• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shw_F80(しゅう)のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

ブレーキのアタリ付けでFSW

ブレーキのアタリ付けでFSW先日取付を行った、ENDLESS MONO6ブレーキキットあたり付けを何時ものFSWのスポーツ走行で行ってきました。

コントロールセンターでチケットを購入した頃は一瞬晴れ間が見えましたが、午前中の路面はWET~Half WETでずっと湿っていました。

ENDLESSのサイトによると、【ベディングのやり方】は『新品装着時のサーキット走行において、ハードブレーキを避けながらローター温度を400~500℃位まで上げて、アタリ付けをします。その後、自然冷却により100℃以下まで下げれば終了です』

という事なので、ハードブレーキ出来ないWETで丁度良かったかもしれません。

※雨天時のベディングではブレーキパッド本来の性能を引き出すことができない場合がございます。できるだけベディングは晴天時に行ってください。』

注意書きでこんなことも書いてありましたが・・・(;´・ω・)


雨が降っていたので贅沢にもピットを借りてしまいました、広いピットに1台ポツンとぼっちなM3とは何とぜいたくな図でしょうか(笑)


隣のピットにはPorscheのカップカーとかVITAとか、ガチなレーシングチームの方々がいらっしゃって若干の居心地の悪さを感じつつ出撃です。


一枠目 NS4-A 8:10~8:40 二枠目 NS4-B 9:30~10:00と雨が降っていて路面WETの中で、2分20秒を切らない程度のペースでハードブレーキに注意しつつ走行を行いました。

2枠走り終わって確認してみると、ローター表面がこんな感じで(写真だとちょっとわかりにくいですが)セミメタルパッド特有のカーボン被膜が乗ってきました。


べディング作業はこれで良い感じですね。
せっかく午前中一杯ピットも借りちゃったし~どうしてもMONO6のパフォーマンスを試したくなったので3枠目のNS4-C10:50~11:20も走行する事にしました。

で強めのブレーキを試してみつつ、雨は上がっていましたがまだHalf WETの路面状況の中、タイヤに熱を入れようと300Rで踏んでいったら・・・油断大敵ですね、SC切って無くて助かりました(;´・ω・)


どうもパッドの粉の状態が・・・MX72なのですが温度域を外しちゃってる感じの削れ方じゃないですかねこれ?

この粉の量の多さと大きさ?ノーマルパッドを炭化させてしまった時のような感じです(-_-;)


天気と台風と11月の少ないFSWのスポーツ走行枠を見ながら、10/24しか行けないなって事でもう一度出撃です。この日は雨は降っていないので贅沢な屋内ピットは無しで、いつものBパドック青空ピットですw

今回はブレーキの慣らしは完了しているので、KW ClubSports 3WAY18インチのBS71Rのパフォーマンスチェックの予定です。そうなんです足回りを交換したのは3か月以上も前なのに、それから一度も全開走行はしていなかったんです(笑)


この車で前回スポーツ走行に来たのが5月でしかもフルノーマル、今回は足回りからタイヤからブレーキまで一気に交換しちゃったので、人間が車のパフォーマンスアップに全く対応できずに情けない走行となってしまいました。朝一のS4-A枠を7周走ったベストラップがこの動画です。想定タイムでは55秒は出す予定だったんですが(笑)


ライン取りとかブレーキングポイントとか次の枠はどうしようかなど、色々考えながら走行中の30分枠も残り10分位の時でした、突然 『ポーン!!!???』 なになに(汗) あえなく走行終了となりました。

ブレーキとかタイヤとか車高調とか色々インプレしたかったのですが、そんなこんなで走行が終了してしまったので、もう少し走行を重ねて人間がパフォーマンスを引き出せる様になってからにしようと思います。
ただ、次回に向けて今回の気になった部分の改善の為に若干のパーツはオーダーしちゃいましたw

戻ってから、いつもお世話になっているショップでチェックをして頂いたのですが、エラーの内容を読むと『高圧燃料噴射装置の圧力の異常低下・・・』との表示。

しかし実際の所は、どうやら残り10L程度のガソリン残量でコーナーリングすると、Gがかかった状態では上手く燃料が吸い上げられなかった為のエラーでは無いかとの診断でした。
念のため、ディーラーでも見てくださいとアドバイス頂きました。

当日ディーラーは休みだったので、次の日に担当にTELして状況を説明してみました。
回答は・・・『エンジン切ってエラーが消えたら多分大丈夫です、しばらく様子を見てください』だってさw
あてに成らないとは思っていましたが、やっぱりな~な回答でした(笑)

何はともあれ、10/28k(土)はFSWのP7でドライビングレッスンの予定なのですが無事参加出来そうです。
Posted at 2017/10/27 16:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3(F80) | クルマ
2017年10月20日 イイね!

ENDLESS Racing MONO6ブレーキキット取付

ENDLESS Racing MONO6ブレーキキット取付いつもお世話になっている平塚のB+さんで8/12に油脂類の交換をしたのですが、その時にオーダーしたENDLESS Racing MONO6ブレーキキットが入荷したと連絡が来たので、先日10/16取付に行ってきました。

約束の入庫時間に少し遅れて到着したら、こんな具合に奇麗に並べて置かれてました。
(ローターは前後共Φ380mm、ブレーキラインはスイベルレーシング)

オーダーする時にENDLESSのMONO6 GTかこちらのMONO6、他にもブレンボやAPのキットと比較検討させて頂きつつ、途中でお店のデモカーのMONO6 GTのパッドを拝見して、その大きさと厚みに大変心が揺らいだりしましたが・・・今回はこのENDLESS Racing MONO6にしました。


*:上がMONO6 GT 下がMONO6です、圧倒されるのはその面積の大きさ・・・
厚みも更に4.5mmも厚い(MONO6でも25mmもあるんですが)

サーキット走行優先でタイヤの選択肢が豊富な18インチにしていますし、M3+BBS RI-AのセットですとMONO6 GTは収まらないというのも大きな理由では有ります。

前後6POTは共通ですが、リアキャリパーはフロントより小径のピストンが組まれています。

パッドの厚みはこんな感じ

この色は超硬質アルマイト、色落ち変色などがしにくくなっているようです。

ベルハウジングはタフラムコート、ローターのこの独特なスリットはEスリット、ロングスリットが消えてEの文字になると摩耗限界との事です。


いや~見るからに効きそうです、FSWの走行が大変楽しみです。


MONO6 取付にあたってバックプレートを外してしまった代わりに、B+店主自らテストされてキャリパー温度-20℃の実績のあるこちらの清流版も追加で施工して頂きました。

Before

After



取付直後の街乗りでのインプレですが、街中の流れに乗った50km/hくらいの速度域では純正ブレーキの時に比べて、踏力が半分くらいで今までと同等の制動力が得られているように感じます。

しかし、決してコントロールできないような効き方ではなく、指先の感覚でじんわり減速するのも、踏力をスッと抜いてやさしく止まるのも自由自在で、以前よりむしろコントロールしやすいです。

ブレーキダストに関しては、やはりそれなりに発生しホイールは汚れますが、欧州車の標準的な車と比較するなら十分常識的な範囲かと思います。

パッドはENDLESSのMX72をセットしていますが、今の所不快なブレーキ鳴きも無く大変快適です(今までのパッドが酷過ぎたせいというのもありますw)

この後、ベティングと言われるローターとパッドのあたり付けが必要なので、近い内にFSWのスポーツ走行枠を利用して他車に十分注意しながら行いたいと思います。

ENDLESSのサイトによると、ハードブレーキを避け400℃~500℃までローター温度を上げ、その後100℃まで冷却したら完了との事です。

次回予告(笑)
Posted at 2017/10/21 00:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3(F80) | クルマ

プロフィール

「Aragosta Type-SS 3WAY
クソ暑い中奴隷を雇いフラフラになりながらDIYにて取り付け、明日は1日寝てます(笑)」
何シテル?   08/06 21:03
shw_F80です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

サイドマーカー交換(AVEST) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 05:59:47
BMW M3 セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 14:10:01

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
22022/4/23~ 『サーキットでそこそこ速い通勤車』がコンセプト 走行性能に関わ ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
Mercedes Benz V260 Long ディーゼルエンジンでは無く、直列4気筒2 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW M3 セダンに乗っています、平成29年3月19日に納車されました、通勤とFSWの ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
今回、偶然ですが程度極上の新古車との御縁を頂き購入を決意、2017/6/13無事納車され ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation