• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryokuenの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

harman/kardonセンタースピーカー増設 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続き
T50トルクスビットが手に入ったので運転席のシートレールを外す。
これでようやくサブウーファーにアクセス出来ます。
2
ウーファーのカバーを外したところ。
ゴミが溜まってて汚いので後でお掃除しました。大きさの割にあまり活躍してないウーファーです。
3
カプラーはドア側の内装を剥がすと出現します。
4
両サイドの2本がお目当ての配線。
向かって左の4番の青赤がプラスである事はみんからの先人のおかげで事前にチェック済。
5
センタースピーカーの配線をエアコンのダクト脇から下に落とす。
6
落とした線を足元まで配線。
7
内装の隙間に隠す。ここはとても簡単。
8
内装からサブウーファーまで回したスピーカー線を出したところ。
9
銅線をカットしない様に慎重に作業。
10
スプライス端子を使って結線します。
11
純正のスピーカー線がネジネジしてあるので隙間に電光ペンチを入れるのにかなり苦労しました。奥側の圧着は失敗作。この後ビニールテープで絶縁しました。
12
センタースピーカーをビスで止めたところ。
ツイーターの向きがこれで正解なのか不安。
13
カバーを被せて外した内装を戻して完成!!
音もしっかりと出ていて満足です。
右フロントからの分岐なのでオーディオ設定を左MAXにするとセンターからも音は消えますが(笑)
左右フロントはFocal、センターはharman/kardonと名前だけは贅沢なオーディオ空間になりました。
14
今回の反省
外す必要のないiDriveモニターやオーディオユニットを外して無駄な時間を費やした事。
オーディオユニットを外した時にセンターパネルに傷を付けたこと。
その傷を消す作業に更に余計な手間と時間を費やした事。
念のためセンターパネルにはマスキングをしておくべきでした。
15
追記
コーディングの設定は一旦こちらに落ち着きました。stereoに戻したらとてもこもった感じに聞こえます。フロントをFocalに変えた時点でやっとくべきだっかな…
16
variantは4より1が好み。他は試していません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換

難易度: ★★★

室内清掃 46190km

難易度:

エンジンスタートストップボタン

難易度:

スピーカーからの異音

難易度:

スピーカー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「F48X1でワイパー上げる手順
1.イグニッションON
2. 直ぐにOFF
3. ワイパーレバーを1番上まで上げて数秒止める
4. ワイパーが2回作動して上で停止
5. ボンネット側に手動で上げて完了」
何シテル?   02/05 19:53
BMW X1 20d Msportsに乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM F21 / 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:59:53
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 17:34:22
BOSCH ハイテックAGMバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 00:42:37

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2022/01/22納車の新しい相棒🚘 218i買う時に高くて手が出なかったのがようや ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
道が狭いK市移住を機に中古で購入したH11年式Vitz。お疲れさまでした!
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2015年式 218i Active Tourer Luxury プラチナシルバー コ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初新車、初マツダ、初ミニバン、初ナビ、初キセノンです。 余りお金をかけずに地味~に弄って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation