• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryokuenの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

harman/kardonセンタースピーカー増設 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
hifiサラウンドオプション非搭載車ですが、メルカリで購入した純正harman/kardonセンタースピーカーを装着したいと思います。
写真はカバー外してただ載せただけの図。
このままカプラーオンでコーディングするだけで音が出ないかな…と淡い期待を抱きましたがやはりダメでした。
2
スピーカー裏面。
3
アリエクで購入したスピーカーカバー。
作りは悪く無いと思います。
4
カバー裏面
純正カバーに付属の金具を移植しないとカチっと収まりません。
5
初めての内装剥がし。
コンソールやレザーに傷が付かないかヒヤヒヤしながら何とか外せました。
6
オーディオユニット。ALPINE製らしいです。
後でここまで外す必要がない事に気づきます…

追記:ユニット後ろの配線見た感じWi-Fiアンテナは繋がってそうでした。iDrive側をID4からID5にアップデートすればCarPlayが使えそうです。
7
スピーカーに繋がってそうなカプラーを外すもののどれがスピーカーの線か全く分からずに固まる。よくよく考えたらこの線がフロントシート下のサブウーファーに入り、サブウーファーからフロントスピーカーに分岐する仕様らしく、センタースピーカーの線はウーファーから出ているフロントスピーカーの線に噛ませたかったのでした。
という訳でオーディオユニット外す必要もカプラー抜く必要も全く無し😂
8
気休めのコーディング。
標準のstereoからhifiに変えて様子見。
フロントシート下のサブウーファーにアクセスする為シートレールを外したいものの、レールを止めているT50トルクスに対応するビットを持ってないので今日のところはここまで。
次回に続く…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

調整と決断(車内オーディオ快適化計画12)

難易度: ★★

リヤの配線引き直し(車内オーディオ快適化計画10)

難易度: ★★

フロントマルチ計画始動(車内オーディオ快適化計画9)

難易度:

ottoAiboxi3+ワンナンバーサービス+nasne+Video&TV ...

難易度:

配線さらに延長など(車内オーディオ快適化計画10.5)

難易度: ★★

リアスピーカー取り付け&配線仮整理(車内オーディオ快適化計画11)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「F48X1でワイパー上げる手順
1.イグニッションON
2. 直ぐにOFF
3. ワイパーレバーを1番上まで上げて数秒止める
4. ワイパーが2回作動して上で停止
5. ボンネット側に手動で上げて完了」
何シテル?   02/05 19:53
BMW X1 20d Msportsに乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA SILVER DYNAMIC AGM F21 / 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:59:53
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 17:34:22
BOSCH ハイテックAGMバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 00:42:37

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2022/01/22納車の新しい相棒🚘 218i買う時に高くて手が出なかったのがようや ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
道が狭いK市移住を機に中古で購入したH11年式Vitz。お疲れさまでした!
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2015年式 218i Active Tourer Luxury プラチナシルバー コ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初新車、初マツダ、初ミニバン、初ナビ、初キセノンです。 余りお金をかけずに地味~に弄って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation