• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすまがのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

シビックタイプS中古車!!!

正規ではタイプR以外未輸入となったFN型…。

しかし、開拓を果たした先人達が輸入された、
他グレードが、ときたまにネットで見かけますが、

あ!

シビックタイプSだ!

す、すげぇ!

きれい!

現実的な価格!

しかも、
日本のナビをあそこにインストールされているって、
もしかして、元は有名なあそこの車ですかね…❔
あんなすごい事する、黒のタイプSって、
日本に他にないですよね⁉️

いやぁ、興奮しました!!

でも、どれだけ現実的な値段だとしても、

タイプR買える(禁句)。

サンルーフ付いている車両の写真を
見たような気がするので、
サンルーフ車だったら
心動きますね…

5ドアのサンルーフ付き車の中古車見たことありますが、
とても考えました、が、
純粋なマニュアルミッションでなく、
確かクラッチがオートだったので
故障が怖くて諦めました…

【記録用 1800 6MT 12.7万km 134万円 】
Posted at 2023/11/12 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

栄枯盛衰を感じたGWになりました


ここ最近、興味を持ち始めているレトロ自販機のうどんですが、兵庫県北部のよく通る道にもある事を知り、寄りました。
なんと、ちょうど仕入れ(?)されている時で、自販機の裏も見ました😊
だしが効いていて美味しかったです。
この自販機は数十万円の大修理が必要になり、
現役続行が危ぶまれましたが、
クラウドファンディングにより修理が可能になり、
復活したそうです。


数年振りに宿泊をしましたが、コチラに泊まりました。
昭和感あふれる看板を思わず写真撮りました。
このホテルは一回潰れてしまいましたが、
大江戸温泉物語がスポンサーになり、復活したそうです。
ネットの口コミで賛否両論あり不安でしたが、
フロントの方は丁寧な説明、
バイキングのスタッフは誘導に工夫があり、
バイキング自体も人気の食材も途切れる事がなく、
味も美味しかったです。
温泉も気持ち良かったです。
チェックアウトの混む時間帯と
チェックアウト後も10時までは部屋には居ても良い
案内がエレベーターに貼ってありました。

私は良いホテルだと思いました。 


ありがとうございました。


なお、このホテルは山の上にあり、
ここにたどり着くまでに、
マニュアル車では焦る場面がありました(笑)
この敷地内で平気にインカットする対向車がいて、
危ない場面があり、残念でした。


奥さんが前々から言っていた、すしざんまいに行きました。
家から一番近い店なんですが、なんと閉店間近でした!
競争が激しく、また、外国人旅行客が減ってしまったからでしょうか。
美味しく頂きました,^⁠_⁠^


ここはリニューアルの為😊、もうすぐ閉館。
本館のみの営業で、殆ど見えなかったのですが、
子供は十分に楽しんでました😊
この駐車場、必ず事前精算と書いてましたが、
結局何分以内に出庫しないと行けないのか、
が見つけられず不安でした。
ご存知の方、教えて下さい🙏

潰れてしまうもの、
復活を遂げたもの、
リニューアルへ向かうもの、
様々なものに出会って色々感じる事ができ、
充実したGWでした。
たまたま大混雑、大渋滞にもあわず、良かったです。

長距離移動シビックくんの燃費は14km/Lくらいでした。
エディックスくんとあまり変わらないですね😊
あ、でもコイツ、ハイオクじゃん🤣
Posted at 2023/05/09 23:15:37 | コメント(0) | 日記
2023年04月05日 イイね!

はや3000km走りました。

はや3000km走りました。今日は、道の駅 あゆの里矢田川までドライブしてきました。

この道の駅は、五年前に、月曜から夜ふかしという番組で紹介された場所です。
内容はあまり言えませんが😅
当時赤字みたいな事を言われてので
回復されたのか気になります…。


シビック、カッコいいです。
私のなかでは歴代シビックのなかで一番デザインに凝っているし、まとまっていると思ってます。
スポイラー類も後付け感がなく、良いですね。
初代マークXみたいなマフラー出口がバンパーの穴にあるのもこの型で最初で最後でしたよね。
マークXもそういえば、初代だけだったような…。
でも、ZR-Vもまたなってましたよね。


室内も歴代シビックの中で一番好きです。
先代EP3を所有していた身から謂うと、
本当に色々デザインに振ったモデルだなと感じます。


ブレーキダストヤバいと聞いてましたが、本当にヤバい。
一週間でこの汚れ…😱

夏タイヤに替えたので、本来の性能が発揮されます😊

40扁平の18インチなので乗り心地は硬いですね。
たぶんEP3より硬いと思います。
国内EP3は日本仕様向けに足回りが変更されており、
記憶が正しければ、雑誌にて土屋圭市さんが、
日本仕様を乗り心地が良く、
欧州仕様は硬いと仰ってたと思います。
今回のFN2はその硬い欧州EP3の発展型で、
欧州仕様そのものなので、恐らくスピードレンジが高い国だと必要性な硬さ、落ち着く硬さだと思ってます。

硬い事で有名なFD2と比較するとマシでしょうが。
(FD2って頻繁に舗装工事する日本だからこそ何とか乗れる車だとか(笑))

まぁ、街中でも何とか行けます😅
段差等は明確に衝撃きます😅
でも子供寝れない程ではありません😰
奥さんも何も言いません。

不思議なのが、奥さんにとっては家族三人の移動だと
N-ONEは狭いので、乗り降り不便でも、
シビックの方が良い、と。
後ろが広いから、と。
まあ、嫌いではないという解釈をしときます。
Posted at 2023/04/05 22:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

シビック1000km走行しました


FN2は新車販売されてる時から、オイル消費する車両もあるという噂を耳にし、ビビってましたが、1000キロ走った今のところは、異常ごさいませんでした😊

納車後から行ったこと

①ハンドルの擦りきれが激しく、交換しました。
新品は気持ち良いです。

②助手席背面にDVDプレイヤー付けました

これで何とか子供のご機嫌とってます
2万円くらいでした

③ドアミラーが格納しないので、
皆様の記事を参考にして、例のシャット何とかユニットを交換して、無事直りました、情報ありがとうございました。
ドライヤーで十分暖めてから作業しました。

④Rの赤色が剥がれてたのでエンブレム交換しました

⑤段差時異音してたのでスタビリンク左右交換しました

⑥エンジンのかかりが微妙だったのでバッテリー交換しました。EP3同様、端子が太いヤツですね😅
ただ、診断器で見ると元々のバッテリーも交換するほどではありませんでした😓

⑦バッテリー替えるも微妙なかかりなので、イグニッションコイルとプラグ交換しました。
それでも微妙でしたが、良しとしました。

⑧異音がしてたので
クラッチマスターシリンダー交換しました。
クラッチフルードのブリーダーが絶望な所に…。
FD2ならギリギリ何も外さなかったと思います(下から抜いたのかな…)が、
今回のFN2は仕方なくインテークのチューブ外しました。


⑨一年点検とオイル交換とスリーラスター塗りました。
錆は無さそうでした。
オイル漏れも無さそうでした。
リヤブレーキパッドは納車時に交換されてました。

暇が無かったので、
ブレーキ廻りの点検等は後輩に任せたのですが、
何も言ってこなかったということは
何も無かったのかなぁ。

⑩運転席座面と強化クラッチペダル購入しました。
暇がないので交換まだです。

…この先、落ち着いたら、
オルタネータとセルモーター、クラッチディスクを
交換して、一段落する予定ですが、
こんなに色々交換するなら、
もっと過走行の安い車を
買えばよかった…😅

今のところ、20万円以上かかりました…。
Posted at 2023/03/06 22:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

ドライブインダルマに行ってきました。

ドライブインダルマに行ってきました。ここ数年、手作りラーメンやうどんが出てくる、
いわゆるレトロ自販機が気になっていました。
鳥取から一番近いのは京都舞鶴市の
ドライブインダルマらしく、
行ってきました。

が。

ま、まさか…。
四時間かけて来たのに…。
と、思いきや、私の目当ての自販機コーナーは、
開店してました。よかった…。
YouTubeでも取り上げられてる店で、
人がたくさん居たらどうしよう、
12時回っていたので売り切れていたらどうしよう
と思いましたが、意外と大丈夫でした。
(それでも次から次へと途切れずお客さんが来てました)





お目当てのラーメン、うどん、ハンバーガーを
制覇しました!!
カップ麺では出せない、優しさを感じました。
ラーメンにはネギ、チャーシューが入っており、
うどんのかまぼこは子供が喜んでました。
量が少ないのかなと思いましたが、
三種類食べたかったのでちょうど良い量、
例えば店の値段を考えれば
二杯分食べれば妥当な値段かなと感じました。
何より、継続されている事自体が偉大なので…!

全体的に昭和感あふれる店内で
とても懐かしさを感じました。

そもそもドライブインすら減ってますよね。
私の中でドライブインは
男子トイレの立ちションが普通の一人ずつの便器でなく、
単なる溝のヤツ(伝わりますでしょうか)で、
とても臭いのを覚えてます。

最近は道の駅になり、
その道の駅もリニューアルが開始され、
トイレはすごくきれいになってきてるのを感じます。
今日も村岡の道の駅のトイレが作り直されていて
驚きました‼️

シビックくんになり、子供が可愛そうなので、
リヤモニターをくくりつけて
ひたすらアンパンマンを見せてました。
が、心なしか、エディックスの時より、
楽しくなさそうでした。。。
エディックスの時も結局アンパンマンしか
見てなかったので、変わらないはずですが。

まぁ私の気のせいにしさせて下さい…。

ダメ親ですみません…。

まぁ、あともう少ししたら
助手席に座れるから、
それまで勘弁してくれい。
Posted at 2023/02/22 19:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きゃの エディックスはあるのに(゜〇゜;)」
何シテル?   07/12 23:47
えすまがと申します。 J-POP聞きながら、 歌いながらドライブするのが趣味です。 小学生の時に頭文字Dにハマり、 ハチロクに乗るのが夢でしたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルランプ警告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:34:31
スズキ(純正) ラゲッジマット(ウェットスーツ生地) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 23:49:11
FD2を五日間レンタルしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 23:45:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
エディックスに乗ってましたが、 結局あの気持ちが忘れられず、 2023年に2010年式1 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
マニュアルミッション車欲しい病が治まらず、 購入しました。 2005年式、10万km走 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
親子が川の字になるのに憧れて 購入しました。 2009年式😄 ホワイトパール😄 ス ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年に6万キロ走行の車両を150万円で購入して、 三年9万キロ走行しました。 様々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation