
みなさん!
夏に ” 風&静電気のバシバシ溜まる場所 ” 何処でしょう?
答えは
プラスチック製の ” エアコンと冷却ファン ” です。
ココに アルミテープを施すと~
こちらは タンクの冷却系
こちらは ミライースの冷却系 狭くて大変でした。
スゴイですよ~
コレだけで ファンの 音が ものすごく静かになるばかりか。
冷房と エンジン冷却水も 同時に冷却効率が上がるので
エンジンの熱対策
バッテリーにも優しく
燃費の改善にもつながります。
発想の原点は 家庭用の扇風機と
タンク後席用の扇風機の 効率を上げようと
アルミテープチューンを 施したのがきっかけでした。
これで分かったのは
送風効率が上がる。
音がかなり静かになる。
ほこりがファンに付着しにくくなる。
ならば ココも チューン
タンクの エアコンファン周り
ミライースの エアコンファン周り
配管にも アルミテープ
タンク
ミライース
最後に 保温チューブで冷却管を包んで完成!!
タンク
ミライース
ラジエターの冷却効果が上がるので、エンジンルームは ラジエターの排熱でいっぱいになります。
なので 両車とも ボンネットパッキンを外して 熱気を エアーUOT してます。
一番、効果覿面だったのは ミライースでした。
30度を 超えるようになってからは、
なかなか 冷えてくれなかったのに、最近は、寒いくらいです。
※ 追加
ノンタマさんに コンプレッサーに アルミを貼るといいよと 教えて頂きました。
早速 ミライースの コンプレッサーに アルミを張りました。
ついでに コンプレッサーにも アーシングしました。

結果 → とても とても 軽くなりました。 マジ 変わりましたよ~!!
コンプレッサーの抵抗が何故か低減しているのです。
※ 追加 2
タンクの コンプレッサ 全く手が出せないくらい底に付いて・・・
だから、引っ掛ける形でアーシングのみしてみました。
それでも、効果はありますね〜 コンプレッサーが 軽くなります~
(実は雨で何も出来ない~)
【参考にさせていただきました。】
ノンタマさんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2667902/blog/39333016/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2667902/blog/39338084/
SaeXaさんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/blog/c1040344/
トムイグさんのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/39733124/
Posted at 2017/07/24 11:49:46 | |
トラックバック(0) |
アルミテープチューン | 日記