• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fonceの愛車 [レクサス RC F]

整備手帳

作業日:2025年6月19日

リヤマフラー付近からビビリ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンスタート後、左リヤマフラー付近からビビリ音が気になってしょうがない🤔
マフラー交換後も一通り増し締めを行ってみましたが解消されず...
色々考えてたら遮熱板がいけないんじゃないかなと
ゴム部のクリアランスが空いているのと、右側の車体側のプラとコツンコツンと振動で当たってる気がするので外して曲げ直し。
2
マフラー外さず行けました
10mmのナット4つ外すだけです。
3
右側はしっかりついてました。
4
左側ですが、右に比べるとかなり空いてますね
5
曲げ曲げしてから元に戻して組みます。
今度はしっかり付いてます。
6
とりあえず解消した気がします?
明らかに振動していた金属音は無くなりました😅
しばらく様子見てみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メンテナンスデータ更新

難易度:

マキタ充電式空気入れMP181DZでの空気圧調整

難易度:

労りメンテナンスとカスタマイズ

難易度: ★★★

25回目

難易度:

労りメンテナンスとカスタマイズの番外編

難易度: ★★★

大量鉄粉除去を行う際のエンドポイント設定法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月19日 22:01
こんばんは

よく場所特定できましたね!素晴らしい👍

音って難しい…
嫁車プリウスもラゲージスペースよりビビり音がする様にらなり1年以上探りましたが分からず…

嫌気がさして全部スペアまで下ろして次男をカーゴスペース入れ探りました!

結局は追突され交換したgsエアロバンパー留め具のグロメットがスカスカで泥除け付く位置のバンパーがフロア叩く音でした。

こんなで1年悩んでた自分がバカらしくなりました。
だってプラスチックのグロメット1個かえたら治るなんて考えもしなかったです。
コメントへの返答
2025年6月19日 23:44
こんばんは😃

比較的音もわかりやすくて、たどり着くのは早かったです笑
ただ、あんなところ曲がるのは不思議ですが😅

それは災難でしたね。グロメット1個に1年😭
音はほんとに難しいです、知り合いのRAV4も弄ってるんですが足回りからコトコトと
ただ原因わからず数ヶ月経ちますが解決に至らず😅

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/2778656/41668397/
何シテル?   06/30 20:36
fonce(フォンセ)です。よろしくお願いします。 数年前に父が亡くなり、アカウントを見つけたので息子の私がそのまま引き継ぎました。 お気軽にフォロー下さい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:24:08
夏の終わりのハーモニー… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 20:39:38
じゃんぴ~♪さんのトヨタ コースター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 06:21:13

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
ランエボⅥ→20系後期ヴェルHV→RCF前期に乗り換えました。 できる範囲で整備している ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ コースターに乗っています。 グレードはGXの6気筒ターボになります。
アウディ Q2 アウディ Q2
元は妻の車で、現在は妻の実家にあげました。
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
母所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation