• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月音(つくね)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2018年8月20日

ワゴンR MC22S K6A ウォーターポンプ交換への道 5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一つのボルトで、こんなにも手間取るとは正直、思いもよりませんでした ┐('~`;)┌

何か無いかと物色していたら、以前購入していた「エキストラクター」なる物を見つけました!

しかし・・・
これを使うにはドリルで穴を空けなくてはなりません。
電気もエアーも無い月極駐車場です。

以前、ホームセンターでレンタル工具を借りた事を思い出ので早速、借りに行ってみました。

今回は充電式のドリルドライバーを借りて作業です。

2
中心がずれない様に中心部分にポンチでマーキングします。
3
細いキリから使いましたが、全く歯が立たず…

赤めた時に焼きが入ってしまったようです。

それに充電式ドリルもパワーがイマイチです。

キリはアストロで買ったのですが、あまりお勧めできません。

回転軸がズレているうえにモロく折れてしまいます。

ホームセンターで買いなおしました。
4
回転軸がズレていたのでキッチリと合わせられず、ズレてしまいました。
5
タップのハンドルにエキストラクターをくわえさせ回してみます。

結果、固くて回りませんでした…

以前の作業で、ここまでは想定内です。
6
太いキリで穴を大きくし、ボルトの頭を飛ばしてしまう作戦に変更です。

太めのキリを用意していました。
7
穴を大きくし、マイナスドライバーでコンコンと引っ叩いたら、ボルトの頭が外れました ヾ(@゚▽゚@)ノ

今後、遮熱板を取り外す事を企んでいる方へ・・・

固着する前に一度緩めてみる事をお勧めします!

緩められる時の対処は簡単ですから (*^ー゜)v
8
また固着してしまうのは、困るので穴をタップでさらいます。

また日が昇って直射日光が、強くなってしまいました。

今回もバンパーを取り付け、インオペです・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト類一式交換10万k/自分用メモ

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

エンジンマウント右側交換!

難易度:

エンジン マウント交換 154,471km

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

エンジンオイル交換作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月21日 17:07
月音さん

こんにちわ・・♡

すごいですね・・!
とても、私には、手を出せないゾーンです・・
でも、見ている分には、面白いです・・
ネジを作っているのですよね・・そうやって、ネジを切る?のですね・・
勉強に、なりました(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2018年8月21日 21:26
コメント有難うございます!

スムーズに作業を終わらせる整備手帳が多いので記事にしてみました。
七転八倒している姿も面白いかなと思いまして。(笑)

馬鹿だなぁと、傍から見ている方が良い選択です。

回りが怪しいねじ山は、タップやダイスで立て直すのが良いと思います。
一手間かけると次が楽になります。
料理と一緒ですね。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ワゴンR MC22S ロアアーム塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2780481/car/2376199/5053335/note.aspx
何シテル?   11/21 00:12
気楽でマイペースにイジっています。 気になっていた所を自分なりにイジっています。 古い車なのでアッチコッチありますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
20万キロに王手がかかったMCを無謀にも延命させています。 ボディもボロボロ、内装もボ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
15年放置していたs30の復活計画を企んでいます。 ボロボロですが、一応前期(45年式 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代Zの写真が出てきました。 まだ「パシフィックホテル」があった頃、パーキングで撮影。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation