• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みん01の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

オリジナルリアディフューザー作成その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
オリジナルリアディフューザー作成の続きです。
FRPが固まってパテを盛って削ってを繰り返して成形していきます。
2
ある程度成形できたらバンパーから剥がします。
洗濯糊塗っているのできれいに剥がれます。
3
裏側もかなりきれいに型取りできてます。
4
写真撮り忘れましたが、ワクワクゲートのサブドアに合わせてカットするラインを書いておきます。
5
ルーターで正確にまっすぐカットしました。
カットして空いてる穴はポリエステル樹脂にアエロジルとカットしたガラスマットを塗り込んで塞ぎます。
6
もう一度バンパーに仮合わせしてレーザー光線を当てて水平を出していらない部分をカットしていきます。
7
周りをきれいにカットしました。
8
バンパーに合わせるとこんな感じです。
かなり出来上がりのイメージが出来るようになってきました。
9
次の工程の為に私の車のリアバンパーを外しました。
10
持ってる予備のリアバンパーを取り付けました。
11
そこにディフューザーを仮合わせします。
12
サブドアを開いた時に接触しないかの確認です。
このままではちょっと接触したのでまた削って合わせてを繰り返して接触しないようになりました。
13
ここまで来たので一度捨てサフェーサーを吹いてまだ成形が甘い所をわかりやすくして削ってパテ盛ってを繰り返していきます。
14
成形が終わったら塗装です。
写真撮り忘れましたがこれはすでにパールホワイトは吹いて乾かしてマスキングした所です。
15
フィンの部分はパールホワイト、周りをブラックに塗ってクリアまで吹き終わりました。
16
塗装が乾燥して並べてみました。
なかなか良いです。

これで完成まで約4か月くらいでした。
17
最後に予備バンパーに仮合わせしてみました。
取り付けのイメージはこんな感じですね。

割とイメージに近い感じに出来たかなと思います。

あとは渡して取りつけてもらって完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

擦り傷塗装補修

難易度: ★★

C-HRのダックテールの台座作りとスムージングその②

難易度: ★★★

リアサイドのエアロパーツ作成その①

難易度: ★★

アンダーガード貼り付け

難易度:

フロントリップスポイラ塗装取付

難易度: ★★

オリジナルリアディフューザーの加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バンパー交換中。」
何シテル?   03/16 00:27
みん01です。よろしくお願いします。 昔はいろいろいじってました。 これからはフリードGB5からステップワゴンに買い替えたのでまたぼちぼちいじっていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンプレッサーのドレンコック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 09:37:06
前下がり座面解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 20:40:07
SEA METAL(AliExpress) フォトクロミックフィルム (プロテクションフィルム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 23:42:52

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和3年1月25日に納車しました。 今度の車もじっくりオリジナル感出しつつ、あまり派手に ...
トヨタ ハイエースバン アネックス製 ノッポ (トヨタ ハイエースバン)
フリードに乗る前に乗ってました。 スーパーロングのハイルーフをさらに天井高くした仕様 2 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
20年くらい前に乗ってました DA6型インテグラ3台目、1600ccのインテグラにオーバ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
DIY中心で派手すぎないオリジナル目指してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation