• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

富士の麓でオフ会をしよう2nd

富士の麓でオフ会をしよう2nd
今年も富士山オフに参加してきました~♪





東名高速中井PAで神奈川のみん友さんお二人と合流して会場を目指します。

あれっ4台?
富士山オフに参加される栃木の方で一昨年のモテギパレードの時にお話ししたことがあるお方でした。


少し早く会場に着きそうなので富士山五合目に行って来ました♪
S660で上るのは初めてですね。








五合目で時間調整してほどよい時間に会場入りしました。
全国から190台ほど集まったようで凄いですね!

去年は霧で富士山はほとんど見えませんでしたが、今年はピーカンで富士山が良く見えました。

温度も急上昇で炎天下にいたら倒れそうで、ジャンケン大会が始まるまでほとんど木陰で過ごしてました(笑)
でジャンケン大会はと言うと。。
はい、全て2回戦までに負けてしまいましたよ(笑)
みんなジャンケン強すぎ!


復路はみん友さんと下道で山梨をパトロールをしながら帰りました。
まずは朝霧高原でエネルギー補給です♪


こちらからも富士山バッチリでした。



上日川ダム

S660での訪問は半年ぶり。


パトロールしてたら遅い時間になっちゃったので宮ヶ瀬近くのこちらのお店で食事をしました。

おしゃれですね~
カップルや家族連れのお客さんで賑わっていました。
そんなところにおっさん2人。
それもテラス席(笑)

ガーリックトースト


トマトスープスパゲティ


ホワイトクリームスパゲティ


スープパスタ、初めて食べましたがおいしいですね♪


本日の走行距離370km、疲れたけど楽しかった~。



スタッフの皆様お世話になり、ありがとうございました!
参加された皆様もお疲れ様でした。


(おまけ)
5/25のハイドラハイタッチランキング
1位から4位までは常連さんらしき人たちですが、5位以下に富士山オフ参加者が連なってましたよ♪
私は12位でした~

Posted at 2019/05/26 09:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2019年05月18日 イイね!

秩父ツーリング

秩父ツーリング5/18は会社のバイククラブで秩父にツーリングに行ってきました!
参加者は5名、これぐらいの参加人数がちょうど良いですね。



関越高坂SAに集合して花園ICで降りて秩父に向かいます。
皆野からは国道を離れて車が少ない県道へ。
土坂峠のワインディングを楽しんで道の駅「万葉の里」で最初の休憩。


マイナスイオンたっぷりで心が癒されますね~


こちらで凄いバイク発見しました。
ヤマハの「ナイケン」
フロント2輪バイクです。

ごついですね~
圧倒されちゃいました。
オーナー曰く運転してる感じは普通のバイクとそんなに変わらないそうです。
どんな感じか乗ってみたいですね~
価格は170万円ぐらいだそうで。


ここからR462、299の山間国道を走って小鹿野でお昼にします。
途中、恐竜の足跡を見学しましたよ。







お昼はこちら、普通の民家に見えますが。。

秩父・小鹿野と言えば「わらじカツ丼」ですね♪
初めて食べるのでワクワクです。

駐車場はこんな感じ。


店内



カツ枚数のデフォルトは2枚、1枚減ると100円引き、1枚増えると350円増しって(笑)

私は2枚にしました。
どんぶりからはみ出てますね~


ご開帳~


食べにくいので1枚は蓋に移してから食べます。


ソースかつ丼のソースを甘ダレに替えた感じですね~。
きゃべつは無いけど。
おいしいです。
最後はちょっと飽きてきますが。。(笑)


食後は県道で道の駅「みなの」へ移動。
心地よい疲れに満腹感。
眠くなっちゃいます。
そんな時はソフトクリームですね♪



まったり過ごして、ここからはワインディング三昧♪
粥新田峠、定峯峠、白石峠、大野峠、刈場坂峠、正丸峠を走りますよ。

途中の天空を彩るポピー畑。
中に入れるのは5/20からですがキレイでした。








定峯峠で休憩。


有馬ダムで最後の大きな休憩。





県道・国道で八王子手前まで南下してあきる野ICから高速に乗って帰ってきました。

疲れたけど、わらじカツ丼は美味しかったしワインディング三昧で楽しかった♪
このブログを書いているのは次の日。
筋肉痛がひどいです(笑)

次は夏の温泉一泊ツーリング!
どこ行こうかな♪
Posted at 2019/05/19 13:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記
2019年05月06日 イイね!

2019 GW終盤はツーリング三昧♪

2019 GW終盤はツーリング三昧♪
GW終盤は5/4~5の朝まで会社の仲間と飛騨高山へ、5/5,6は単独で岐阜県内のハイドラCP緑化と大垣のみん友さんに逢いに行ってきました。




5/4

関越自動車道の下り高坂SAに集合だったんですが、私が到着したのと同じタイミングで上り高坂SAで車が暴走して店舗に突っ込んじゃいましたよ。。

またプリウスですね~
運転されてた方が高齢かどうかは分かりませんが勘弁ですね。
怪我をされた方がいないようなのは不幸中の幸いです。

渋川伊香保ICで降りて中之条からメルヘン街道を走りました♪
心地よいワインディングが続きます。

草津から白根山の間は有毒ガスにより二輪、オープンカーは通行禁止だったので長野原に下って万座ハイウェイで白根山を目指します。
万座ハイウェイは初めて走ったのですが二輪は740円ってマジ。。
志賀草津道路の雪の回廊や景色を見たかったので仕方ないですね。

日本国道最高地点の渋峠


横手山のパーキング






平床大噴泉


お昼は信州中野IC近くのドライブインでソースかつ丼食べました♪


信州中野から松本まで高速で移動して奈川から野麦峠経由で高山手前の温泉宿に向かいます。

野麦峠




やっと宿に到着しました。
本日の走行距離は約450kmでした。








夕食は飛騨牛御膳♪




十割そば


飛騨のスパークリング日本酒♪


締めのデザート


食後は部屋飲みして1時過ぎに就寝しました(笑)



5/5

朝食は飛騨高山名物の朴葉みそでした。


今日は会社の仲間と別れて高山から大垣まで緑化ツーリング♪
大垣ではみん友さんとお逢いします。


宿近くの街道沿いは桜がまだ咲いていました。


飛騨川で気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでいました。


写真は無いですが、せせらぎ街道はいつ走っても気持ちイイですね。

樽見鉄道の高尾駅付近でみん友の「ヤン坊☆」さんと合流できました。




ここからは車のナビに案内してもらって樽見鉄道の全駅制覇できました。

高科駅



のどかですなあ。

モレラ岐阜駅

街中にある駅なんですけどね。。

樽見鉄道の十九条駅がテリトリーになっちゃいました。

50ポイント付くこともあるんですね。
岐阜県にテリトリーが出来てもキープすることは出来ませんね(笑)


昨日は群馬県の白砂川ダムもテリトリーになってました。

こちらは30ポイント付いたようです。





無事に大垣に着いて居酒屋で乾杯です。


今日は木曽三川公園のオフ会があったようで、みん友の「鈴野P栗雄」さんがフォトギャラリーに記事をアップしてたので「来られませんか?」と軽いノリでコメントしたら何と来られると。
すごく嬉しいですね♪

3人揃って再度乾杯しました!



たわいのない話を2時間ぐらいしてたのかな。
写真は撮り忘れたけど岐阜の郷土料理も満喫させて頂きました。
ありがとうございました。



5/6

今日はGW最終日!
ちょっと悲しいですね。。
自宅に帰るだけなのでお昼前まで大垣、岐阜、各務原のCPを緑化してました(笑)

岐阜の善光寺


伊奈波神社


岐阜城

山頂にちょこっと写ってます(笑)



お昼前に関ICから東海環状自動車道経由新東名で帰ってきました。

途中の駿河湾沼津SAで遅い昼食。
桜海老の玉子とじ丼セット♪

桜海老の季節になりましたね。
S660で桜海老TRGイイかも♪


GWの締めはみん友さんとお逢いしてツーリング三昧で大満足となりました♪
Posted at 2019/05/06 23:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイククラブ | 日記
2019年05月03日 イイね!

葛野川ダムに行ってきました♪

葛野川ダムに行ってきました♪
令和になって初めての山梨パトロール♪
今日の相棒はS660です。








いつものパトロールは深城ダムで終了!







でハイドラCP緑化の難所と言われてるこちらをゲットしようかと(笑)


ずん




タイトルにある葛野川(かずのがわ)ダムです。



R139の松姫トンネルが出来て旧道が土砂崩れで通行止めになったので車では行けなくなってしまったんですね(汗)
車で行けるのはここまでです。


大月から北上して深城ダムを過ぎれば松姫トンネルですが、松姫トンネルの左に旧道のトンネルが見えます。
写真のように車両通行止めですが。。


車両通行止めですが、歩行者通行禁止や立ち入り禁止の看板はありません。
ゲートの端は人が通り抜けられますし。。
ゲート前に車を駐車して歩いて葛野川ダムまで行きますよ。

これを見て行かれる方は全て自己責任ですよ。

最初のトンネルは奈良倉トンネル。
これは短いです。
次のトンネルは白草トンネル。
これは長いです。
トンネル内は電気が付いていないので懐中電灯をお持ちすることをお勧めします。


トンネルを抜けると右が葛野川ダムの看板がありました。


先に三つ目のトンネルが見えますね。


途中にゲートがありましたが開いていました。
立ち入り禁止の看板は無いので進みます!


三つ目のトンネルです。
名前はありません(笑)


ダムはトンネル方向になっていますが、先人さん情報によるとトンネルは抜けられないとのことなので左に進みます。


50mほど進むとゲートが有って行き止まりでした。


でこのゲート前で無事に葛野川ダム緑化しました♪
先人さん情報だと電波が入らないキャリアがあるようですが私は大丈夫でした。
ちなみにdocomoです。

写真撮りながらで17分ほどのトレッキングでした。

残念ですが、ダムの姿を見ることはありませんでした。。
これじゃ行って来たって言えないですね(笑)
まあ緑化できたので。。良しとしましょう!

さあ帰ろう!
トンネル入口で無事に待っていてくれました。



自宅に帰る前に宮ヶ瀬にみん友さんがいるとの情報で寄り道♪
駐車場がめちゃ混みでした(笑)






アイスクリームうまし!



10日もあったGWもあと3日ですね。
ちょっと寂しいな(笑)
Posted at 2019/05/03 22:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@mat-max さん、良い感じに咲きましたね✨
カープは今日も劣勢…🥲
勝って欲しいですね🎏」
何シテル?   07/10 19:24
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 34
5 67891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation