• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンチ.のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!12月11日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

タイヤを RE-71RS からDIREZZA ZⅢ に交換しました。
あとボディカバーをハーフカバーからフルカバーに変更しました。
カバーを変更して汚れなくなったのは良いのだけど、フルカバーを外すのが何気に大変なので乗る回数が激減しました…😅


■この1年でこんな整備をしました!

3回目の車検だったけど、エンジンオイルしか交換していません…😆


■愛車のイイね!数(2023年12月12日時点)

1077イイね!


■これからいじりたいところは・・・

ありません!キッパリ
今のままで満足でございます!


■愛車に一言

小学1年生おめでとう🎂
山梨パトロール専用機にしてゴメンヨ…😢
来年はブログに登場出来る様、お出かけしよう!





1年で 3,000km しか乗ってなかった…
でも、みん友さんの中にはそれ以下の方もおられるはず…😏





上日川ダム

これしか写真なかった…😆
いつものパトロールCPですが、日本で3番目に高い(1,486m)場所にあるダムなんですよ。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/12 22:47:37 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

モネの池に行ってきました♪

モネの池に行ってきました♪
今回はおっさんが映えスポットに行ってきたって話ですw
こう見えても流行に敏感なのですよww

な、訳ないです。。(笑)







四国緑化旅の帰路に途中下車して、みん友さんと合流します。

飲みまくるためにw



無事にヤン坊☆さんと合流できました。




ワンちゃんが一緒でした。

目あわせてくれないんだけど。。
なんでww





ホテルにチェックインして街に繰り出しまーす!





一軒目

カンパーイ!

8月の石川以来です♪







ここ料理出てくるのが遅いです。。
ヤン坊☆さん、ほとんど食べないのに色々注文しちゃうし。。






どうにかお腹に納まったので次のお店に行きまーす!





二軒目

写真、これしか撮ってなかった。。





次で〆ます!





三軒目






かいさーーん
とっても楽しい飲み会でした♪





ホテルの部屋が二段ベッドで珍しかったので記録として残しておきますw








11月26日 日曜日

今回のホテルは無料朝食付きだったのですが、昨夜 食べすぎ飲みすぎなのでパスしました。。



今日は岐阜県の緑化コンプリート後に追加されたCPを緑化してアレを見に行きます。

灰色CPは2022年4月に追加された東海環状自動車道の「岐阜三輪PA」です。





岐阜県ハイドラCP緑化コンプリートしました!

1年7か月ぶりの再コンプリートです♪





次はアレを見に行きまーす。

前走車は道案内する みん友さんw



マラソンが行われるようです。






とうちゃこ









モネの池




満足です♪





さて思ってたより、北上してしまったのでどう帰ろうか。。
モネの池は住所は関市ですが、もう少し北上したら郡上八幡です。
で、郡上八幡 → 下呂 → 中津川 → 中央自動車道 って感じで帰ることに決定。



ヤン坊☆さんとは、ここでお別れ。
楽しかったです、またどこかで!
来年は夢の国ではなく、横須賀で急速潜航しても良いのではw
東京・横浜は余裕で日帰り、香川で讃岐うどんのお店をはしごして日帰りで帰るのも普通なんだもんねww





快走路~♪

ワレニオイツククルマナシ! なんつってw
ヤン坊☆さんはマラソンで1時間ほど道路が通行止めだったそうで。。モウシワケナイ





12時30分頃に中津川ICから高速に乗りました。





諏訪湖SA






富士山~♪






15時前に勝沼ICで高速は降りて、パトロールして帰ります。





上日川ダム






恒例の自宅近くのGS洗車機でさっぱりと。






19時過ぎに自宅に到着出来ました♪
無事故無違反で戻って来れて感謝です。







<本日の走行地図>

走行距離:506km、時間:11時間12分

2023年11月26日現在
獲得バッジ:206(0up)
獲得チェックポイント:12882(1up)






<12/7のアサガオ>




寒さに耐えてます!
今週末は少し暖かくなるようなので新たな開花に期待です♪








最後までご覧頂きありがとうございました!


Posted at 2023/12/08 01:09:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2023年11月25日 イイね!

続・そうだ四国に行こう!➁

続・そうだ四国に行こう!➁
2022GWの「そうだ四国に行こう!」シリーズの続編です。

続・そうだ四国に行こう!① の続きになります。








11月24日 金曜日

今日は平日なので自主休業ですw
若手が有給を取得しやすくするために、仕方なくの有給取得なのですよww



高知県東側のグレーCPはあとこれだけ♪

ここを片したら北上して愛媛県に向かいまーす。





土佐神社

土佐国の一宮。





善楽寺(第30番札所)






定林寺新池をどうにかゲット。。




ここ軽自動車でも大変っす。。

360度カメラが付いてて良かった。。



上が定林寺新池です、ご安全に!

下の定林寺池は高速走ってたら緑化できます。





ごめん駅(後免駅)



JR四国 土讃線と土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線の共同使用駅です。





次はこの密集CP群

なんか大変そうな臭いがします。。





和食ダムがこの辺りでゲット!

テリトリーになったからには見に行きます♪





和食ダム(わじきダム)

わしょくじゃないよw
2024年度完成予定の工事中のダムでした。
堤高51メートルの重力式コンクリートダム。
ダム建設事務所の位置にCPがあるようです。





岩倉池がこの辺りでゲット!






奥出ダム(おくだしダム)



堤高18.7メートルの重力式コンクリートダム。





次は丸塚池ですが、道が出ていないですね。。

多分、川沿いに沿って道があると思うのですが、悪路かも知れないので高知県道216号から緑化できないか確認します。





高知県道216号を走るだけでは緑化できなかったけど、このルートで緑化しました。

県道から先は歩きです。
立ち入り禁止の看板はなかったけど、お勧めできるルートではないので、あとは自己責任で。
帰宅してから調べると、川沿いに道があって下流から丸塚池まで行けるようだったので、こちらのルートをお勧めします。





ジル蔵池はこの辺りでゲット!

CP名は「吉野」となっていますが、間違っていると思います。
険しい道を進んできたので堤体まで行ってみます!





ジル蔵池



堤高21.5メートルのアースダム。
ふふ、ここまでクルマで来たハイドラーはそんなに居ないはずだw





大変でしたが、緑化完了!

和食ダムの見学をしましたが、9か所緑化するのに1時間半ぐらいかかりました。





さーて、南国市まで戻って高知自動車道を北上します!





がーん。。

モーターランドたぢかわ。。
取れんかったか。。



県道で戻りまーす!




県境の笹ヶ峰隧道(愛媛県側)




戻ってきたぜ!高知県!






ゲット!

なかなかの険道くねくね道で楽しかったですw



愛媛県道・高知県道5号は昔は土佐北街道って呼ばれていたようです。




険道を戻りまーすww




また戻ってきたぜ!愛媛県!








国道319号

ぎゃはは、酷道でしたww





国道319号から愛媛県道6号・47号に。
県道は快走路でしたよw





富郷ダム(とみさとダム)



堤高106メートルの重力式コンクリートダム。





別子ダム(べっしダム)



堤高71メートルの重力式コンクリートダム。





快走路でした。




まさか今季初の目の前で見る雪が四国だったとは。。






この後は新居浜市のCPを緑化しながら四国中央市の宿に20時過ぎに到着しました。





ホテル近くに食事場所がないのでコンビニで調達しました。

一番搾りがあれば幸せです♪







<本日の走行地図>

走行距離:317km、時間:12時間22分









11月25日 土曜日

今日はこの辺りの緑化を行いまーす。

山の中にポツンとCPがありますねw





池田高校

たまたま通りかかったのでw
蔦監督時代にやまびこ打線で春夏の甲子園大会で優勝3回、準優勝2回です。
我が広島代表の広島商業が決勝で、こてんぱんにやられた記憶。。





いよいよ山の中のポツンとCPに向かいます!

どのルートで行くか悩みましたがオーソドックスそうな県道149号を選択しました。











もう少しです。

手前の三縄ダムからここまで1時間ぐらいかかってます。。





松尾川ダム



堤高67メートルの重力式コンクリートダム。



圏外です。。アセ




小さな集落まで戻ってゲットしました!



開封した場所はここ。

祠があります。





国道32号まで戻って高知方面に南下します!





小歩危駅(こぼけえき)



JR四国土讃線の駅です。





次は北上して、国道192号線沿いのCPを緑化しながら つるぎ町まで進みまーす!





12時30分を過ぎたので、四国とお別れの時間になりました。

ちょっと野暮用で途中下車しますw





グッバイ 四国!






グッバイ 淡路島!






ただいま 本州!






大津SA

日本一の湖 琵琶湖っす。





とうちゃこ♪






続・そうだ四国に行こう!はこれで一旦おしまいです。
いつになるか分からないけど続編にご期待くださいw







<本日の走行地図>

走行距離:522km、時間:12時間4分

2023年11月25日現在
獲得バッジ:206(0up)
獲得チェックポイント:12881(103up)






<12/4のアサガオ>

12月でもアサガオ咲いてますww
でも11月に咲いたアサガオなんですよね。
つぼみはたくさんあるので12月に新たに咲いて欲しいな~♪








最後までご覧頂きありがとうございました!

Posted at 2023/12/05 00:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2023年11月23日 イイね!

続・そうだ四国に行こう!①

続・そうだ四国に行こう!①2022GWの「そうだ四国に行こう!」シリーズの続編です。
「そうだ四国に行こう!」は「2022年GW 四国一周ボッチ緑化旅♪」としてまとめ記事にしていますので、よろしければ見てくださいね。
イイね!押してくれたら飛び上がって喜びますw





本来は福井に行こうとしてたのですが。。
週初めの天気予報では週末は寒波が到来で雪が降るって予報。。
出発前日の天気予報では少し回復しましたが、平地は雨、山間部は雪降るかも的な感じなので。。





そうだ四国に行こうって出発直前に変更しました(笑)

天気良いし (^▽^)/







11月23日 木曜日 勤労感謝の日

今日は祝日なので自主休業じゃないですw


0時前に出発して東名・新東名と順調に距離を稼ぎます。
掛川PAで仮眠取ろうと寄ったのだけど、駐車場が一杯でそのまま走り続け。。





岡崎SA

どうにか駐車できて3時間ほど仮眠できました。
出発前にファイト~!いっぱぁ~つ!
みん友の「HONDA-RA007(名字ー名前)」さんに頂いた最後の1本でした。
ありがとうございました。





新東名から伊勢湾岸、新名神へと乗り継ぎます。





鈴鹿PA



ここで休憩する目的は「PIT SUZUKA」です。

なんと、ロータス ホンダ99T(1987年)が展示されてました。
日本初のF1フル参戦ドライバー中嶋悟さんも乗ってました。
V型6気筒1500ccから1000馬力オーバーって今考えてもすごいよね。





新名神から名神、阪神、神戸淡路鳴門に乗り継いで明石海峡大橋から淡路島が見えてきました。

9時15分頃です。





淡路SA








淡路島を縦断して大鳴門橋を渡ったらやっと四国に上陸です。

10時15分頃です。



高速を降りてやっと緑化を開始できます。

ここに来るまで仮眠を入れて10時間30分ぐらいかかってます。。





最初の緑化は。。





羽ノ浦駅

JR四国牟岐線(むぎせん)の駅です。





次は津峯神社ですが、有料道路なので別のルートで近づいてみますが、緑化ならずでした。。



津峯スカイラインは600円。






津峯神社(つのみねじんじゃ)



駐車場でも緑化ならずです。。



駐車場から神社に行くにはリフトに乗るか、300段程の石段を登ります。



どの辺りで緑化できるか分からないのでリフトを選びました。

往復500円。


リフトの中間地点ぐらいで緑化できました♪

石段なら5分ぐらい登れば緑化できると思います。


とうちゃこ♪



滞在時間5分で下山w






次も有料CPみたいですね~






太龍寺(第21番札所)

ロープウエイの山を越えた先にあるようです。





往復2600円です。。
片道料金が設定されているので、なぜって聞いてみたらロープウエイに自転車を乗せて上って、下りを自転車で下る方がいるんだって。
って事は近くまでクルマで行くことが出来るのですかと聞いてみたら道の駅「わじき」から県道を少し北上して川沿い辺りから太龍寺に行ける道があって仁王門の手前1.3kmに駐車場があるそうです。





仁王門から本堂までも距離がそれなりにあるようで、どこで緑化できるか分からないのでロープウエイに乗ることにしました。
時間もないしね。


このロープウエイ凄いです。





しゅっぱ~つ





とうちゃこ



緑化ならずです。。










本堂から右に少し歩いた辺りで緑化できました♪



急ぎでロープウエイ乗り場に戻ります。
滞在時間10分でした。。アセ



岩の上に弘法大師像



狼の像











大美谷ダム



堤高31.5メートルのアーチ式コンクリートダム。





未来コンビニ



テレビで見たことあったけど、こんな所にあったのね。
場所は高知との県境辺りです。


少しですが、売り上げに貢献しときました。






剣山スーパー林道

西コースの入口で写真撮っただけですww





高知県に入りました~






永瀬ダム



堤高87メートルの重力式コンクリートダム。





新改駅(しんがいえき)



JR四国土讃線の駅です。


秘境駅でスイッチバック式の駅です。

到着した時にちょうど電車が発車する時で写真は撮れなかったけど、遠目に高知方面に進んで大歩危方面に進路を変更している姿が見れました。
明るい時間に来たかったな~





19時過ぎに高知市内の宿に到着しました。





高知市内で食事と言えば「明神丸」さんみたいなので、本店に電話で状況お聞きしたら1時間以上待ちってことで玉砕。。


じゃぁってこちらを覗いてみたら

圧倒されましたw
おひとり様だと厳しい感じでしたww


で、こちらのお店にしました。



上右:イタドリ
下左:カツオタタキ(塩とたれ)
下右:イカ団子


最高で~す!

塩が美味しい♪





はりまやばし






屋台ラーメンを求めてさまよってたら屋台うどんが営業してました。

うどんの屋台は初めて見ました。


で、屋台じゃないこちらのお店にw

須崎名物の鍋焼きラーメンですww


なぜ君も高知市内で鍋焼きラーメン食べてるのwww



こがしニンニク並

おいしゅうございました♪







<本日の走行地図>

走行距離:861km、時間:19時間35分







<11/28のアサガオ>

安心してください! 咲いてますよw







最後までご覧頂きありがとうございました!
続きま~す!


Posted at 2023/11/29 00:41:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2023年11月18日 イイね!

アジアプロ野球チャンピオンシップ

アジアプロ野球チャンピオンシップ
みん友さんにお誘いされて、東京ドームで日本VSオーストラリアの試合を観戦してきました♪
久しぶりの東京ドームです。







アジアプロ野球チャンピオンシップ知ってますか?
アジアCSとも呼ばれてますけど。
CSはクライマックスシリーズじゃないですよw
チャンピオンシップです。

日本、韓国、チャイニーズタイペイ(台湾)、オーストラリアが参加しています。
第一回大会は2017年に開催されて日本が優勝して韓国が2位、チャイニーズタイペイが3位で、今回が二回目の大会になります。





自宅近くで食材などを購入して東京ドーム近くのいつもの場所でユニ着てアルコールをタンブラーに入れます。

赤いのがタンブラーです。
これ優秀なんですよ。
350mlの缶を二つ入れることができて保冷材をセットして冷やしたまま持ち運びができます。
で、球場に缶を持ち込むことができないので中身をタンブラーに移して球場に入るのです。
球場内でアルコールを購入すると高いので節約ですww





東京ドームにとうちゃこ♪






お誘い頂いた、みん友の「ろく まる」さんと無事に合流できました。
席は1塁側の2階席でした。






ここね。

通路から1列目でとっても良い席でした♪





スターティングメンバー






カープから小園と坂倉が出ていますが、今日は小園のみが先発出場でした。






で、小園がタイムリーヒット!

練習試合の時からずっと調子いいですね~





試合はワンサイドゲームで余裕で見てられるので食って~飲んで~w




















7回になってからバックシャン撮影w

2017年の侍ジャパンユニです。





7回表が終わって8対0

オーストラリアはノーヒットです。





8回表が終わって10対0

オーストラリアにヒットが出てよかった。





こういったワンサイドゲームは面白くないですね。。
8回裏が終わって10点差がついてたらコールドゲームになるので、ここで球場を後にすることにしました。。





で、順調にコールドゲームになりました。。アセ






祝勝会会場に向かいますが、時間が少し早かったので、0次会で時間調整しましたw








時間になったので祝勝会会場に!



東京のカープファンの聖地です。





2年ぶりぐらいに来たのですが、店長が私のことを覚えてくれてました。
名前まで憶えてくれててめちゃ嬉しかった♪


かっちゃん、ありがとう!

来年はたくさん行きたいな~





カンパーイ!





〆はお好み焼きだったのですが、写真撮るの忘れてた。。。





「ろく まる」さん、お疲れさまでした~
1年ぶりの再会でしたね。
とってもとっても楽しかったです♪
また来年もどこかでお会いしましょう!


お土産ありがとうございました。

こちらからはアサガオの種しかお渡しできなくてすいません。。
来年たくさん咲かせてくださいね~





今日の結果により、明日11/19(日)18時から日本と韓国の決勝戦になりました。
TBS系列の地上波(19時から)とBS(18時から)で放送があります。


がんばれ!侍ジャパン!





明日が決勝なのでブログをアップするなら、今しかないので頑張って作成しましたww



最後までご覧頂きありがとうございました!
Posted at 2023/11/19 01:51:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | カープ | 日記

プロフィール

「@s-k-m-t さん、こんばんは。
時間が無かったのですね。
残念でした…😆」
何シテル?   09/24 01:47
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation