないし首都高の渋滞情報見たらどこも渋滞なしなので以前からやってみたいと思ってた首都高一周をしてみました♪
ポカポカ陽気だったし日頃の行いがなんたらだったのでしょうかね(笑)


ルートはこんな感じです。

保土ヶ谷バイパス → 狩場IC → K3(狩場線)→ 石川町JCT → 本牧JCT → B(湾岸線)→ 大黒JCT → 川崎浮島JCT → 東海JCT → 大井PA(東行き)→ 大井JCT → 有明JCT → 東雲JCT → 辰巳JCT → 葛西JCT → C2(中央環状線)→ 堀切JCT → 小菅JCT → 江北JCT → 板橋JCT → 熊野町JCT → 西新宿JCT → 大橋JCT → 大井JCT → B(湾岸線)→ 大井PA(西行き)→ 東海JCT → 昭和島JCT → 1(羽田線)→ K1(横羽戦)→ 大師PA → 大師JCT → 生麦JCT → 金港JCT → 石川町JCT → K3(狩場線)→ 本牧JCT → B(湾岸線)→ 大黒JCT → 大黒PA
alt

ルート途中のパーキングエリアは全て寄ってみましたよ♪

大井PA(東行き)
alt

大井PA(西行き)
alt

大師PA
alt

ハイドラはこんな感じ。
池袋から大井はトンネルなのでGPSが受信できないから飛んでますね。
よってCPの緑化ができていません(悲)
alt

パーキングでゆっくり休憩したので約2時間100km弱のドライブで14時前に大黒PAに到着しました。
今回は最終的に11台の方が集まりました♪
alt

alt

alt

alt

2時間ほど駄弁って解散しました。
陽があたっていると暖かかったですが陰になると寒かったですね。
参加された皆様お疲れ様でした。

帰りの料金所でETCから「通行できます!料金は830円です!」♪
はい、狩場ICイン狩場ICアウトのいつもの料金でした。
ポカポカ陽気で渋滞が無かったので楽しいドライブでした。

次はC1都心環状線も交えてドライブしよ♪
Posted at 2019/01/19 18:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年01月14日 イイね!

ホンダ埼玉製作所の工場見学に行ってきました♪

ホンダ埼玉製作所の工場見学に行ってきました♪去年11月に8人で申し込んだ、1/14のホンダ埼玉製作所(狭山工場)の工場見学申し込み、見学日が祝日で抽選なので当選する訳ないと思ってたらなんと当選しちゃいました♪
で、見学参加者を神奈川組の板で先着順で募集したところ速攻で埋まっちゃいました(笑)
やはり皆さん、こういったイベント大好きなんですね♪
私も大好きです!

はい先着順の参加者です(笑)

1.まっく@コチュジャンレッドさん
2.ごりやくさん
3.kenken660さん
4.なにさとちゃんさん
5.kiyokiyo660さん
6.さかひろ(新)さん
7.左近(Sakon)さん

一番最初に手をあげたお方はなんと私が投稿して1分23秒後に参加表明されました。
トイレやお風呂でもみんカラをチェックしているのでしょうね(笑)
参加したかったのに参加できなかった方がおられましたら次回(あるのか?)よろしくお願いします。
(まっくさん、冗談なので本気にしないでね♪ でも早かったね~)


前置きが長くなりましたが本日が工場見学日でした♪


圏央道外回りの狭山PAに7時15分に集合です!
2名ほど6時30分までに到着された方がいたみたいですが分かります(笑)

ここでとり.さんがひょっこり登場して午後からカルガモするお約束をしてお別れしました。

8時過ぎに狭山工場に到着しました!




歩道橋で渡ります。




ショールームはこんな感じ。
こちらでCoedoエスロクさんのサプライズにあってびっくりしました(謎)
少しの時間でしたがありがとうございました。
















今回、唯一の集合写真です!


工場見学に出発しま~す。


ここから先は写真禁止なので写真は無いです。
まず会議室でPPTで埼玉製作所の概要説明→工場見学→会議室でDVDの工場見学でした。
工場ではタイヤ取付→ガラス取付→シート取付→溶接→エンジン組立などを見学しましたよ♪

おみやはこちら。
帽子と飲み物を頂きました♪
ありがとうございます。


昼食はイオン狭山店にて。
私は長崎ちゃんぽんのDセット♪

とり.さんがここから合流しました♪
お二人がここで早退しましたが奥多摩を目指します!

途中、有間ダムに寄りました。


奥多摩湖 大麦代駐車場
とり.さん奥多摩までの先導ありがとうございました。




奥多摩 都民の森
都民は1人もいませんが(笑)




最後に宮ヶ瀬近くのコンビニで解散しました。

拙い幹事のイベントに参加して頂いた皆様ありがとうございます!
またお疲れ様でした。
私も楽しかったです。
また遊んでくださいね~。
Posted at 2019/01/15 00:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大人の社会見学 | 日記
2019年01月05日 イイね!

2019年初オフ

2019年初オフ神奈川組の初オフとしてランチ会を開催しました♪

最終的に参加は
S660:6台
フリード:1台
コペン:2台
バイク:1台

の計10台10人でした。
お店を10人で予約していたのでぴったりの人数で良かったです♪


ランチ場所は相模原の「ステーキのどん」


駐車場が気になっていたのですが、それなりに広くて良かったです。




私は「ミックスコンボA」を注文!
ハンバーグ、チキン、ステーキとお正月からデラックスです♪


食後はドリンクバーでまったりと過ごして、宮ヶ瀬までカルガモTRGしました。
ポカポカ陽気だったので初オープンにしました♪


宮ヶ瀬



左から2台目はオフ会参加者じゃありません(笑)

宮ヶ瀬でもまったりと過ごして最終解散しました。
久しぶりのオフ会は楽しかったです。
急な呼び掛けにも関わらずお集まり頂きありがとうございました。
参加された皆様、お疲れ様でした。



明日で長かった年末年始のお休みも終わりで悲しいな。
社会復帰できそうにない。。(笑)
Posted at 2019/01/05 21:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年01月04日 イイね!

横浜観光スポット巡り

横浜観光スポット巡り
お正月も三が日が過ぎましたね。
することが無い(私だけ?)ので横浜市内のハイドラCPの緑化ツーリングを行いました♪





皆様、ハイドラはご存じだと思いますが、まあスタンプラリーみたいなものですね。
私こういう集める系って、はまっちゃうんです(笑)
昔、バイクですがホンダとヤマハのスタンプラリーで全国1位になったことありますし。

横浜市内にハイドラCP(チェックポイント)が何か所あるのか不明ですが、あと14か所訪問すればコンプリートなので本日コンプリートしちゃうことにしました♪
(写真に横浜市内全てのCPが出ていません)





最後の14か所は横浜中心部なのでTRGの相棒はこちらにしました。


街中最強!通勤快速アドレスV125Gです(笑)
ちなみに通勤には使っていません。
自宅から会社まで30kmあるし信号機が多いので電車の方が早いですね。



まずは野毛山動物園から。
横浜市内には動物園が3か所あるのですが、こちらの動物園はなんと無料です♪
ライオンもキリンもいるんですよ。
横浜市民の税金が高いのはこの動物園のせいかも(笑)
あっ、募金箱ありますので来園されたら募金お願いしますね!



地下鉄吉野町駅の近くには私が日本で一番おいしいと思うラーメン屋さんがあります。
「らーめん 鶏喰 (~TRICK~)」です。


今日はお休みで残念でした。。
横浜に来たら、鶏喰のラーメンを食べてくださいね~♪
1時間近く並びますけど(笑)

去年食べた時の写真です。
ホントにおいしいですから。



中華街です。
今日もたくさんの人が訪れていましたよ。



山下公園です。
氷川丸はいつ出航するんだろ(笑)
60年近くずっと停泊しているんですよ。









最後にみなとみらい21地区です。


ランドマークタワー
70階建て、高さ296.33mです。
高層ビルでは大阪のあべのハルカスが完成するまで日本で一番高いビルでした。


日本丸(初代)
ドックの水を抜いていたので化粧直しをするようです。





14か所緑化して横浜市内のハイドラCPをコンプリートすることができました♪
(写真に横浜市内全てのCPが出ていません)


今回のルートはこちら。


次の目標は神奈川県CPの緑化かな。



横浜観光スポット巡り、如何でしたでしょうか。
行ってみたいと思いましたか?
横浜には他にも観光スポットがたくさんありますので是非お越しください。
で、たくさんお金を使ってくださいね~♪


おしまい。
Posted at 2019/01/04 21:52:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アドレス | 日記
2019年01月02日 イイね!

謹賀新年 2019

謹賀新年 2019あけましておめでとうございます。
昨年、絡んで頂いた皆様ありがとうございました。

2019初ブログは年末年始の出来事をアップしたいと思います。



一部、微妙な内容の記事を書いています。
書こうかどうか悩みましたが書くことにしました。
お気に召さない方がおられましたらスルーして頂ければ幸いです。



12/24(月祝)
年末最後の平日4日を有給にしたので実家(広島)に帰省することにしました。
子供達は塾とかで忙しいので結婚して初めて1人で帰省します。
これはS660で帰るしかないですね♪
朝7時前に出発しました。


岡山の吉備SA
桃太郎です(笑)


なんかそのまま高速だけで帰るのもつまんないので福山西ICで高速を降りて瀬戸内沿いをナイトドライブしました♪
若い頃は浜田省吾とかBOOWYを聞きながらドライブしてましたね(笑)



12/25(火)
広島のみん友さんが懐かしいお店をブログにアップしてたので私も久しぶりに行ってみました。
山口県岩国市玖珂町にある「いろり山賊」です。
最後に行ったのは30年ぐらい前ですかね~(笑)
このお店は広島県人が免許を取って車を買って少ししたらドライブで訪れるお店なんです。
深夜まで営業してて距離も100kmとかなのでちょうど良いんでしょうね。
一昨年だったかNHKのドキュメント72時間にでてましたね。

派手ですね~。
昔と変わってないです。


注文は定番ですが、「山賊焼」「山賊むすび」「山賊うどん」の3点セットです。


当然、ボリューム有り過ぎて全ては食べられません。
おむすびはお土産です(笑)
山賊焼きは昔と同じ味でおいしかったよ。


玖珂町まで来たら岩国市由宇町にあるカープ二軍の本拠地球場及び練習施設に行くしかないですね♪
正式名称が「広島東洋カープ由宇練習場」って知ってた?






バス停は「笠塚カープ練習場前」
1日6便です。。


カープ橋
赤く塗って欲しいですね。




投球練習用マウンド
マウンドが5箇所有りましたよ。


球場(正式には練習場?)
誰も練習してなくて残念でした。。




公衆トイレ(笑)


山口県と言えばガードレールが黄色って知ってました?
県花の「夏みかん」からきてるみたいです。


で最後に錦帯橋
ここも久しぶりに訪れました。



12/26(水)
フロントタイヤを交換しました。
予定していなかったのですが、先日の高速800km走行で左前タイヤがヤバい感じに。。
復路の安全走行のために交換です。
リアはまだ5分山って感じかな。
交換したタイヤはDUNLOPのDIREZZA ZⅢです。
詳細は整備手帳を見てください(笑)


12/27(木)
今日は世羅町までドライブ。
高校駅伝で有名な世羅高校がある街ですね。
今年は男子が2位、女子が17位でした。

途中の白龍湖にて
昔、バイクツーリングの時はこの辺りでよく休憩していたのですが雰囲気がだいぶ変わっていましたね。


河内から白龍湖の間の国道432号線は通行止めでした。


世羅町のメロディライン2か所訪問♪
まずはフルーツロードの「さんぽ」

♪あるこう あるこう わたしはげんき あるくのだいすき どんどんいこう♪
となりのトトロの主題歌ですね。

次はふれあいロードの「森のくまさん」

♪あるひ もりのなか くまさんに であった はなさく もりのみち くまさんに であった♪

お昼は、これも広島のみん友さんがブログで紹介してたので行ってみました。


平日ランチ 500円です♪
とろろ昆布うどん、旨し!



12/28(金)
広島市内のハイドラのCPってすごい密集しているの知ってました?
路面電車の停留所(正確には停留場って言うらしいです)がCPになってるから凄いことに。。
間隔はバス停と一緒ですよ。
短時間でムフフ♪なので早速ゲットしに行ってきました。

その前に実家近くの野呂川ダムに行きました。
このダムは西日本豪雨の時にダムが危険な状態になったということで緊急放流をして下流の河川が氾濫して多くの家屋が水に浸かってしまいました。


ダムの上流は山が崩れてて大変なことになってます。。


緊急放流が正しかったのかどうかは分かりませんが、未曽有の雨だったのは間違いないのでしょう。
今回の帰省ドライブで国道も県道もまだ通行止めがたくさん有ることが分かり、ホントに凄い雨だったんだなあと改めて思いました。
広島のテレビではまだ西日本豪雨関連の報道をしていました。
無くなった方が多くおり、自宅に戻れない方が多くおられます。
自分に何ができるのかを考えさせられます。。
頑張ろう広島!頑張ろう西日本!


広島の路面電車はこんな感じ。


停留所
この停留所は屋根がありますが、屋根のない停留所もあります。


原爆ドーム
私が子供の頃は8/6が全校登校日で8時15分に黙祷をしていました。
今の広島の子供達も黙祷をしているのでしょうか。
あの時代があって今の平和の時代があるのだと思います。
私の子供は横浜生まれですが5年前に平和記念資料館に連れて行きました。
見学後は無口になりましたが連れて行って良かったと思っています。
8/6、8/9、8/15は私にとって特別な日です。


ゲットできたCPがこれです。
アストラムラインの駅など合わせて100か所近くゲットできました♪



12/29(土)
高校時代の友達と呉で飲み会しました。
飲むなら乗るな!ですから電車で行きますよ。
呉線は西日本豪雨で全線復旧していなかったのですが12月の初めに完全復旧しました。
良かったです。 祝!復旧「呉線」


実家最寄駅前の広場が県道だったみたいです。
昔は違ってたと思うけど。。
わずか10mほどで日本一短い県道だそうです。
スゴイね!ちょっと誇れるかも(笑)


別の日に撮った写真です。


呉線の電車
2両編成です。


呉市のマスコットキャラクターの呉氏(くれし)です(笑)


居酒屋で飲んだ後は屋台に。


ちょっと食べてますが(笑)


呉はラーメンというよりは中華そばですね。


イルミネーション
<紫電改>


<大和>


<赤城>


<平清盛かな?>


だしの自動販売機
おいしいらしいですよ。



12/30(日)
芸備線の緑化(ハイドラCP訪問のことです)と毛利元就の郡山城跡に行ってきました。
芸備線はまだ全線復旧していないんですよね。。
まだしばらくかかるようですが早く復旧して欲しいです。
代行バスが走ってました。


郡山城跡
駐車場から本丸まで1km近く歩くようなのでヘタレな私は本丸まで行くのを諦めました(笑)


お墓には行ってみました。



12/31(月)
昨日は山だったので今日は海です♪
三原・尾道方面に行きます。
ドライブしてたらみん友さん発見しました!


道の駅「みはら神明の里」で合流できました。
S660からロードスターに乗り換えた裏切者(笑)の「ぬまっちゃん」です。
ロードスターもカッコいいですね。
小一時間ほど話してお別れしました。
急遽お相手して頂きありがとうございました。




この海沿いの国道185号線は「さざなみ海道」って言うみたいです。
30年近く離れてると知らんことが多いね。。












お昼はお好み焼き♪



1/1(火)
今日はETCの休日割引があるので自宅に戻りますよ。
実家もホンダ車です。


2019初ラーメンは駿河湾沼津SAの「一滴家」の駿州醤油らーめん


事故渋滞2か所で2時間以上かかるので多めに休憩して出発しました。


約13時間かかって自宅に到着。
お疲れ俺!


1/2(水)
毎年恒例の年を越してからの洗車です(笑)



年末年始はドライブ三昧でした。

本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/01/02 23:24:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | カープ | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 4 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation