• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

ABSとDSCでFSWベスト更新

ABSとDSCでFSWベスト更新 前回のブログでA052265/295をM3に履かせたと記しましたが、
こちらの具合を確かめに25日にFSWに行ってきました。
alt

このタイヤサイズM3に装着するのはほぼ限界サイズなので、
道中は干渉など無いかと慎重に走行しながら現地に向かいました。
若干こすっているような音が聞こえていたので心配はしていたのですが、
到着して確認したら左後ろの
フェンダーアーチがこのありさま(´;ω;`)
alt
見事に擦っていて、そこの部分の塗装が焦げて剝れて
地金がコンニチハしてました。
以前に装着していた事のあるサイズだったので、右側だけ干渉の確認をしただけで左側は良く確認しなかったのが失敗でした。

めげていても仕方ないし、安全に帰る為にもこの状況をどうにかしないといけません。
最悪積車を呼ぶ事も考慮しながら、
力業でフェンダーアーチを叩いて広げてやりましたわ(笑)

なんか3mm程逃げが出来たみたいな気がしたので、外周路を走行してチェックしてみました。
・・・・・・いけるかもw
alt
そんな事をしているといつもお世話になっている
Porsche 911 GT3RS
の方が見えられたので、帰るつもりでしたが確認ついでにS4-B枠を走ってみる事にしました。
alt
確認走行のつもりで軽ーく行ったつもりがまさかの53秒連発!!
一旦ピットに戻って内圧確認と干渉チェックをして、ちょっと本気で行ってみる事にしました。
何と言ってもNewタイヤですから期待が膨らみますよね(笑)

結果はまさかの寸止め52秒台突入ならずでした、
それでも1秒以上ベストタイム更新でした。
しかもアタックしたLAPはすべて53秒台だったので上出来です。

今回のベストLAPですが、新品のA052タイヤのだからという事は勿論なのですが、
それ以上に走行していて凄く気持ちよかった。

これは先日施工したABSプログラムDSCプログラムのお陰です。
施工前はABSが作動すると、ペダルタッチが石のように固くなってそれ以上踏力をいくら掛けても減速しない状況でした。
しかし、今回は同じ状況になってもそこからさらに踏力を増してやると更に減速できるブレーキになっていました。
いままでDUNLOPの侵入はブレーキコントロールが難しかったのですが、このおかげでしっかり止まる事が出来る様になりました。

また、DSCプログラムDSCをフルカットできた事に依り勝手な制御が入ってアクセルコントロールを難しくしていた部分が無くなって、リニアに姿勢変化する車両になりました。

アクセルを踏んだ分だけ前に進むし、スライドコントロールも格段にしやすくなりました。
この両プログラムは絶対おすすめです
価格以上の価値が間違い無くあると思います。
alt
気持ち良く走行出来たのでもう一枠行こうかと思いましたが、雪がパラついてきたので一枠走って撤収しました。
リアのキャンバー調整を行いタイヤの干渉対策をしてから、
もう一度52秒台を目指してリベンジします。
*:今回の動画ですが、GPSデータの変換がデジスパイスⅢアップデート後から上手く行かなくなってしまい、映像と車速・LAPのデータがリンクしてません。
映像はベストラップの映像で車速等のデータは1’53.56時のデータになってしまってます。
私の環境のせいかもしれませんが問い合わせておりますので、結果が判ったらどこかで報告します。

タラレバ1’52.17でした
【マジかw】
alt

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2019/01/26 13:36:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年1月26日 14:03
ベスト更新おめでとうございます♪
動画、ガッツリ拝見しましたよ~(笑
おかげ様で閃きました!!!
(あっ、でも別枠で頂いた動画の方が参考になりましたwww)

DSCプログラムもいいですよね。sec3はスライドしてもコントロールしながら踏めるし、素直に動いてくれて気持ちがいいですよね~。
(私はタイムがついてきませんが(笑))

次回はタラレバなしですね(^^)/(笑
コメントへの返答
2019年1月26日 16:20
こんにちは~有難う御座います。
わたしもkenboTVさんに相当刺激されました、気が付いたらこんな領域で走ってるってビックリです。
ラジアル51秒台・・・夢ですねぇ~

本当に気持ちいい車になりました、これならD1にも出られそうです(笑)
2019年1月26日 14:17
ベスト更新おめでとうございます🎉
DSCプログラム早速お願いしに♪

やはりFSWはスピードが乗りますね~
動画見ながらビビりました(泣)

左側は右側より出ますよね
僕のM4も1~2ミリ位左側の方がホイール出ます
さすがに叩き出す根性はなかったです(笑)
コメントへの返答
2019年1月26日 16:23
こんにちは~有難う御座います。

DSCプログラムとABSプログラム薦めて頂いて大変感謝しております。

これが無かったらここまでこれませんでした。

左側の方が出るのは私の車両だけではなかったのですね、勉強になります。

一度そちらに伺ってセントラルを走ってみたいです。
2019年1月26日 14:18
ベスト更新おめでとうございます!
最近の皆様のタイム更新には、凄すぎておいてけぼりな大〇保です・・・52秒一番乗りどころか51秒ついに突入ですね~
例のオレンジ色投入で50秒台も夢じゃなくなりますね!まずは。29日お待ちしております~あとシーズン終わったらブレーキオーバーホールとフェンダー板金しましょうね~フェンダーワイドワンオフも可能です。
コメントへの返答
2019年1月26日 16:25
現地からTELしてすみませんでした。

どうしようか悩んだ結果、叩き出しという暴挙に出ました(笑)

車検整備とアライメント調整をして頂いた後だったので、安心して踏み抜く事が出来ました。

シーズンオフに成ったら諸々お願いします、
あっその前にムフフがあるんでしたw

ワイドフェンダーワンオフっていい響き(笑)
2019年1月29日 0:40
ベスト更新おめでとうございます!
まさか現場でファンダー叩くとは(笑)さすがの根性です(^^)
それにしてもすごい鬼突っ込み・・・ ブレーキほんとよく効いてますね~!気持ちよさそうです♪
コメントへの返答
2019年1月29日 8:49
こんにちは、有り難う御座います。

塗装も剥げてたし、どのみち板金確定だったので暴挙にでました(笑)

ブレーキは本当にコーディングで良くなりました。
安心して踏めてなおかつABSの制御も素晴らしくなり、このおかげでタイムアップに貢献出来たと思います。
2019年1月29日 19:46
こんばんは!

ベスト更新おめでとうございます!
動画拝見しました。
圧巻という言葉がぴったりのドライビングです (°▽°)
最後のひと切りでもグイッと向きが変わるんですね!

僕のヘタレなタイムでもダンロップの進入には不安がありますので、ABSプログラムには興味が湧いてきました ♬
コメントへの返答
2019年1月29日 20:19
マースケさんこんばんわ、有難う御座います。

マースケさんのブレーキシステムでしたら、ABSプログラムインストールしたらやばいくらい止まる筈です。
ABS効いてから更に踏力を増すと、踏力を増しただけ止まりますから凄いですよ。
機会があったら奥様と大阪旅行のついでにTECH-Mさんで施工されるのお勧めします、ものの20分もあれば完了すると思います。

プロフィール

「Aragosta Type-SS 3WAY
クソ暑い中奴隷を雇いフラフラになりながらDIYにて取り付け、明日は1日寝てます(笑)」
何シテル?   08/06 21:03
shw_F80です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドマーカー交換(AVEST) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 05:59:47
BMW M3 セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 14:10:01

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
22022/4/23~ 『サーキットでそこそこ速い通勤車』がコンセプト 走行性能に関わ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
Mercedes Benz V260 Long ディーゼルエンジンでは無く、直列4気筒2 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW M3 セダンに乗っています、平成29年3月19日に納車されました、通勤とFSWの ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
今回、偶然ですが程度極上の新古車との御縁を頂き購入を決意、2017/6/13無事納車され ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation