• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンクゥ~のブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

あ"― 明日の 名古屋⇔大阪 走行は 雨なのかぁ―――――!!

あ"― 明日の 名古屋⇔大阪 走行は 雨なのかぁ―――――!!せっかく オゾン・ブースト Ⅱの初長距離走行なのに

最悪のコンディション!!

なぜなら

オゾンも マイナスイオンも ”湿度に弱い”

もうひとつ言うなら ”暑さにも弱い”

オゾン分解率と湿度に対する必要SV値



高湿になるとマイナスイオンは発生しにくくなります。
マイナスイオン発生の理想的な湿度条件は相対湿度で40~60%程度とされております。


そういえば 先週の火曜も 名古屋⇔大阪 天気悪かったなぁ~


それでも 22.35Km/ℓ 出せました。


イザ!再トライ名阪Ωカーブ






オゾンガスは湿度が低いと分解しにくいので

冬場の燃費が楽しみですが。





今年は、激寒・・・

こんな事になりそうです。








チェーンの フック設定を 今のうちに決めておこう!

↑ すみません 2017/09/11です!
Posted at 2017/09/11 11:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オゾン・ブースト | クルマ
2017年09月06日 イイね!

オゾンブースト Ⅱ 計画  動き出す!!

オゾンブースト Ⅱ 計画  動き出す!!









次、目指すは タンク カスタムG“S” の 24.6 km/ℓ 越え!!



Ver.1.09で 分かった事 ・・・ 燃費にはそれ程反映されないが
                               街乗りに”超マッチ”した”超低速トルク”。
                  高速では、この超低速トルクが 高燃費を生み出す。
                  坂道でも粘るトルクだが、急こう配では音を上げる。改善必要! 






オゾンブースト Ⅱ では


プライマリーブースト
     &       ・・・ オゾンブーストを スイッチ式で、通常と + 高濃度 と 2ステージにする。
セカンダリーブースト


セカンダリーブーストは
アイドリングストップは禁止 ・・・ アイドリングストップで、空気の流れが無くなるので
                                発生器等の過剰熱負荷が心配なので禁止。



アイスト・キャンセラー 欲しくなってきた~
Posted at 2017/09/06 22:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オゾン・ブースト | クルマ
2017年09月05日 イイね!

” 祝 ” カタログスペック越え 22.35Km/ℓ

” 祝 ” カタログスペック越え 22.35Km/ℓ

←平均燃費は最高22.5Km/ℓ

おお!!
タンク カスタムG“S”_4WD の 22.0 km/ℓ の
              カタログスペックも 超えているぅ~♪



オゾン&マイナスイオン・ブーストの トルクバンド 1300〜1900回転が低燃費の オ・イ・シ・イ ところ



名阪国道では、確実に燃費がそぎ落とされる 急こう配


ここで どう頑張っても ターボを回してしまうので 燃費を 片道当たり リッター3 消失します。
(まだ改善余地あるから、も 少し燃費を 伸ばせるでしょう) 

名阪Ωカーブ


名阪国道の急こう配は 動画でも沢山UPされています。

大阪出る前は 既に


片道で 平均燃費21.3Km/ℓ 出ているんですよ!!
(行き Ωカーブ前に 実は22.3Km/ℓ 出ているのだけんどぉ!)


Ω急こう配 で ザクザク 燃費削られて 19Km/ℓ台へ転落~

何とか 21Km/ℓ まで戻して ココから勝負!!


伊勢湾岸で やっと 22.5Km/ℓ 達成~ お疲れ様でしたー。 



目指すは タンク カスタムG“S” の 24.6 km/ℓ 越えだぁ!!





17年09月05日 ” 祝 ” スペック越え \(^o^)/大人3人 A/C ON 名阪国道 オゾン-ブーストVer. 1.09 リッター23.9は目指せる!!
Posted at 2017/09/05 19:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オゾン・ブースト | クルマ
2017年08月26日 イイね!

スプリング・リミッター 装着!!

スプリング・リミッター 装着!!













ようやく 車両に合わせた オゾン・ブーストが決まり


● タ ン ク → トルク型 オゾン・ブースト

● ミライース→ レスポンス型 オゾン&マイナスイオン・ブースト


に なった分けだが・・・・ まともに踏み込んでしまうと

あっ という間に スピードが出てしまうので

セーフティーとして 両車両に

踏み込みすぎ防止策として

スプリング・リミッターを 取り付けました

これで、
踏み込みすぎで 燃費が下がるのと
スピードの出し過ぎを 抑制します。


シラ~っと アシスト!!
(๑´ºั ₃ºั๑)~♬


トヨタ タンク

距離が足りないので ウレタンでスペースを埋めると
     なんとも 良いアクセルタッチに~
出だし日本車特有の軽いアクセル → 中盤からはドイツ車のような重いアクセルに ~



これで 調整完了ってところかな~?

さぁ~! いよいよ 29日の 高速走行で 記録を出したいところです・・・!


ミライース



これ整備手帳にも載せます。
Posted at 2017/08/26 13:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オゾン・ブースト | クルマ
2017年08月23日 イイね!

あなた好みは? パワー型?レスポンス型?2タイプの オゾン・ブースト

あなた好みは? パワー型?レスポンス型?2タイプの オゾン・ブースト









オゾンで エンジンパワーUPをしようと

目に見えない 気体を相手に 試行錯誤しながら 

使えそうな 2パターンの オゾン・ブーストを確認できました。



まず 使えそうな 発生器ですが

Yahoo!ショッピング オゾン発生器 約500mg/hr 12V


ヤック製 スーパーオゾナイザー4


カーメイト製 マイナスイオン発生器


です。






組み合わせとして










●【Ver, ぜ~んぶ オゾン 】 良燃費 ・ トルク型

  ディーゼルみたい とは言わないが、出始めから 厚めのトルクで 低回転で走るのが得意です。
  追い越しで キックダウンすると?一気に 高回転?
  パワーは凄いが一気に燃費が悪くなる事も・・・
  太いトルクで トロトロ走って 渋滞でも良燃費

↓↓【ただいま設定中】↓↓

画像は タンクターボ


ぜ~んぶシガレット オゾン









●【Ver, マイナスイオン+オゾン】 レスポンス・小燃費型

  【Ver,ぜ~んぶオゾン】 に対して 燃費はやや落ちるものの
  エンジンの有効回転域を スムーズに レスポンス良く使いこなせます。
  走りが楽しいのは 断然こちらです。



シガレットタイプで イオン・オゾン

画像は ミライーズ





あと シガレットタイプの 抜け落ち防止には 強力両面テープを使うと
チょっとや ソっとじゃ 抜け落ちません!
Posted at 2017/08/23 13:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オゾン・ブースト | クルマ

プロフィール

「[整備] #タンクカスタム 何だコリャ♪♪ CVT と エンジンオイルを交換したら パワーUP!したような力強さが出るぞ♪♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2776195/car/2370462/4697686/note.aspx
何シテル?   03/24 22:00
ビート BMW318i(E36) アルテッツァ(6気筒) タントRS 静寂性能と 走行性能を徹底的に追及していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
TRDフェイス タンクカスタムGT 初代 ダイハツ タントRS(L350S型)からの 乗 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
親の車です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation